短射程の近接攻撃を行う主腕部武器。
ほとんどのものはBPを消費しないため、総火力に乏しい序盤や補給剤を温存したい中盤まで様々な用途で使用できる。
ほとんどのものはBPを消費しないため、総火力に乏しい序盤や補給剤を温存したい中盤まで様々な用途で使用できる。
以下各パーツの項目には無強化(L1)の数値のみ記載。
- 近接武器強化段階ごとの強化倍率(小数点以下そのまま)
強化段階 | L1 | L2 | L3 | L4 | L5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力・貫通力 | 1.0 | 1.3 | 1.6 | 1.8 | 2.2 |
単発EP消費 | 1.0 | 1.0 | 0.9 | 0.8 | 0.7 |
+ | 近接武器パラメータ簡易解説 |
LVB09v1 Balmung
産出元 | アーヴド | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 9350 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 13455 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 2000 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 1450 |
再使用時間 | 400 | ||
刀身距離 | 125 | ||
重量 | 110 | ||
待機消費EP | 20 | ||
修理CELL | 1500 |
- 中央大洞穴で入手できるほか、回収屋 ヨヨのショップで初期から無制限に購入できる。
- シンプルな物理ブレード。
Alv095-D Riyak
産出元 | アルカンド | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 3825 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 13570 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 1000 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 500 |
再使用時間 | 250 | ||
刀身距離 | 85 | ||
重量 | 52 | ||
待機消費EP | 12 | ||
修理CELL | 2500 |
- 大断層のシラスのショップで購入できる。
- 物理短剣。極めて軽量で、有効攻撃力に特化している。侵食効果はあってないようなもの。
- 積載不足で2本目の武装を積めないが、気付いていない敵の暗殺にBPをかけたくない射撃機などのお供に。
GBB T03A2 DRK
産出元 | ガーディナ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 17000 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 23000 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 3500 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 10000 |
再使用時間 | 600 | ||
刀身距離 | 200 | ||
重量 | 230 | ||
待機消費EP | 50 | ||
修理CELL | 5700 |
- 大森林で入手可。
- 物理大剣。射程と一撃の威力に特化している。
Type22 CHB Kunata
産出元 | ナガラ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 11050 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 23000 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 3500 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 7000 |
再使用時間 | 1100 | ||
刀身距離 | 170 | ||
重量 | 180 | ||
待機消費EP | 35 | ||
修理CELL | 3000 |
- 禁域の隠し部屋で入手可。
Type19 CSS Kanzashi
産出元 | ナガラ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 7650 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 11845 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 2000 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 1900 |
再使用時間 | 440 | ||
刀身距離 | 250 | ||
重量 | 130 | ||
待機消費EP | 40 | ||
修理CELL | 1500 |
- 降積地帯で入手可。
- 物理長槍。適当に振り回すだけで当たるどころか相手の頭上から突き刺すといった芸当も可能。
PB T01A1 GOD
産出元 | ガーディナ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 25500 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 34500 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 3500 | ||
単発BP消費 | 300 | 単発EP消費 | 1300 |
再使用時間 | 1200 | ||
刀身距離 | 60 | ||
重量 | 110 | ||
待機消費EP | 20 | ||
修理CELL | 1500 |
- 大橋で入手可。01と書かれた通路の最奥に置かれている。
- みんな大好きパイルバンカー。圧倒的な単発威力を誇る。
- 威力の代償に、他の近接武器と異なりEPだけでなくBPも消費する。
- その威力に魅せられ、この武器だけでのクリアを目指すものが後を絶たない。GOD is GOD。
Sys397-D G11 Kulim
産出元 | アルカンド | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 0 | 通常熱量攻撃力 | 10200 |
有効物理攻撃力 | 0 | 有効熱量攻撃力 | 12995 |
貫通力 | 3200 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 1700 |
再使用時間 | 600 | ||
刀身距離 | 120 | ||
重量 | 90 | ||
待機消費EP | 65 | ||
修理CELL | 1500 |
- 近距離型初期装備のほか、逆さ森#エリア1でも入手可。
- シンプルな熱量ブレード。ブレードといえばこのタイプ、という印象の強いプレイヤーも多いかもしれない。
Type36 LBS Kanehiga
産出元 | ナガラ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 0 | 通常熱量攻撃力 | 5950 |
有効物理攻撃力 | 0 | 有効熱量攻撃力 | 22195 |
貫通力 | 3200 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 2000 |
再使用時間 | 600 | ||
刀身距離 | 90 | ||
重量 | 45 | ||
待機消費EP | 30 | ||
修理CELL | 1500 |
- 中央大洞穴で入手可。
- 熱量短剣。
- EP消費と再使用時間の長い分か、物理短剣に対し1.5倍の攻撃力と3倍超の貫通力を持つ。
LBH091
産出元 | バウカーン | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 0 | 通常熱量攻撃力 | 18275 |
有効物理攻撃力 | 0 | 有効熱量攻撃力 | 26450 |
貫通力 | 3400 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 12000 |
再使用時間 | 1200 | ||
刀身距離 | 210 | ||
重量 | 215 | ||
待機消費EP | 70 | ||
修理CELL | 3200 |
- 降積地帯で入手可。
- 熱量大剣。
Type39 LCS Mitsuha
産出元 | ナガラ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 0 | 通常熱量攻撃力 | 6375 |
有効物理攻撃力 | 0 | 有効熱量攻撃力 | 9200 |
貫通力 | 2500 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 2500 |
再使用時間 | 500 | ||
刀身距離 | 220 | ||
重量 | 140 | ||
待機消費EP | 30 | ||
修理CELL | 5000 |
- 禁域で入手可。
- 熱量長剣。
Vorden
産出元 | へロス | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 0 | 通常熱量攻撃力 | 11050 |
有効物理攻撃力 | 0 | 有効熱量攻撃力 | 16675 |
貫通力 | 3500 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 3500 |
再使用時間 | 1100 | ||
刀身距離 | 150 | ||
重量 | 130 | ||
待機消費EP | 30 | ||
修理CELL | 1470 |
- 樹窟で入手可。
特攻兵器。
Type00 MNK Sabi
産出元 | ナガラ | ||
---|---|---|---|
通常物理攻撃力 | 7650 | 通常熱量攻撃力 | 0 |
有効物理攻撃力 | 11155 | 有効熱量攻撃力 | 0 |
貫通力 | 5000 | ||
単発BP消費 | 0 | 単発EP消費 | 0 |
再使用時間 | 400 | ||
刀身距離 | 130 | ||
重量 | 210 | ||
待機消費EP | 0 | ||
修理CELL | 1500 |
- 樹窟で玉繭を入手後、ネマにパーツを渡していない状態でにヤシカ・ムシカに話しかけるとイベントが発生。リロード後再度話しかけると入手。以降、ヤシカ・ムシカの口調が変化する。
- 居合刀。ヒットの瞬間の速度により威力が変化する特殊な近接武器。
- 攻撃判定は入力から少し置いて発生するため、インパクトに速度を乗せる必要性も相まって安定した威力を出すのは至難の業。
- 当然のことながら、インパクト前に敵に衝突して速度が落ちても威力は出なくなる。判定の瞬間に接触する完璧な間合い把握をするか、そうでなければすれ違いざまに引っ掛ける軌道を取る必要がある。
- ver1.0.3現在、プレイヤーの出せる水平最高速度はTrius-THの推進機動終端速度の約140kn/h。こちらも入力から最高速度到達にかなりの間があるため、入力間隔の習熟と適切な間合いの管理が必要。
- 速度を乗せることにさえ成功すれば、近接武器中トップの貫通力との相乗効果であらゆる敵が刃の錆と化す。
- その扱いの難しさの代わりか、待機消費EP・発動時消費EPともにゼロという大盤振る舞い。もちろんBPも消費しない。
- 白珠マラソンの頼れる相方の一つ。障壁を無視する特性から通常機動速度100kn/h以上を確保できれば、防衛型を背面から殴るだけでサクサク処理できる。