atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ドールズネスト非公式ファンWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドールズネスト非公式ファンWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドールズネスト非公式ファンWiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ドールズネスト非公式ファンWiki | DollsNest
  • 主腕部武器
  • ハンドガン

ドールズネスト非公式ファンWiki

ハンドガン

最終更新:2025年05月21日 17:19

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 片手で扱える主腕部武器。特殊効果を持つ武器が多いが射程は短め。
  • 特殊な仕様として主腕部武器 壱・弐の両方にハンドガンを装備すると二丁拳銃になり同時攻撃するようになる。連射やリロードは個々の武器準拠なので、異なる武器で二丁拳銃にした場合アシンメトリーな挙動に戸惑うかもしれない。
  • カテゴリ内なら自由に二丁拳銃化でき、物理タイプ×熱量タイプといった組み合わせや異なる状態異常武器で複数の状態異常を狙うことも可能。
    • 状態異常ダメージ狙いで同じ武器を装備するのは非推奨。発生こそ早いが敵が耐性を持つ関係で2度目の状態異常は厳しく、副腕か何かしらの攻撃手段を求められる。

以下各パーツの項目には無強化(L1)の数値のみ記載。
  • ハンドガン強化段階ごとの強化倍率(小数点以下そのまま)
強化段階 L1 L2 L3 L4 L5
攻撃力・貫通力 1.0 1.1 1.15 1.25 1.3
弾速 1.0 1.0 1.025 1.025 1.05
基礎照準時間 1.0 0.95 0.9 0.85 0.8
装填時間 1.0 1.0 0.95 0.95 0.9

+ 主腕部武器パラメータ簡易解説
主腕部武器パラメータ簡易解説
重量 パーツの重量
待機EP消費 加速翅を使用していないときに持続消費するEP量


  • Type14CCA
  • HG002 A3 Keris
  • FW089 Torivy
  • SG T71A1 BOX
  • Helz
  • Edn006-D Alfas
  • HG006R A2 Stilett
  • Alv281-D G03 Colap
  • Waltus
  • Alv222-D G02 Shgaf


Type14CCA

自動障壁を貫通する拳銃。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • シンプルな単射式ハンドガン。精度も取り回しも良好。
  • 浄水層の障壁9割の逆脚相手に運用してみたが、元の火力が足りず特効と言えるほどではない。障壁減衰効果を持つハンドガンWaltusと他の銃の組み合わせのほうが合理的。

HG002 A3 Keris

着弾時に裂傷を引き起こす特殊弾を発射する拳銃。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 漏血状態異常を誘発する。漏血時ダメージは発生するがBPが減少しているかは不明。
  • 追加ダメージを狙える武器ながら命中も取り回しも良好で最低限の火力もある。複数状態異常狙いなら優先度は高め。

FW089 Torivy

大口径の回転式拳銃。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 単発火力のみに特化したハンドガン。
  • 火力を追求しすぎた結果取り回しは劣悪。特に発射間隔が3秒も空いているのは悠長すぎる。
    • 「自決用としては十分」と解説にある。皮肉が効きすぎてわざと低スペックにしている可能性もある。

SG T71A1 BOX

短針弾を発射する単発式の散弾拳銃
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 5 散弾集性 0
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 崩壊を誘発するハンドガン。散弾なので小型の単発式ショットガンといった具合。
  • 状態異常の追加ダメージは発生するが崩壊の防御低下効果が発生しているかは怪しく、発生しているとしても0.5秒ほどしか持続していない。
    • 待機消費EPが12と極端に低い。武器全体でもType00 MNK Sabiの消費0に次いで2番目なので二丁拳銃で機動戦闘をするなら選択肢に入る。

Helz

片手で扱える小型の機関拳銃
浸食を誘発する。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 2点バーストハンドガン。軽快な取り回しな一方精度に劣る。
  • 状態異常は浸食。他の状態異常は一括で大ダメージだがこちらは持続ダメージが発生する。
    • 浸食武器共通仕様で持続ダメージが一桁クラスという欠陥がある。それでも無特技ハンドガンくらいには基礎ダメージがあるので浸食武器の中ではまだ使えるほう。

Edn006-D Alfas

大型の熱塵拳銃
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 火力と連射性能を両立した熱塵ハンドガン。代償として発射音がうるさい装填周りと待機EPは壊滅的。
  • 二丁持ちすると全武器通してトップクラスの火力が出る。最大強化時は中央大洞穴の逆脚をほぼ1射で屠る。
  • 上記の欠点も相まってヒット&アウェイ戦法に向いている。

HG006R A2 Stilett

標準的な性能の熱塵拳銃
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 癖も特殊効果もない2点射ハンドガン。
  • 性能が丸すぎて無特技としてはパワーが足りなさすぎる。二丁持ちはサブマシンガン並みの火力を出せるのだが武器枠2つを使ってまで採用するかと言われると疑問。
  • 名前の由来は中世紀後半に用いられた刺突用の短剣から。

Alv281-D G03 Colap

特殊熱塵拳銃
電子障害を誘発する。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 4 散弾集性 0
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 電子障害を誘発するプラズマ弾を発射するハンドガン。4つの弾を同時に散布する。
  • 1.03現在状態異常ダメージも電子障害によるロック阻害も発生している様子がない。また射程5000とあるが20mで勝手に弾が起爆し消滅する。
  • 火力は無くはないので状態異常発生時に追加ダメージさえあれば…というのが現状。

Waltus

自動障壁を大きく減退させる特殊電波拳銃。
直接的な攻撃力を持たない非殺傷兵器。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 3 散弾集性 0
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • ロック内の敵を自動追尾する散弾ハンドガン。無音でレーザーが敵を追跡する姿は妙にシュール。
  • 1丁だけでも十分障壁が減衰する。なお熱量攻撃力こそ設定されているが説明通り一切ダメージは発生しないのでこれ1本ではどうやっても敵は倒せない。

Alv222-D G02 Shgaf

焼夷弾を使用する小型の自動拳銃。
廃熱状態異常を誘発する。
産出元 ?
通常物理攻撃力 0 通常熱量攻撃力 0
有効物理攻撃力 0 有効熱量攻撃力 0
貫通力 0
散弾数 0 散弾集性 500
単発BP消費 0
弾速 0
連射性能 0 集弾性能 0
基礎照準時間 0
射程距離 0
装填数 0 装填時間 0
重量 0
待機消費EP 0
修理CELL 0
  • 火の弾を連射するハンドガン。廃熱蓄積量は少なめ。
  • 一丁でサブマシンガンと同等のスペックなので弱いわけがない。二丁持てばモブは廃熱前に撃破でき、中ボスクラスの敵には廃熱ダメージが追加発生する絶妙な塩梅。
    • カテゴリ内でも特に弾が散るので近距離で火力を押し付けるのに向いている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ハンドガン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ドールズネスト非公式ファンWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問

データベース

世界観

  • 登場人物
  • コロニー
  • 敵
  • 用語
  • 俗語

アイテム

  • 汎用資源
    • 補給アイテム
    • 医薬アイテム
    • 補助アイテム
    • 投擲アイテム
    • その他アイテム
  • 強化資源
  • 重要資源

パーツ

鎧殻

  • 機動外肢
  • 拡張頭環
  • 砲架副腕
  • 加速翅
  • 特技背嚢

武器

  • 主腕部武器
  • 副腕部武器

造形情報

  • 頭部
  • 後髪
  • 前髪
  • 素体部

マップ

最下層

  • 中央大洞穴
  • 深層
  • 聖櫃

上層

  • 逆さ森
  • 大断層
  • 浄水層

中層

  • 大森林
  • 樹窟
  • 大橋

下層

  • 降積地帯
  • 禁域
  • 聖智廟

その他

  • 編集用会議

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 機動外肢
  2. 主腕部武器
  3. 副腕部武器
  4. 登場人物
  5. 主腕部武器/実弾武器
  6. 拡張頭環
  7. 主腕部武器/熱量武器
  8. 加速翅
  9. 主腕部武器/近接武器
  10. 特技背嚢
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    副腕部武器
  • 2日前

    機動外肢
  • 3日前

    拡張頭環
  • 3日前

    登場人物
  • 3日前

    主腕部武器/熱量武器
  • 3日前

    主腕部武器/近接武器
  • 3日前

    主腕部武器/ハンドガン
  • 3日前

    主腕部武器/実弾武器
  • 4日前

    加速翅
  • 6日前

    コメント/編集用会議
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 機動外肢
  2. 主腕部武器
  3. 副腕部武器
  4. 登場人物
  5. 主腕部武器/実弾武器
  6. 拡張頭環
  7. 主腕部武器/熱量武器
  8. 加速翅
  9. 主腕部武器/近接武器
  10. 特技背嚢
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    副腕部武器
  • 2日前

    機動外肢
  • 3日前

    拡張頭環
  • 3日前

    登場人物
  • 3日前

    主腕部武器/熱量武器
  • 3日前

    主腕部武器/近接武器
  • 3日前

    主腕部武器/ハンドガン
  • 3日前

    主腕部武器/実弾武器
  • 4日前

    加速翅
  • 6日前

    コメント/編集用会議
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.