DQⅤ(PS2版)
PS2版Ⅴにおける有名な裏技の一つ。改造コード(デバッグモード)を使えば楽にできるが、コードを使わなくても
【オープントレイ技】を使えばできる。
やり方はいくつかある。
一つ目
①あらかじめオープントレイを使って
【オラクルベリー】に行き、
【モンスターじいさん】と話をしてモンスターをスカウトできるようにしておき、馬車も購入する。その後、モンスターを何匹か仲間にする。一体はラナルータの使えるドラキーでなくてはならない。仲間にしたらドラキーをLv15まで上げ、ラナルータを覚えさせる。
②親分ゴーストを倒している状態で、ドラキーをつれて
【アルカパ】に入る。そしてベビーパンサーの名前をつけたあと、ラナルータでフィールドに出る。
③主人公を馬車の中に入れて、またアルカパに入りパパスと話して一緒に
【サンタローズ】に向かう。道中エンカウントしたら主人公を馬車外に出す。すると、サンタローズに到着した時点でスティックバグが発動する。
※パパスに話しかけた際ビアンカが馬車の外にいないか、サンタローズに着いた時点で主人公が馬車外にいないとフリーズする。
二つ目
①お化け退治の
イベントになったらオープントレイで馬車を買う。
②一旦アルカパに戻る
③レヌール城を、たいまつを取るまで進める
④一旦外に出て、主人公一人で再突入
⑤親分ゴーストの穴に落ちて、手下(お化けキャンドル3匹)を撃破する。
これでスティックバグが発動する。
※②でモンスターを仲間にしている場合、ビアンカ生存下で主人公が死ぬとフリーズ(大丈夫なこともある、詳細条件は不明)③でビアンカの墓を開ける時に、主人公がパーティにいないとフリーズ
④は主人公でなくても可(ビアンカ、大ネズミでも確認済み)④で主人公の場合は、手下に負けても可(正確には、スティックバグが可能になるのは親分ゴーストとの会話が終わった直後)
三つ目
①幼年期、ジージョの家(マップ右下にある孤島の家)へ行く。イベントが終わった後グランバニア城にめり込んだ状態で動けるようになるが気にしない。
②デモンズタワーでジャミを倒す。するとイベントが終わった後ジージョの家で復活する。その時、スティックバグが発動している。※ジャミを倒す前にオークション会場に行くとジャミを倒した後フリーズする。
操作方法
右スティックを押し込み、左スティックを前に倒すと主人公が上昇する。
逆に左スティックを手前に倒すと下降する。
そして上昇後左スティックをはなし十字キー上や下などで動く(右スティックは離さない)。
右スティックを離すと落ちる。
これを利用すれば、本来入れないはずの所に入れたり、妖精界のイベント、遺跡イベントをショートカットできたりする。なおスティックバグはセーブしてリセットすると消えてしまうので注意が必要。
恐らく、デバッグ用の処理と思われる。
最終更新:2014年01月26日 12:20