概要
ⅥとⅨに登場する、
【テンツク】の上位種。体の色は黄色。
更に上位種に
【ラストテンツク】がいる。
SFC版Ⅵでは仲間にできたり、モンスターズにも出演したりとこの系統の代表として扱われている節がある。
DQⅥ
上の世界のカルカド周辺に現れる。
踊りの道を極めた、テンツクたちの憧れのスター……らしいのだが、
ステータスと体色以外でのテンツクとの違いと言えば、
【ふしぎなおどり】を踊るか否かくらい。
実力はテンツクと同時期に登場した
【リップス】の色違い、
【おばけうみうし】と同じくらい。
あまいいきを使うおばけうみうしの方が幾分か厄介か。
相変わらずさそうおどりも踊るが、こちらに仲間が増えている分危険度は減っている。
落とすアイテムはおどりこのふく。
極めて仲間になりやすい
モンスターでもある。ステータスのバランスが良い万能型。
詳細は
【ツンツン】を参照。
DQⅨ
ナザム村周辺などに出現。しかし何と虫系。
誘う踊り、不思議な踊りに加え、おうえんで仲間のテンションを上げようとする。
やはりそれほど脅威を感じる敵ではない。
落とすアイテムはみかわしの服、もしくは
【イケてるミュール】。
ちなみにこいつを「みやぶる」と、全ての踊りを極めようとして、
何と変装してグビアナ城でダンサーをしていたという衝撃(?)の事実が判明する。
それも、
【呪幻師シャルマナ】のような手の込んだものではなく、
カツラをかぶっただけの単純な変装でである。
グビアナの人達は、変装したこいつに誰一人気が付かなかったのだろうか?
DQM1、2
獣系として登場している。
1では格闘場右の扉(まどろみの扉)に出現するが、2ではストーリー中に訪れる世界には出現しない。
獣系が出現する不思議な鍵の異世界に出現することがある。
獣系×マッドロン、ダンビラムーチョ×スライム系、
その他いろんな組み合わせの配合で生み出せる。
習得する特技はハッスルダンス、しのおどり、まねまね。
HPや守備力、素早さの成長が比較的高めで、それ以外はまあまあと言ったところである。
テリワン3D
久々に復活したと思ったら、なんとGサイズに。
今作では
【おおなめくじ】等謎の巨大化を遂げているモンスターが多いが、こいつはその中でも特に異色のモンスター。
Mサイズ程の大きさのスーパーテンツクが7匹集まり、Gサイズ扱いとなっているのだ。
通常攻撃では、真ん中のテンツクが他の6匹を口の中に含んだ後、吐きだして攻撃という
【バブリン】に似た攻撃方法を取る。
自然系のDランクで、特性はふういん。通常配合で作れる他、うらみの扉などで野生の者と遭遇できる。
特性は
【ギガボディ】、AI2回行動、れんぞく(3回)、おうえん、ときどきシャッフル。+25でメラブレイク、+50でまれにまもりの霧が追加される。
ステータスはHP以外はどれもパッとしない。耐性は3枠らしくマヒ、ねむり、こんらんを無効化できるが、自然系の宿命かマインドには耐性が無い。
トルネコ2
トルネコ3
【密林の墓場】などに出現。2と比べると能力は控えめ。
仲間が踊らされると裏切りの危険があるので、すぐに仲間から離れよう。
この系統で唯一
【異世界の迷宮】に出現せず、少し影が薄い。
最終更新:2012年10月12日 22:53