概要
Ⅱやモンスターズシリーズに登場する、青色の翼竜のようなモンスター。
上位種に
【メイジバピラス】がいる。
DQⅡ
【ザハン】近海に生息している。
船を取得したらすぐに
【きんのカギ】を取りにザハンに行くのがセオリーだが、それを阻むのがこいつと
【ガーゴイル】である。
高い攻撃力を誇り、しかも二回攻撃までしてくるうえ最大で3匹で登場する。
船取得直後でこいつの集団に出くわすとまず海の藻屑となる。
ラリホーがそれなりに通るので出会ったら眠らせてやり過ごすとよい。
落とすアイテムは
【キメラのつばさ】。
なお、バピラスは物理特化のガチムキなタイプだが、上位種のメイジバピラスは補助呪文主体のサポート系と、性格は全く異なる。
DQM2、DQM1(PS版)
テリワン3D
ドラゴン系のDランクとして久々の登場。
【いかりの扉】やおおぞらの扉に出現し、上空から急降下して襲い掛かってくる。
実はモーションは
【キャットフライ】の使いまわしなのだ。
みかわしアップとヒャド系のコツの特性を持ち、+25でまれにまもりの霧、+50でマインドブレイクの特性を得る。
ステータスは素早さが特に高く、MPと賢さ以外もそれなりに伸びる武闘家タイプ。また、バギに完全耐性を持っている。
所持
スキルは
【ドラゴンスピリッツ】。
ダイの大冒険
チウが死の大地に潜入する際に獣王の笛で3体呼び出され、そのうち1体が獣王遊撃隊の隊員2号「パピィ」として仲間に加わった。
ボロボロになりながらもチウのみで撃破しているあたり、彼の成長がはっきりと見て取れる。
死の大地への移動だけでなく、クロコダインをバーンパレスに運ぶなど、運び屋としての描写が目立った。
なお、種族名を「パピラス」と間違えられてしまっている。
最終更新:2013年12月29日 12:09