概要
Ⅰなどに登場する赤い
【ドラキー】。系統では
【ドラキーマ】に次ぐ二番目にあたる。
他の同種族に
【タホドラキー】がいるが、本編での共演は果たされていない。
どういう訳かⅡ以降は出演機会が全く無い。特にⅧやⅨでは他のドラキー3種は全て出ているにもかかわらずである。
いつしかマイナー
モンスターの代表格にまでされてしまう始末。
長期のブランクを経て
DQⅩでついに復帰したにはしたのだが…。
DQⅠ
マイラ周辺からリムルダール周辺にかけて出現する。
【ギラ】を使ってくるので序盤で遭遇するとなかなかの強敵。
呪文を使えるようになったのは齢を重ねたからとのこと。
しかし、勇者が強くなると先にギラを唱えられて倒されてしまう。
剣神、DQS
世界観がⅠと同一の為か出演している。ソードにも登場。
少年ヤンガス
不思議のダンジョンシリーズにおいても本編同様、長らくお呼びがかからず縁遠い存在だった。
特にトルネコ2、3では他のドラキー3種は全て出ているにもかかわらずコイツだけが無視されていた。
しかし、少年ヤンガスで長い沈黙を破りついに登場。
ドラキー系の例に漏れず、
【きまぐれ】持ちでなかなか近寄ってこないが、
【ボミオス】、
【マヌーサ】と使う呪文は意外に嫌らしい。
仲間としては、本編クリア後にしか仲間にできず、最上位種のドラキーマの使い勝手が良いため、あまり優遇されていないようだ。
最終更新:2013年11月24日 18:36