概要
Ⅰなどに登場したポーションみたいな水色の毛皮を持つ獣人。
長い長い雌伏の時を経てⅨで復活した。
名前の由来は狼男を意味する「リカントロープ(lycanthrope)」の略と思われる。
DQⅠ
DQⅦ(3DS版)
DQⅨ
長い歳月を経て再登場。
「かざらない ムダがない スタンダードな かっこよさを イマドキの子に おしえるため よみがえった 実力派。」
などと紹介されており、久しぶりに再登場したことそのものがネタにされている。
ベレンの岸辺とカラコタ地方に住んでいる。またランクの低い
【宝の地図】の洞窟(洞窟タイプ)にも出現する。
DQMJ2P
シンプルなかっこよさをイマドキの子に教えることに成功して人気が出たのか、本作でも順調に再登場を果たした。
魔獣系のCランクで、野生の者は断崖エリアの上層部で徘徊している。
特性はれんぞく、テンションアップ、いきなりスカラ。
Cランクなので最強化が可能で、最強化するといきなりテンションの特性が加わる。
攻撃力・素早さ・HPが高く、更にれんぞくとテンションアップの特性を持ち、複数回行動もしないため、非常に優秀なスカウト役モンスターである。
所持
スキルは「びゃくやの剣技」。
テリワン3D
テリワン3Dでも引き続き登場。ランクはDにダウンしてしまっている。
しかも
【イノブタマン】などと同様、ソフト単体かつ通信無しで入手する事が絶対に出来ないレアモンスターになってしまっている。
だがそれもそのはずで、攻撃・防御・素早さ・かしこさのいずれもが800~900台と、ランクDとは思えない程高くなっている。
究極配合すれば、特性の付け方次第であるが、MP以外の全ての値が1000を超えてしまう強力なリカントが作れてしまうのだ。
こうなれば何をさせてもこなせ、魔王達とも互角に張りあう万能なモンスターになってくれるはずだろう。
惜しむらくはテンションアップが消えてしまった事と、攻撃への耐性が低い事だろうか。
最終更新:2014年02月25日 11:14