概要
リメイク版Ⅳ、Ⅴ~Ⅶに登場する
装飾品。
装備した者が死ぬと
【メガンテ】と同様の効果が一度だけ発揮される。
しかし最近のドラクエでは敵のメガンテ耐性が高くなっているため不発に終わることも多い。
対極する
【メガザルのうでわ】と比べなんとも不遇な装飾品。
作品によってデザインが度々変わっており、初出のⅤのデザインは後のメガザルのうでわと同様のモノ。
Ⅵでメガザルのうでわが登場した際には、大きな宝石の付いたデザインに変更された。
Ⅶ以降の作品(リメイク版Ⅳ、リメイク版Ⅴ)では、ドクロと十字架をあしらった禍々しいデザインになっている。
DQⅣ(リメイク版)
装備すると守備力が15上がる。ピサロ以外が装備できる。
デスパレスの宝箱から入手できるほか、グランドスラムのカジノで500枚で交換、プレミアムバザーで5000Gで購入できる。
DQⅤ
デボラ以外が装備できる。
【カボチ】、
【デモンズタワー】の宝箱、
【バズズ】のドロップ、カジノの景品(5000枚)で入手できる。
リメイク版ではそれに加えてすごろく場のよろず屋で500Gで販売されている。
DQⅥ
全員が装備できる。装備するとかっこよさが10上がる。
欲望の街の
【モルガン】の家の壷や
【ばくだんいわ】のドロップ、サンマリーノのカジノの景品(5000枚)として入手できる。
7500Gと高値で売却できるので、換金してしまうのもいいだろう。
DQⅦ
全員が装備できる。装備すると守備力が10、かっこよさが7上がる。
入手方法はPS版ではちいさなメダルの景品(58枚)のみの一点もの。
発動して無くなってしまうと二度と入手出来ないので注意。
3DS版だと、
【すれちがい石版】で
【じごくのしきょう】をボスにするとドロップアイテムがこれなので量産可能になった。
まぁこんなものを量産してどうするのか?という感じではあるが。
最終更新:2014年01月02日 17:21