概要

ⅢとⅨに登場するモンスター
【おおくちばし】【デッドペッカー】の色違いで、系統最上位種。
名前の元ネタは恐らく「ダンジョン&ドラゴンズ」に出てくる「アケイライ」と思われる。
「悟りの書を落とす」と、兼ねてより噂されていたが、あまりにも報告がないため、「アカイライ→赤いlie→真っ赤な嘘」となることから、
FC版Ⅲの発売当初は「アカイライが悟りの書を落とすのはアカイライ」とよく言われた。

DQⅢ

アープの塔およびその周辺に多数出現するモンスターであり、集団で現れて1~2回行動でバギを唱えるため鬱陶しい。
一方で、ニフラムが効かない以外、呪文耐性は低い。
FC版ではごく稀に【さとりのしょ】を落とす。
しかし、その確率は非常に低く、実際にアカイライから悟りの書を手に入れた人がいるのかどうか非常に疑問。
「入手確率が0/256に設定されているので絶対に手に入らない」などと噂されていたが、実際には1/2048の確率で落とす設定になっており、この事実は【モンスター大図鑑】にも記載されている。
【エビルフランケン】の2倍だよ!やったね!
バイナリ上ではカンタダのひのきのぼう、バラモスのほしふるうでわ等ボスモンスターと同じ値に設定されているため、実際に落とすところを見るのはほぼ絶望的だが…
しかし、あまりにも確率が低かったためか、リメイクではこいつのアイテムドロップ自体が削除されてしまい、
なんと、Ⅲの中でボスを除けば唯一何も落とさないモンスターとなってしまった。

亜種におおくちばしとデッドペッカーがいるが、GBC版では何故かデッドペッカーと色が入れ替わっている。
(本来こいつはエメラルドグリーンなのに、GBC版のみデッドペッカーのカラーである紫になっている)

DQⅨ

なんと出現場所がラストダンジョンになり、やや強くなった…のだが、
ラスダンの敵としては弱く、出現範囲も広くないためどうにも地味である。氷タイプの宝の地図にも出てくるが。
密かに呪文がバギマになっているが、MPが低く1回しか使えない。
完全2回行動になり、同種の仲間も呼ぶようにもなったが、脆いので攻め手には困らないだろう。
炎と光属性に弱く、氷と風属性に強い。
落とすアイテムは赤いサンゴかレッドタイツと、名前にちなんでかどちらも真っ赤な代物である。
また、コイツしか出ないフロアがある宝の地図が確認されている。こっちは、なんと本当の話。本当の話だが、誰得…

最終更新:2013年08月18日 01:45