DQⅢ
アッサラームの南西に広がる砂漠にある国。
【イシス女王】が統治している。
フィールドマップではただのオアシスにしか見えないが、中に町と城が造られている。
オアシスの南西に入ると更に町のシンボルがあり、2度の画面切り替えを経て街中に入る珍しい構造。
SFC以降では町と城のシンボルが分離されており、入るべき方に入る必要がある。
ちなみに、ルーラ登録はオアシスに入るだけではされず、ちゃんと町か城に入らないとされないので注意。
なお、ルーラで来られる中では、
【バラモスの城】や
【ギアガの大穴】に最も近い場所となる。
城の2階にいる
子供がうたう歌は
【ピラミッド】についてのヒントとなる。
地下に
【ほしふるうでわ】が祀られているほか、夜間に女王の寝室に入ると
【いのりのゆびわ】がもらえる(要まほうのかぎ)。
城の入り口には何匹かネコがいるが、夜の城の片隅でじっとしているネコに話しかけると、魔王の使い魔が勇者達に警告してくる(ネコに姿を変えているのではなく取り憑いていたらしい)。
なお、SFC版では昼のイシス城の入口付近に透明なネコがいるというバグ(?)がある。
ピラミッドでまほうのかぎを入手した後は、いのりのゆびわに加えて、1階のお宝を忘れず頂戴しておこう。
名前の由来はエジプト神話の女神イシスだと思われるが、フィールドマップ上でのイシスの位置は現実世界だとエジプトから遠く離れたサハラ砂漠のど真ん中(チャドやニジェール、マリあたりか)にあたる。
最終更新:2013年10月16日 19:55