概要
海上に出没する
モンスター。
【キャプテンクック】の下位種。
その名の通り幽霊となった海賊の船長なのだが、そのわりに身体のほとんどが機械化されており本当に幽霊なのか怪しい。
DQⅤ
青年期前半の海にのみ登場する。
戦闘では通常攻撃のほかに、手下である
【シードッグ】どもを呼びつけることがある。
ただでさえ出現数の多いシードックを更に増やされると鬱陶しいので、出現したら優先的に倒すようにしよう。
ちなみに、デッドエンペラーなどと同様にプライドが高いらしく、SFC版とPS2版では同種での2匹以上のグループは組まない。
DS版では仕様が変更され同種でもグループを組むようになったので、グループ攻撃で倒しやすくなった。
また、「幽霊」というわりにニフラムは効かず、更にゾンビ系でもない。本当に幽霊なんだろうか。
なお、出現するのは青年期前半のみなので、モンスター図鑑のコンプリートを目指す人は倒すのを忘れないようにしよう。
DQM2
ゾンビ系のモンスターとして登場。
海の世界の幽霊船のボスであり、
【ボーンプリズナー】2体をお供に登場する。
通常攻撃とすいりゅうぎりを使うが、スクルトとベホイミさえあれば負けないだろう。勝つとお宝・月の石を遺して昇天する。
配合ではボーンプリズナー×水系の他、ナイトウイスプ×おおうつぼなる配合で生まれたりもする。
原理はよく分からないが、配合先が少ないのに山ほど出てくる大うつぼの使い道があるのはありがたい。
育ててみるとかなり鈍足。義足が合っていないのだろうか?
最終更新:2012年03月06日 12:43