「マジックダブルスキャン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
マジックダブルスキャン - (2010/11/28 (日) 09:15:26) のソース
*マジックダブルスキャン マジック[[ダブルスキャン]](MgWS)とは賢者になることで可能となるダブルスキャンのことを指す。 マジックダブルスキャンでは、スキャンする組み合わせによって、[[ステータス]]/能力のアップや、武器が[[賢者の杖]]となりワザが変化したりする。 尚、マジックダブルスキャンは''「杖」でのみ''行える。「短剣」は使用できない。 #contents() ---- **能力アップの組み合わせ 1枚目に任意の杖、2枚目に1枚目とは別の杖をスキャンすることで、下記の能力アップを得られる。 同じ杖同士や、後述の賢者の杖に変化する組み合わせの能力アップはできないので注意されたし。 |2枚目のカード|枠色|効果|h |[[まどうしの杖]]|CENTER:赤|CENTER:攻撃呪文威力UP/打撃耐性| |[[いかずちの杖]]|CENTER:紫|CENTER:雷攻撃耐性/灼熱呪文耐性| |[[マグマの杖]]|CENTER:紫|CENTER:炎攻撃耐性/爆発呪文耐性| |[[マジカルメイス]]|CENTER:赤|CENTER:かしこさ+30UP/氷呪文耐性| |[[ルーンスタッフ]]|CENTER:紫|CENTER:暗黒呪文耐性/物理的行動不能耐性| |[[りりょくの杖]]|CENTER:青|CENTER:かしこさ+30UP/風攻撃耐性| |[[しゅくふくの杖]]|CENTER:黄|CENTER:HP+150UP/攻撃呪文威力DOWN| |[[うみなりの杖]]|CENTER:紫|CENTER:氷耐性| |[[ねむりの杖]]|CENTER:紫|CENTER:眠り耐性&br()みわくの眼差し・ぱふぱふ・ゆうわくの踊り・天使の眼差し・メイクアップ耐性| |[[さばきの杖]]|CENTER:紫|CENTER:雷攻撃耐性/風呪文耐性| |[[まふうじの杖]]|CENTER:紫|CENTER:行動不能耐性/マホトーン耐性| |[[賢者の杖]]|CENTER:紫|CENTER:爆発攻撃耐性/弱体化系耐性| |[[ドラゴンの杖]]|CENTER:青|CENTER:かしこさ+100UP/灼熱耐性| |[[てんばつの杖]]|CENTER:紫|CENTER:HP+125/状態異常耐性| |[[ひかりの杖]]|CENTER:紫|CENTER:HP+125/光耐性/弱体化耐性| //|[[てんばつの杖]]|CENTER:紫|CENTER:雷攻撃耐性/マヒ耐性| //|[[ひかりの杖]]|CENTER:紫|CENTER:光呪文耐性/幻耐性| ---- **賢者の杖の組み合わせ 下記の組み合わせでカードをスキャンすることで、武器が色つきの賢者の杖に変化し、ワザが変化する。 カードをスキャンする順番は結果に関係ない。 杖のワザは基本的に複合呪文と状態変化をもたらすワザの2種類となっている。 |杖の色|>|組み合わせ|赤技|青技| |CENTER:[[白>#id_a7bb500a]]|[[まどうしの杖]]|[[うみなりの杖]]|メヒャド|はくむの杖| |CENTER:[[水色>#id_d945d11f]]|[[マジカルメイス]]|[[さばきの杖]]|バヒャド|ひょうけつの杖| |CENTER:[[緑>#id_431c348b]]|[[マグマの杖]]|[[しゅくふくの杖]]|イホイミ|きゅうしゅうの杖| |CENTER:[[黒>#id_5a53d0e3]]|[[ルーンスタッフ]]|[[ねむりの杖]]|ラリルマ|あくむの杖| |CENTER:[[オレンジ>#id_39f389cb]]|[[いかずちの杖]]|[[まふうじの杖]]|ギマホーン|じくうの杖| |CENTER:[[赤>#id_0c80c004]]|[[りりょくの杖]]|[[ドラゴンの杖]]|メギラ|炎魔の杖| |CENTER:[[青>#id_c1ba94f6]]|[[さばきの杖]]|[[てんばつの杖]]|デギマ|雷鳴の杖| |CENTER:[[灰>#id_d9c567be]]|[[ひかりの杖]]|[[賢者の杖]]|ジゴラ|聖魔の杖| ---- *賢者の杖 ---- **白 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):メヒャド|CENTER:炎呪文・氷呪文・光呪文|CENTER:敵単体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):はくむの杖|CENTER:光・爆発/幻|CENTER:敵全体|CENTER:★★|CENTER:特技| メヒャドは、名前から想像できないが、炎、氷、光の3つの属性を持つ。 一部のモンスターを除けば、大ダメージはほぼ確定する。 はくむの杖も、幻が付いているため使いやすい。 |杖魔|杖僧|h |[[まどうしの杖]]|[[うみなりの杖]]| ---- **水色 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):バヒャド|CENTER:風呪文・氷呪文|CENTER:敵全体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):ひょうけつの杖|CENTER:打撃・氷/物理的行動不能|CENTER:敵単体|CENTER:★★|CENTER:特技・会心★| ドラゴン系モンスターのほとんどに有効な杖。 ひょうけつの杖の物理的行動不能も、発生確率が高い。 賢者の杖シリーズ中、最も使いやすい杖と言える。 |杖魔|杖僧|h |[[マジカルメイス]]|[[さばきの杖]]| ---- **緑 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):イホイミ|CENTER:光呪文|CENTER:敵全体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):きゅうしゅうの杖|CENTER:回復|CENTER:敵単体|CENTER:-|CENTER:特技| きゅうしゅうの杖は相手に攻撃(?)を行うがダメージはなく、成功すると自分のHPが回復する。 回復量は、通常モンスターならそのモンスターの半分、大魔王なら約1割。 成功確率は2分の1。イホイミは、光が弱点のモンスターなら凄まじいダメージになる。 |杖魔|杖僧|h |[[マグマの杖]]|[[しゅくふくの杖]]| ---- **黒 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):ラリルマ|CENTER:暗黒呪文/眠り|CENTER:敵全体|CENTER:★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):あくむの杖|CENTER:暗黒/眠り|CENTER:敵単体|CENTER:★★|CENTER:特技・会心★| どちらも暗黒を使うため、通常プレイや大魔王には使いにくい。 しかし、[[乱入対戦]]なら、眠りの狙える全体攻撃、会心の狙える単体攻撃と、 かなり使える武器になる。ふだんはラリルマを使ったほうがいい。 |杖魔|杖僧|h |[[ルーンスタッフ]]|[[ねむりの杖]]| ---- **オレンジ |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):ギマホーン|CENTER:灼熱呪文・暗黒呪文/呪文封じ|CENTER:敵全体|CENTER:★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):じくうの杖|CENTER:打撃・爆発/ダウンオール|CENTER:敵全体|CENTER:★★|CENTER:特技| 2種類の状態異常が狙えるが、どちらもさほど使える状態異常ではない。 ギマホーンは灼熱と暗黒があり、大魔王戦では暗黒耐性で軽減される場合が多い。 攻撃力も低く、実用性は低いかもしれない。 |杖魔|杖僧|h |[[いかずちの杖]]|[[まふうじの杖]]| ---- **赤 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):メギラ|CENTER:炎呪文・灼熱呪文|CENTER:敵全体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):炎魔の杖|CENTER:炎/精神的行動不能|CENTER:敵単体|CENTER:★★|CENTER:特技| 炎攻撃のエキスパートと言える杖。メギラの威力も高く、 炎魔の杖で行動不能も狙えるため、使い勝手がいい。 ただし、どちらも炎があるため、炎耐性を持つ相手には使いにくい。 |杖魔|杖魔|h |[[りりょくの杖]]|[[ドラゴンの杖]]| ---- **青 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):デギマ|CENTER:雷呪文・風呪文|CENTER:敵全体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):雷鳴の杖|CENTER:雷/マヒ|CENTER:敵単体|CENTER:★★|CENTER:特技| 弱点としているモンスターの多い、雷攻撃を使いこなせる。 攻撃狙いならデギマ、マヒ狙いなら雷鳴の杖と、使い分けていこう。 雷以外の攻撃を使える仲間と組めば、言うことなしだ。 |杖僧|杖僧|h |[[さばきの杖]]|[[てんばつの杖]]| ---- **灰 |CENTER:種類|CENTER:ちから|CENTER:かしこさ|CENTER:みのまもり|CENTER:すばやさ| |CENTER:杖(賢)|CENTER:0|CENTER:COLOR(YELLOW):50|CENTER:15|CENTER:0| |CENTER:技名|CENTER:属性|CENTER:対象|CENTER:威力|CENTER:補足| |CENTER:BGCOLOR(#990000):ジゴラ|CENTER:光呪文・爆発呪文・幻|CENTER:敵全体|CENTER:★★★★|CENTER:呪文| |CENTER:BGCOLOR(#000099):聖魔の杖|CENTER:光・爆発&br()悪魔系へのダメージ増|CENTER:敵単体|CENTER:★★|CENTER:特技| 初めての特攻効果付きの杖。 呪文のほうは必中で幻も狙える上に威力も高いと、いいこと尽くめ。 光で弱点をつけることが多く、特に[[ひとくいサーベル]]にはすさまじいダメージになる。 |杖僧|杖魔僧|h |[[ひかりの杖]]|[[賢者の杖]]| ---- #comment_num2() ----