オススメチーム
オススメチームを追加する際には、
そのチームのコンセプトや利点を書く事。
そのチームのコンセプトや利点を書く事。
スターティングキット(戦士)チーム
キャラクター | 戦士 | アンクルホーン | ガーゴイル |
アイテム | さんぞくのオノ | はがねのよろい | せいどうのたて |
発生相性 | 戦士チーム | ||
必殺技 | 風神斬り | ||
HP | 主人公+1684 |
呪文、打撃を使い分けられるアンクルホーン、会心の一撃の出やすいガーゴイル、ミスが多いがダメージの大きいオノと、多彩な攻撃を行うことができる。他のモンスター/アイテムにもこうした特性がある事を意識できる入門用として実に適当なチーム。
スターティングキット(魔法使い)チーム
キャラクター | 魔法使い・ | てっきゅうまじん | あくましんかん |
アイテム | マジカルメイス | まどうしのローブ | まほうのたて |
発生相性 | 魔法使いチーム | ||
必殺技 | あくまのてっつい | ||
HP | 主人公+1827 |
氷・爆発・灼熱と、多彩な属性の攻撃を行うことができる。耐性によるダメージの変化を顕著に感じることができる入門用として実に適当なチーム。
魔法使い・スモールグール・イエティ
キャラクター | 魔法使い | スモールグール | イエティ |
アイテム | ルーンスタッフ | しのびのふく | 聖女のたて |
発生相性 | 魔法使いチーム | ||
HP | 主人公+1680 |
ちょうはつで2匹ともカウンターが可能、さらに第3のワザでスモールグールはメラミ
イエティはヒャダルコを使用出来ます。CPUなら比較的安定します。
ラミカード以下で構成していますが、杖をマジカルメイスに、たてを勇者のたてあたりに変えればさらに安定します。
イエティはヒャダルコを使用出来ます。CPUなら比較的安定します。
ラミカード以下で構成していますが、杖をマジカルメイスに、たてを勇者のたてあたりに変えればさらに安定します。
LEGEND2排出非ロトカードチーム
キャラクター | バトルマスター | ナイトリッチ | デンタザウルス |
アイテム | 風林火山 | そうてんのトーガ | スライムトレイ |
発生相性 | バトルマスターチーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+2094 |
耐久面を重視していますが攻撃力も中の中~中の上程度はあり
属性攻撃・先制攻撃・マヒ・バシルーラといった付属効果も豊富。
主人公の風林火山で上手く特定種族の弱点を
つければ火力面の心配は更に大きく減ります。
属性攻撃・先制攻撃・マヒ・バシルーラといった付属効果も豊富。
主人公の風林火山で上手く特定種族の弱点を
つければ火力面の心配は更に大きく減ります。
全てのカードが非ロトですのである程度プレイすれば
必要なカードが揃うというお手軽さも売りですが正直
盾だけは自力でウロボロスの盾や竜神の盾を引くなり
おなべのフタにするなりスターティングセットを
買うなりして別の物にする方がいいかもです。
必要なカードが揃うというお手軽さも売りですが正直
盾だけは自力でウロボロスの盾や竜神の盾を引くなり
おなべのフタにするなりスターティングセットを
買うなりして別の物にする方がいいかもです。
LEGEND排出高威力呪文チーム
キャラクター | 魔法使い | ナイトリッチ | なげきのぼうれい |
アイテム | ドラゴンの杖 | ドラゴンローブ | ウロボロスのたて |
発生相性 | 魔法使いチーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+1977 |
賢さが高く、圧倒的な呪文攻撃力と圧倒的呪文耐性を誇るチームです。
また、呪文以外の攻撃もマインドブレイク、ナイトメアソード、ドラゴンブレスとすべて高性能で使いやすいため、攻撃面では困ることはないと思います。
また、呪文以外の攻撃もマインドブレイク、ナイトメアソード、ドラゴンブレスとすべて高性能で使いやすいため、攻撃面では困ることはないと思います。
HPも高めで、(Lv.1でHP2470)モンスターの呪文耐性も高く、ドラゴンローブの呪文耐性も高いため、
呪文ではほとんどダメージを受けません。
また状態異常耐性も高く、非常にテンポよく高威力の攻撃ができます。
ただし、ナイトリッチ以外のみのまもりは低いため、注意すること。
呪文ではほとんどダメージを受けません。
また状態異常耐性も高く、非常にテンポよく高威力の攻撃ができます。
ただし、ナイトリッチ以外のみのまもりは低いため、注意すること。
天敵は死霊のツメを装備したバトマス&武闘家で、モンスターたちがクロスクロウでボコボコにされてしまいます。
モンスターたちの回避率は低めなので相性が悪かったと思って諦めるしかないかも・・・。
モンスターたちの回避率は低めなので相性が悪かったと思って諦めるしかないかも・・・。
レジェンド排出ということでチームを作りましたが、盾はせいどうのたてや勇者のたてのほうが確実に安定します。
(みのまもりの低さを補うため)
いっそのことおなべのふたでも良いかも・・・。ですがウロボロスでも物理や特技をガードできるときがあるのでそこは自分で判断して下さい。
(みのまもりの低さを補うため)
いっそのことおなべのふたでも良いかも・・・。ですがウロボロスでも物理や特技をガードできるときがあるのでそこは自分で判断して下さい。
非常に強力なチームですが、主人公が高レベルになると強すぎて逆に面白くないかも・・・。
スターティングカードセット~ロトの血を引く者編~
キャラクター | 戦士 | ダースドラゴン | しにがみのきし |
アイテム | はがねのつるぎ | 光のよろい | みかがみのたて |
発生相性 | 戦士チーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+1804 |
全員が力が高く、強力な打撃攻撃を仕掛けることができる。また全員が打撃耐性を持っており、打撃に対しては高い守備力を誇る。
しかし攻撃手段が打撃しかないために、弱点を突くことは難しい
逆に弱点・耐性の概念を理解していない初心者には使いやすいだろう。
しかし攻撃手段が打撃しかないために、弱点を突くことは難しい
逆に弱点・耐性の概念を理解していない初心者には使いやすいだろう。
また、このデッキでレジェンドクエストⅠをする場合、クリアはできると思うが、Sランク以上を取るにはロトの紋章を持っていたとしても、7章でよほど運が良くないと詰むためあまり向いていない。
スターティングカードセット~悪霊の神々編~
キャラクター | 武闘家 | キラーマシン | シルバーデビル |
アイテム | ドラゴンキラー | しのびのふく | 勇者のたて |
発生相性 | 武闘家チーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+1636 |
主人公とシルバーデビルの素早さが非常に高く、攻撃力があるために、終盤の攻め合いでは非常に有利。
会心の一撃が出やすいうえ回避率もそこそこなため、怒涛の逆転劇も夢ではない。
また、ドラゴンキラーのドラゴン系特攻も役に立つ。
会心の一撃が出やすいうえ回避率もそこそこなため、怒涛の逆転劇も夢ではない。
また、ドラゴンキラーのドラゴン系特攻も役に立つ。
ただし属性&状態異常耐性が低く(特にシルバーデビル)大ダメージを受けやすいが
回避率があるので気にならないときはあまり気にならない。結論としては結構なギャンブルチームである。
回避率があるので気にならないときはあまり気にならない。結論としては結構なギャンブルチームである。
付属SPカードのいなずまの剣は雷属性を持っているため相手の耐性に左右されるため
耐性を理解していない初心者向けではない。
しかしこのゲームには雷に弱いモンスターが多いため、適当に使っても結構ダメージを与えやすい。
耐性を理解していない初心者向けではない。
しかしこのゲームには雷に弱いモンスターが多いため、適当に使っても結構ダメージを与えやすい。
ちなみにバトルマスターでこのチームを使っても相性が発生しないため注意。
また、このデッキでレジェンドクエストⅡをする場合、7章で詰むこと確実。回避を連発してくれないとクリアすらキツイ。
どちらかというとドラゴンキラーを装備しているためレジェンドクエストⅠのほうがやりやすい。
どちらかというとドラゴンキラーを装備しているためレジェンドクエストⅠのほうがやりやすい。
スターティングカードセット~そして伝説へ・・・編~
キャラクター | バトルマスター | ボストロール | ドラゴンゾンビ |
アイテム | 王者の剣 | しんぴのよろい | ドラゴンシールド |
発生相性 | バトルマスターチーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+2171 |
非常に高いHPと攻撃力を誇り、少しくらいのダメージは気にせず攻撃し続ける超攻撃型チーム。
ボストロールの「痛恨の一撃」、ドラゴンゾンビの「ボーンネイル」にそれぞれ、混乱とマヒの効果が付いているので足止めも可能。
特に「ボーンネイル」は全体攻撃なので非常に足止め効果が高い。
ボストロールの「痛恨の一撃」、ドラゴンゾンビの「ボーンネイル」にそれぞれ、混乱とマヒの効果が付いているので足止めも可能。
特に「ボーンネイル」は全体攻撃なので非常に足止め効果が高い。
しかし、全員が非常に賢さが低いうえ(主人公は20程度、モンスターたちにいたっては1桁)
しんぴのよろいで呪文耐性が落ちているので呪文にめっぽう弱い。魔法職と戦うならまず勝てない。
しんぴのよろいで呪文耐性が落ちているので呪文にめっぽう弱い。魔法職と戦うならまず勝てない。
付属SPカードのギガデインは非常に使い勝手がよい。CPU戦ならばどんどん使っていこう。
余談だが、初心者向けと思われるカードセットなのに上級職であるバトルマスターでしか相性が発生しないという謎のチーム。
また、このデッキでレジェンドクエストⅢをする場合、大魔王がすさまじい賢さで呪文を連発してくるゾーマであるため
賢さが乏しいこのチームではまずクリアできない。それ以前に光の玉がないと撃破不可能。
真ゾーマなら倒せる可能性があるが、出現率が低いためクリアは難しい。
賢さが乏しいこのチームではまずクリアできない。それ以前に光の玉がないと撃破不可能。
真ゾーマなら倒せる可能性があるが、出現率が低いためクリアは難しい。
スターティングカードセット~導かれし者たち編~
キャラクター | 武闘家 | アームライオン | オーシャンクロー |
アイテム | まじゅうのツメ | 天空のよろい | 聖女のたて |
発生相性 | 武闘家チーム | ||
必殺技 | 螺旋撃/ひっかきのあらし | ||
HP | 主人公+1936 |
力が全体的に高めでオーシャンクローと主人公のすばやさが高めで終盤の攻め合いでは有利。
モンスターは2体とも、非常に強力で使いやすい第3の技が発動する。
回避率と会心率が高く、一発逆転が狙える典型的な武闘家チームであるが
メタルキングのたてという天敵の存在をお忘れなく。
モンスターは2体とも、非常に強力で使いやすい第3の技が発動する。
回避率と会心率が高く、一発逆転が狙える典型的な武闘家チームであるが
メタルキングのたてという天敵の存在をお忘れなく。
天空のよろいは非常に多くの属性に耐性がある上、弱点は少ないという非常に高性能な装備だが
武闘家が装備しても真価は発揮できない。ただ、非常にレアなカードであるため、手に入れて損はない
武闘家が装備しても真価は発揮できない。ただ、非常にレアなカードであるため、手に入れて損はない
付属SPカードのギガソードはかなり使い勝手がよい。CPU戦ならばどんどん使っていこう。
ちなみに、バトルマスターでは相性は発生しないので注意。
余談だが今までのスターティングキットのメンバーは全て各原作に登場したモンスターで構成されていたが
オーシャンクローはDQ4には登場しない。
オーシャンクローはDQ4には登場しない。
また、このデッキでレジェンドクエストⅣをする場合、必要なSPカードさえあればSランク以上を取るのも可能である。
ただ、打たれ弱くレベルが低いうちはHPが不足気味なので低レベルのクリアは難しいかもしれない。
ただ、打たれ弱くレベルが低いうちはHPが不足気味なので低レベルのクリアは難しいかもしれない。
スターティングカードセット~天空の花嫁編~
キャラクター | 魔法使い | ギガンテス | スライムナイト |
アイテム | 賢者の杖 | 賢者のローブ | 天空のたて |
発生相性 | 魔法使いチーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+1897 |
モンスターは共に呪文の第3の技を使えるようになるが、共にイマイチ。
素直に変化していないほうの技を使って攻めたほうがいい。
主人公はひたすらイオラで攻めるべし。賢者のローブの効果で呪文の威力が上がっているのでガンガン攻めよう。
素直に変化していないほうの技を使って攻めたほうがいい。
主人公はひたすらイオラで攻めるべし。賢者のローブの効果で呪文の威力が上がっているのでガンガン攻めよう。
付属SPカードのドラゴンオーブは非常に使い勝手がよい。HPが危なくなったときなどに効果的に使おう。
また、このデッキでレジェンドクエストⅤをする場合、最後のエスタークの攻撃を耐え切るのは難しいと思われる。
その上、SやEXランクを目指すならば打撃攻撃が2つしかないこのチームで炎のリングと水のリングの追加効果を2回出すという
鬼のような条件を突きつけられるのでメンバー交代や装備変更をしないと難しいだろう。
その上、SやEXランクを目指すならば打撃攻撃が2つしかないこのチームで炎のリングと水のリングの追加効果を2回出すという
鬼のような条件を突きつけられるのでメンバー交代や装備変更をしないと難しいだろう。
スターティングカードセット~幻の大地編~
キャラクター | 戦士 | バトルレックス | キラーマシン2 |
アイテム | 天空のつるぎ | 不思議なボレロ | まほうのたて |
発生相性 | 戦士チーム | ||
必殺技 | なし | ||
HP | 主人公+1735 |
技の威力・力の高さ共に良好なチームで、ガンガン相手のHPを削ることができるパワー型チーム。
属性攻撃も炎、灼熱、光と多めであり
天空の剣の「裂空斬」は飛行系に大ダメージ与えられるので相手の弱点を突いた攻撃もできる。
属性攻撃も炎、灼熱、光と多めであり
天空の剣の「裂空斬」は飛行系に大ダメージ与えられるので相手の弱点を突いた攻撃もできる。
付属SPカードのビッグバンは非常に使い勝手がよい。CPU戦ならばどんどん使っていこう
今までのスターティングキットと比べてもチーム/SPカードの使いやすさ・安定感は抜群である。
迷ったらこのチームを使うといいだろう。
迷ったらこのチームを使うといいだろう。
また、このデッキでレジェンドクエストⅥをする場合、ダークドレアムと相性が悪いためクリアはなかなか難しい。
雷に弱いキラーマシン2が足を引っ張るので、そこだけ他と入れ替えればクリアだけなら十分可能である。
雷に弱いキラーマシン2が足を引っ張るので、そこだけ他と入れ替えればクリアだけなら十分可能である。
- キラーマシン3+戦士+ナイトリッチ 利点:キラーマシン3の低いHPをナイトリッチと戦士と相性でカバーしそこそこのHPと元から高い火力を相性によってさらに増加させてCODE:083βとナイトメアソードで攻める戦士が斧を装備していればドルマクロスも発動するので打撃・特技が利き難い敵にはそれやドルマ、CODE:233で攻撃できる、身の守りも申し分ないバランス攻撃型チームです -- キラーマ (2010-03-11 08:03:40)
- 武道家+アームライオン+キースドラゴン 利点:レベルが低いとHPが低い武道家の弱点をカバーできるチームです。どちらのモンスターも攻撃力が高くそれぞれの第三の技も強力で螺旋撃もはなてます。主人公のレベルが高ければさらにHPを高くすることもでき強いです。 -- ゴースト (2010-03-11 13:04:15)
- ナイトリッチとはぐれメタルと戦士で状態異常を狙いつつ押し切る。デメリットは低いHPくらい。メリットは様々な相手と戦えること、耐性無視以外に対して、かなりの防御力。 -- 月の民 (2010-03-11 15:19:55)
- 戦士グレートアックス、天空/光の鎧、みかがみのたて+うごくせきぞうはぐれメタルが強いです。だいしんどう、メタルボム、アックスドライバーで行動不能にして、はぐれメタルのHPは戦士とうごくせきぞうでカバーし、戦士とうごくせきぞうの賢さははぐれメタルとみかがみのたてでカバー出来ます。うごくせきぞうもグレートアックスも攻撃力が高いので、行動不能技でも大ダメージを与えられます。 -- (*÷*)すがすがしい… (2010-03-11 19:20:35)
- ↑さらにみのまもりも高いので、打撃にも強いです。ただ、単体攻撃呪文でうごくせきぞうを狙われるのが怖いです。 -- (*÷*)すがすがしい… (2010-03-11 19:24:29)
- モンスターマスターLV99でメタル系スライムの中から一匹、ナイトリッチ、ダースドラゴンで弱点少なく耐性多い上、状態異常にも強く、低いHPを称号で補えるため、ほとんど弱点という弱点が無いチーム。SPは勇気UPか固定ダメージがオススメ。 -- 月の民 (2010-03-12 00:32:35)
- ごめん、水を差すようだけど バトルマスター(=戦士武闘家Lv50)にまでなってオススメチームって必要なのかこれ -- 名無しさん (2010-03-16 12:55:38)
- ↑必ずしも必要とは思わないけど別にいいんじゃない?初心者用のパーティーのみを書く項目でもないし『LEGEND2排出~』のチームはバトマスに成り立てでも安定したHPがあるし。消さなきゃいけないとかいうレベルではないかと。 -- 名無しさん (2010-03-16 12:59:55)
- あとバトマスのサンプルチームはレジェンドモードの7章でとどめをこちらが打つまで耐え凌がなきゃいけないときに向いてるね、HPも耐性も高いから。実際バラモスブロスチームの攻撃は耐え切れた。 -- 名無しさん (2010-03-16 13:07:03)
- wikiにのせるような事か?2ちゃんなり、したらばで十分かと思うがな。そもそも人に教えてもらったデッキで遊んで何が楽しい? -- 名無しさん (2010-03-16 15:20:15)
- ↑ならこの項目は不必要じゃないかと管理メモに書き込むといいよ。それだ不必要だと管理人さんが判断すれば寂しくはあるけど消されるだろうしね。少なくともここで論議しても無駄。 -- 名無しさん (2010-03-16 15:32:40)
- "コンセプトや利点を書く事"と書いてあるのに「〇〇と〇〇のチームがオススメ」としか書かない輩は何を考えているんだ。。。全削除 -- 名無しさん (2010-03-18 22:21:03)
- 賢者にダースドラゴンとメタルスライムで、HPが低いものの、とてつもない堅さが得られる。盾はメタキンにして痛恨を防ぎ、こちらはアサルトクロウで会心を狙いつつ、必中の呪文攻撃や、耐性無視の攻撃でこちらのHP切れ前に、削りきるのがこのチームです。また、祝福の杖を使って、堅さを利用してとどめまで逃げる戦い方も出来ます。くれぐれも、低LVでやらないように・・・高LV賢者向けです。 -- 月の民 (2010-03-19 08:03:57)
- 最後のオススメチーム、白目ゾーマは絶対無理だけど、赤目のほうは呪文少ないからなんとか・・・光の玉は最早前提であるとして、なんとかなるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2010-03-19 23:05:00)
- スターティングカードセット~ロトの血を引く者編~ って、戦士だからしゃくねつがいかくになっちゃわないかね。属性攻撃なし -- 名無しさん (2010-03-19 23:30:39)
- ↑指摘ありがとうございます。修正しました。↑2真ゾーマの存在を忘れてました。それなら何とかなると思うので意見を反映しておきました。 -- 名無しさん (2010-03-20 00:01:22)
- スターティングカードセット『天空の花嫁』はギガンテス、スライムナイトに装備は賢者の杖、賢者のローブ、天空の盾の魔法使いチーム。ギガンテスはぶんまわす(青)がバイキルト、スライムナイトはとつげき(青)がイオに。HPは主人公+1897。でいいかな? -- 名無しさん (2010-04-18 01:07:50)
- 勇者のデッキで勇者(竜神の3神器)、スライムタワー、ずしおうまるを思いつきました。全員全体攻撃が出来て、なおかつ物理か特技なので、紋章どころかグリンガムのムチや炎、水のリング、稲妻雷光斬と相性抜群。体力も約2860とそこそこ。ただ、全体攻撃なので会心が出ない、カウンター御三家(イエティ、ビッグアイ、スモールグール)にボコボコにされるなど、欠点もある。 -- 勇者しゃま (2010-05-18 13:10:54)
- ↑使ったよ。確かに勇者しか出来んし、そのチームなら勇者の人気も増すかもね。 -- 名無しさん (2010-05-18 14:11:20)
- ↑↑ずしおうまるの青ボタンの技にマヒの効果が・・・ -- ルビス (2010-05-18 17:37:58)
- ↑3 スライムタワー持ってなくても、ドロヌーバで代用できますね。持ってるならタワーの方がいいでしょうけど。 -- 名無しさん (2010-07-02 00:15:05)
- デスゴーゴン(ドラゴンオーブMWS)、ダースドラゴンorメタルハンター(天空の花嫁下)、メタル系スライム(はぐれメタルがオススメ、称号強化)。なんと言ってもその耐性が武器。ドレアムの攻撃ですらダース&ゴーゴンは200を越えない上、元から高い力で火力も問題なし。ゴーゴンの呪文耐性は、弱点では無い程度には上がるので比較的に安心のチーム。ただ、HPは低いので痛恨&耐性無視には要注意。 -- 名無しさん (2010-07-02 03:57:04)
- 今ではバトマスで竜王の爪(wws斧で守備力+30と打撃耐性)と、闇の衣と水鏡の盾で守備力がやばい事になります(力+75 賢さ+14 守り+115 早さ+71)です。闇の衣は呪文弱点になりますが、ナイトリッチと水鏡の盾でカバー出来ます。 -- レクサール (2010-07-17 03:07:36)
- ↑続き 更に竜王の爪のドラゴンクロウはかなりの会心率を持ち、早さもかなり上がり会心率が更にアップします。大魔王は単体の攻撃魔法は使わないので、ナイトリッチで必ずダメージを抑える事が出来ます。水鏡の盾は約40%の確率で、呪文攻撃をガードするのでオススメです -- レクサール (2010-07-17 03:13:30)
- ↑続き そして属性攻撃の方は、闇の衣で全属性攻撃耐性を得ています、そしてwwsの効果で打撃耐性を持ち本来の守備力も+115で鉄壁です。呪文の耐性は落ちますが↑で説明した通りナイトリッチ+水鏡の盾で呪文ダメージを抑えてくれます。(正に鉄壁の守りです) -- レクサール (2010-07-17 03:30:48)
- ↑確かにそれは納得だが……後1体が足を引っ張らないか心配。ここはメタハンで?それでもまだ、わがままを言わせてもらうなら呪文が使えないのが微妙……そこは会心でカバー? -- 名無しさん (2010-07-17 11:27:25)
- 神竜の剣にナイトリッチ、ドラゴンキッズのチートチーム。攻撃は物理・特技・ブレス・呪文と一通り揃っている。HPもそこそこで火力は言わずもがな。属性耐性もお供はカンペキ。鎧は特にデメリットも無いぶとうぎなどが良いと思う。盾はお好みで。難点 勇者限定、状態異常で意外とよく止まる、ぎんがのつるぎのレアリティがキツイ(持ってるなら別にどうということ無いが)、対戦で相手に嫌われる。 -- カケル (2010-07-17 22:59:22)
- モンマスでのちょっと一息というか、お遊び的なチームを一つ。サイコロン(特技威力UP+力100のMWS)、ダッシュラン(MWS有無はお好みで、するならロト·ナイトリッチ奨励)、おおきづち(ダッシュランと同じ感じで)。爆発力溢れる火力が特徴で、会心&6の目連発したお陰で真シドーをも倒せました。(しかも2体が混乱し、グリンガム不発したのに……)このチームの良さは、全てを運に託すという事、つまりギャンブラーな方には是非オススメ。安定したいなら他の方々のチームを参考にしましょう。 -- 偽りの勇者 (2010-07-17 23:14:51)
- 私は、神竜にサイレスorキラーパンサー、ひとくいサーベルかな?圧倒的な爆発力で押し切る戦法。弱点はメタキン盾かな。でもビクトリーは、メタキン盾劣化してるみたいだし、結構使えますよ。メタキン盾無かったら、今の所勝率9割ですし。(対人戦) -- フラン (2010-07-18 12:54:28)
- 伝説の三神器/スライム/ドラゴン -- 中トロ (2010-11-06 04:07:03)
- 俺てきに武道家、死霊のツメ、忍びの服、メタキンの盾。悪魔の騎士 、キースドラゴンだな。最近ゾンビ(悪魔の騎士、まおうのつかいなど)が結構多いし -- 名無しさん (2010-11-06 18:35:28)
- 武闘家大会のだけど黄金の爪・ウロボロスの盾・武闘着・デスゴーゴン・デンタザウルスでスライムジェネラル級に圧勝。 -- グッピー (2011-05-15 18:18:38)
- 魔法使いや賢者さん、マジカルメイス取り入れるといいですよ。 -- グッピー (2011-05-15 18:21:06)
- 一発大ダメージ与えるチーム=天帝の剣・天空の盾・天空の鎧・タンビラムーチョ・おおきづちorキングアックス(魔獣の爪・覇王の斧MWS)・プチアーノン・爆弾岩だな。 -- グッピー (2011-10-29 17:02:54)
- 会心チームを一つ。キラーパンサー・アルミラージ・コングヘッドで、会心率あげると強くなるよ。 -- グッピー (2011-10-29 17:07:58)
- この頃に戻りてえな -- 名無しさん (2023-08-09 20:24:18)
- 最近にコメントあって草wii持ち出して -- 名無しさん (2023-08-29 19:56:35)
- DQMBVでキースドラゴンはどうやってGETするんですか -- 名無しさん (2024-02-11 17:48:35)
- キースドラゴンはどうやったらGETできるのてすか? -- 名無しさん (2024-02-11 17:51:00)
- ↑2大会優勝後にリュータに勝ち続ければもらえます。ショップでは、ゲームクリアまでいかないと貰えません。 -- 感喜楽謝 (2024-03-15 06:52:24)