atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI | DQMB
  • よくある質問

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI

よくある質問

最終更新:2010年08月24日 21:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

よくある質問


レジェンド最終章後期開始直後(2010年8月6日)の内容です
開始直後のため、誤った情報もあるかもしれませんが、誤っていた場合には順次修正していきます

バトルロードに関する質問


Q.終わっちゃうんでしょ?
A.今回、最終章です。コレが終わると、9/1から順次撤去されるそうです。
  また、今回も全体のカードの出荷枚数が少ないそうです。(信頼できる情報です)

Q.どんなゲーム?
A.モンスターなどのカードをスキャンして戦うカードゲームです
  バトルロード優勝を目指して戦うモンスターバトルロードモードと、
  過去に発売されたドラゴンクエストシリーズを追体験するレジェンドモードがあります
  詳しくは公式ページ http://www.dq-card.com/ を見てください

Q.初心者です!何をしたらいい?
A.簡単な説明書入りのスターターセット(魔法使い、戦士)が
  おもちゃ屋、ゲーム屋などで販売されているので、購入をおすすめします
  セットには、SPカード「ギガソード」と
  バランスのいいチームと装備、冒険の書が入っています

  また、ドラゴンクエストシリーズをモチーフにしたスターターセットもあります
  例えば、ドラクエIのセットの内容はこんな風になっています
   ・竜王などドラゴンに大ダメージを与える SPカード「秘剣ドラゴン斬り」
   ・ドラクエIにちなんだバランスのいいモンスター
   ・光のよろいを含めたレアな装備

  なお、こちらには冒険の書は入っていないので、別途購入してください
  現在発売中:ドラクエI~VI、伝説の武器編


Q.冒険の書って何に使うの?
A.ゲーム中にレベルアップした主人公の情報や
  レジェンドモードの冒険を保存するために必要です
  主人公のレベルを上げておくといいことがたくさんあります

  バトルロードモード
   ・魔物使いのレベルが十分に高いと、伝説の魔物使いと戦えます
    勝つことができれば、モンスターマスターになれます

   ・戦士と武闘家のレベルが十分に高いと、ライアンと戦えます
    勝つことができれば、バトルマスターになれます

   ・魔法使いと僧侶のレベルが十分に高いと、バーバラと戦えます
    勝つことができれば、賢者になれます

   ・モンスターマスター、バトルマスター、賢者、大商人のうち、
    どれか2つのレベルが十分に高いと、伝説の勇者と戦えます
    勝つことができれば、勇者になれます

  そのほか、最終章で手に入る復活の呪文を使えば、後述する Wii版で、特典アイテムを貰えます

Q.もっとお父さんみたいに教えて!
A.毎月発売されるVジャンプや、攻略本に攻略情報が載っています
  新しい要素の説明などが詳しく載っていて、カードリストや限定カードもついてきます

Q.プレイするのが恥ずかしい
A.気になるなら夕方以降の子供のいない時間を狙いましょう

Q.ロトカードってなに?モリセレってなに?
A.カードのレアリティ(貴重さ)の名前で、ノーマル、ラミ、ロトと3種類あります
  ロトカードの特徴は、裏が黒く、カードもホログラムシートを使ったキラキラしたカードです
  ロトカードが一番レアリティが高く、SPカードなどは必ずロトカードとなります

  モリセレは、モリーセレクションの略で、俗に言うプロモーションカードです
  プロモーションカードとは、公式大会、イベント、Vジャンプや攻略本などの
  付録についてくる限定カードのことです

Q.1回あたり何分ぐらい?
A.百円1プレイの所要時間は、大体5分から10分が目安です
  バトルロードモード
   1人プレイ:一回戦→決勝→魔王 or 合体モンスター→(魔王なら)大魔王
   2人プレイ:魔王 or 合体モンスター→大魔王 (戦闘は最大2回ですが、大魔王が必ず出ます)
  レジェンドモード
   1人プレイのみ:奇数章→偶数章

Q.1人プレイのときに大魔王の出る魔王って?
A.第五章 - ハーゴン、ムドー
  第六章 - バラモス、ムドー
  レジェンド第一章 - バラモス、オルゴ・デミーラ(人型)
  レジェンド第二章 - オルゴ・デミーラ(人型)、ドルマゲス
  レジェンド第三章 - ドルマゲス、バルボロス
  レジェンド最終章 - 竜王、ハーゴン、バラモス、ピサロ、ゲマ
             ムドー、オルゴ・デミーラ(人型)、ドルマゲス、バルボロス

Q.魔王出現で合体モンスターが出ました。大魔王出る?
A.合体モンスターの場合には、1人プレイでは出ません
  合体モンスターを倒してゲーム終了です
  2人プレイのときは、続けて大魔王が出ます

Q.冒険の書に大魔王討伐数とあるのですが二人で倒したのに記録されません。これはバグですか?
A.大魔王討伐回数は一人プレイで倒した場合のみです。なので二人で倒しても記録されません

Q.大魔王を使ってる人がいました。どうやって使うの?
A.レジェンドモードをクリアしたときの評価ポイントが高ければ組み合わせを教えてもらえます
  バトルロードモードの2人プレイで6枚のカードを読み込ませるか、最終章で排出される大魔王カードを
  赤ボタンを押しながら読み込ませることで、大魔王を使ってバトルできます

Q.魔王を使ってる人がいました。どうやって使うの?
A.レジェンド第三章『逆襲の魔王』でゲットできるレジェンド魔王カードを使います

Q.ドラクエの主人公とか仲間を使っている人がいました。どうやって使うの?
A.DSソフトやカードバインダーなどのオマケについてくるレジェンドヒーローカードを使います
  例えば、DSソフト「ドラゴンクエストVI」には、バーバラのレジェンドヒーローカードがついてきます

Q.強さとかを見る画面に増えた「復活の呪文」って何に使うの?
A.冒険の書の内容に応じてWii版で特典アイテムを貰えます
  なお、復活の呪文は、貰ってから24時間以内に入力してくださいとあるので、注意してください

Q.24時間たっていないのに「復活の呪文」が期限切れだったけどなんで?
A.冒険の書を使ってカードを買ったり、プレイしてから「復活の呪文」をメモしてください。
それでもだめなら筐体の時計がずれているかWiiの時計がずれていると思われます。

すれ違い通信に関する質問

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2


Q.ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2とすれ違いできるって本当?
A.2010年5月14日以降に稼動しているレジェンド第三章『逆襲の魔王』からすれ違いできます
  詳しい話は、公式サイトを参考にしてください

Q.どうやって手に入れるの?
A.「筐体のドラゴンの目が赤く点灯して」配信されます(点滅ではありません)
  詳しくは公式ページの情報をどうぞ。 http://www.dqm-j2.com/battle/
  お店によっては、その配信機能を止めている場合もあります
  気になるときはお店の人に聞いてみましょう

Q.手に入るモンスターは誰?
A.レジェンド第三章 - ドルマゲス、勇車スラリンガル
  レジェンド最終章 - ドルマゲス、勇車スラリンガル、バルボロス、ダークドレアム

Q.自分で使っても大丈夫?
A.スラリンガルのみ自分が使っていてもすれ違いできます

Q.ジョーカーとドラクエIXの通信はどちらが優先される?
A.ドラクエIXが優先されます
  例えば、スラリンガルを使ってラプソーンが出たら、
  ラプソーンが優先されてジョーカー2とは通信できなくなります


ドラゴンクエストIX


Q.ドラクエIXの地図が手に入るって本当?
A.2009年9月11日以降に稼動している5章から手に入ります
  ただし、レジェンドモードでは手に入りません

Q.どうやって手に入れるの?
A.大魔王と戦ったときに「筐体のドラゴンの目が赤く光って」配信されます
  また、すれ違っていた人たちは全部キャンセルされて、
  強制的にバトルロードと通信します(DQIX側に専用エフェクトあり)
  詳しくは公式ページの情報をどうぞ。 http://www.dqix.jp/top.html
  (左側メニューのさまざまな通信要素というところに書いてあります)
  お店によっては、その配信機能を止めている場合もあります
  気になるときはお店の人に聞いてみましょう

Q.どうやったら大魔王が出てくるの?
A.1人プレイのときの詳細は不明です
  何度もプレイして運がよければ会えると思っておいてください
  2人プレイでは必ず大魔王が出現します

Q.大魔王の地図の発見者は?(ドラクエIXでは地図に発見者という項目がある)
A.そのときプレイしていた人の冒険の書の名前になります
  冒険の書を使用していないときは「すくえに」になります

Q.すれ違い通信が満員になるのが困ります
A.大魔王の地図配信が始まると強制的にバトルロードと通信状態になります
  (DQIX側に専用エフェクトあり)
  詳しくは公式ページの情報をどうぞ http://www.dqix.jp/top.html
  (左側メニューのさまざまな通信要素というところに書いてあります)

Q.手に入る大魔王は誰?
A.第五章 - シドー、デスタムーア(後期からエスターク)
  第六章 - ゾーマ、デスタムーア(後期からダークドレアム)
  レジェンド第一章 - ゾーマ、オルゴ・デミーラ(後期からダークドレアム)
  レジェンド第二章 - オルゴ・デミーラ、ラプソーン(後期からダークドレアム)
  レジェンド第三章 - ラプソーン(後期からダークドレアム)
  レジェンド最終章 - 竜王、シドー、ゾーマ、デスピサロ、ミルドラース、デスタムーア
            オルゴ・デミーラ、ラプソーン、エスターク、ダークドレアム

Q.ジョーカー2とドラクエIXの通信はどちらが優先される?
A.ドラクエIXが優先されます
  例えば、スラリンガルを使ってラプソーンが出たら、
  ラプソーンが優先されてジョーカー2とは通信できなくなります


バトルロードの詳しい内容に関する質問


Q.前期、後期ってなに?見分け方は?
A.ひとつの章は、前期と後期に分かれていて、後期になると大魔王も追加される可能性があります
  また、敵チームも一新されます
  前期、後期を見分ける方法はありません
  しかし、章が変わっていないのに、見たことない魔王(合体モンスター)や、
  見たことない組み合わせのモンスターチームが出現していたら、後期に入った可能性があります
  なお、お店によっては、更新日を過ぎても前期のままの場所もあります
  (前期、後期は、筐体内部のタイマーで切り替わっているためです)
  気になるときはお店の人に聞きましょう

  第五章後期 - 2009年10月10日以降、2009年11月12日まで
        (ゲリュオン追加、大魔王にエスターク追加)
  第六章後期 - 2009年12月18日以降、2010年1月14日まで
        (勇車スラリンガル追加、大魔王に魔神ダークドレアム追加)
  レジェンド
  第一章後期 - 2010年2月12日以降、2010年3月11日まで
        (カンダタ追加、大魔王に魔神ダークドレアム追加)

  第二章後期 - 2010年3月12日以降、2010年4月8日まで
        (黒騎士レオコーン追加、大魔王に魔神ダークドレアム追加)

  第三章後期 - 2010年6月11日以降、2010年7月8日まで
        (大魔王に魔神ダークドレアム追加)

  最終章後期 - 2010年8月6日以降、撤去されるまで
        (?????)

Q.○○というカードが出ません
A.カードショップかネットオークションで入手するほうが早いと思われます
  また、裏面を気にしないのであればスターターセットを購入するのも手です

  モンスターバトルロードのロトカードは下記のような特徴があるので、
  モンスターカード以外のレアカードは、少し待てば安くなる可能性があります
  ・モンスターのロトは、その章だけしか出ません
   例:ナイトリッチのロトはモンスターカードなのでレジェンド第2章では出ない
  ・モンスターのロト以外は、次の章でも継続して出る可能性があります
   例:レジェンド第3章で新しく追加されたラヴィエルはレジェンド最終章でも出るけど、
     レジェンド第2章から引き継がれたナインは出なくなる
  レアカードはこちらを参照してください http://www.geocities.jp/soms_web/dqc_list.html

Q.名前が同じカードは、ロトカードでも普通のカードでもステータスは同じ?
A.同じです

Q.どうやったら敵に勝てるの?
A.このWikiを見て、モンスター同士の相性を考えながらプレイするといいかもしれません

Q.オススメのチームを教えて!
A.相性を参考にしましょう。特に、主人公の職業相性が重要です
  どうしても思いつかないという人はオススメチームのページを参考に。
  このwikiの閲覧者の皆様のオススメチームのほか、スターティングキットの解説を掲載しているので
  きっと参考になると思います。     

Q.ムービーが流れる超必殺技(=とどめの一撃)はどうやって出すの?
A.画面右下の勇気オーブに勇気が一杯になった次のターンに、音楽が変わって剣がせりあがります
  好きなカードをスキャンして剣を刺すと、カードに対応したムービーと
  超必殺技(=とどめの一撃)で攻撃できます

Q.うまく勇気がたまりません
A.勇気をためる方法は 3つあります
  1.攻撃を早く決める
    モンスターや主人公の攻撃を早く決めると、勇気メーターの残量だけ勇気がたまります
    この勇気メーターは、攻撃を決めるのが遅いと減っていきます

  2.攻撃のタイミングにあわせてボタンを押す
    攻撃中は、ボタンの絵が画面中央下に表示されます
    光の輪が小さくなって重なったときに押すと、丸い光が飛び散ります
    筐体の剣の柄を回すことで、その光を回収して勇気をためることができます
    このとき、会心の一撃が出た場合はたまる量が増えますが、
    攻撃がミスした時はたまる量が減ります

  3.スペシャルカードを使う
    光の玉、進化の秘宝を使うと、勇気がたまります

そのほかの質問


Q.筐体を購入したい
A.基本的に個人では入手できません。
  どうしても欲しい人はお客様相談センターに電話してください

Q.バトルロードビクトリーってなに?
A.Wiiで発売予定の移植作品です。
  公式サイト( http://www.dq-victory.com/ )で確認してください

Q.これってなに?
  http://www.vjumpbooks.com/staffblog/headlines.php?subaction=showfull&id=1273464794&archive=&start_from=&ucat=2&
A.カード128枚分の価値があります


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
記事メニュー


メニュー
各種カード
▼カードリスト
  • カードリスト
  • モンスターカード
  • アイテムカード
  • スペシャルカード
  • レジェンドカード
  • モリーセレクション
  • 大魔王カード
  • キャンペーン他

チーム情報
▼職業
  • 各職業について

▼相性
  • モンスター相性
  • 戦士チーム
  • 魔法使いチーム
  • 武闘家チーム
  • 僧侶チーム
  • バトルマスターチーム
  • 賢者チーム
  • 勇者チーム
  • 魔物使い&モンスターマスター

▼ダブルスキャン
  • ダブルスキャン
  • マスターダブルスキャン
  • ウェポンダブルスキャン
  • マジックダブルスキャン

▼チーム編成
  • 第3のワザ
  • 合体
  • 必殺技
  • 究極必殺技
  • 単体・全体攻撃のみ一覧
  • ダブル称号モンスター

攻略
▼AC版レジェンドモード
  • 概要・解説
  • レジェンドクエストI
  • レジェンドクエストII
  • レジェンドクエストIII
  • レジェンドクエストIV
  • レジェンドクエストV
  • レジェンドクエストVI
  • レジェンドクエストVII
  • レジェンドクエストVIII

▼CPU戦
  • 敵チーム
  • ライバルチーム
  • ボス攻略
  • とどめの一撃
▼Wii版レジェンドクエスト
  • 概要・解説
  • 新レジェンドクエストI
  • 新レジェンドクエストII
  • 新レジェンドクエストIII
  • 新レジェンドクエストIV
  • 新レジェンドクエストV
  • 新レジェンドクエストVI
  • 新レジェンドクエストVII
  • 新レジェンドクエストVIII
  • 新レジェンドクエストIX

Tips
  • 小技
  • 乱入対戦
  • 状態耐性が優秀なモンスター
  • 対人・大会で変化する称号
  • バグ
  • アナウンサーのセリフ

その他
  • 用語集
  • よくある質問
  • アンケート
  • テンプレ
  • 調査項目
  • 管理メモ


リンク
  • DQMBI公式サイト
  • DQMBIIL公式サイト
  • DQMBビクトリーWiki

2ch
  • ドラクエ・FF板 DQMBV本スレ
  • ドラクエ・FF板 DQMBV質問スレ
  • Wi-Fi板 DQMBVスレ
  • スレッド一覧


メニュー
トップページ

メニューを編集

アクセスカウンタ
本日: -
昨日: -
累計: -



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

人気記事ランキング
  1. 合体
  2. 戦士チーム
  3. カードリスト/モンスターカード
  4. オススメチーム
  5. 相性
  6. ボス
  7. 魔法使いチーム
  8. カードリスト
  9. ウェポンダブルスキャン
  10. カードリスト/スペシャルカード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    竜王/コメントログ
  • 21日前

    小技/コメントログ
  • 21日前

    はやぶさの剣
  • 22日前

    ドラゴン
  • 25日前

    パンドラボックス
  • 28日前

    じんめんじゅ
  • 61日前

    ダンビラムーチョ
  • 61日前

    スライムナイト
  • 61日前

    ばくだんいわ
  • 62日前

    ひとつめピエロ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 合体
  2. 戦士チーム
  3. カードリスト/モンスターカード
  4. オススメチーム
  5. 相性
  6. ボス
  7. 魔法使いチーム
  8. カードリスト
  9. ウェポンダブルスキャン
  10. カードリスト/スペシャルカード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    竜王/コメントログ
  • 21日前

    小技/コメントログ
  • 21日前

    はやぶさの剣
  • 22日前

    ドラゴン
  • 25日前

    パンドラボックス
  • 28日前

    じんめんじゅ
  • 61日前

    ダンビラムーチョ
  • 61日前

    スライムナイト
  • 61日前

    ばくだんいわ
  • 62日前

    ひとつめピエロ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 田畑壽之 - 作画@wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  6. 賀陽燐羽 - アニヲタWiki(仮)
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. あおぎり高校 - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.