dunpoo @Wiki

2003年のクロニクル

最終更新:

dunpoo

- view
管理者のみ編集可
2003年のクロニクル

国内

1月10日 日露首脳会談 「日露行動計画」に署名
1月14日 小泉首相、靖国神社参拝
1月20日 第156通常国会開会
2月25日 ハウステンボス、会社更生法申請
3月3日 大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行発足
3月6日 預金保険機構、破綻168金融機関処理で総額18兆円贈与、国民負担10兆円と発表
3月10日 初の個人向け国債発行。3800億円ほぼ完売
3月14日 政府と日銀、一体的経済運営を行う「政策会合」設置で合意
3月20日 日本銀行総裁に福井俊彦が就任
3月20日 小泉首相がイラク攻撃を「理解し支持する」と表明
4月1日 日本郵政公社発足(06年1.23日本郵政株式会社に継承)
4月4日 SARS(重症急性呼吸器症候群)が、新感染症に指定され、7月の終息宣言までに32ヶ国で患者774人が死亡
4月16日 産業再生機構発足
4月17日 構造改革特区決定
4月28日 日経平均株価が7,607円88銭の大底を記録(1982年来の安値水準)。以後、急反発し10月には一時11,000円台まで回復。
5月9日 小惑星探査機「はやぶさ」、宇宙科学研究所 (ISAS)によって内之浦宇宙空間観測所よりM-Vロケット5号機により打ち上げ。(2010年6月13日、地球に帰還)
5月17日 政府、りそなHDに公的資金2兆円注入を決定
5月23日 個人情報保護法成立
6月6日 有事法制が成立(有事関連三法)
6月6日 りそな銀に1兆9600億円の資本注入決定
6月10日 政府はりそなホールディングスに対して1兆9600億円の公的資金注入を決定
6月21日 日本共産党が党綱領を大改定。天皇制容認、自衛隊当面存続
7月26日 イラク復興支援特別措置法が成立。非戦闘地域への自衛隊派遣可能に
8月25日 北朝鮮の貨客船「万景峰号」が7ヶ月ぶりに入港
9月20日 自民党総裁選で小泉V
9月24日 民主党と自由党が合併、新「民主党」発足。衆参計204人
10月1日 宇宙航空研究開発機構、JAXAが誕生
10月1日 首都圏4都県がディーゼル車走行規制開始
10月7日 小泉首相、温家宝中国首相、盧武鉉韓国大統領がバリ島で会談。北朝鮮に核廃棄を求める共同宣言に署名
10月10日 衆院解散
10月27日 ソニー、2万人削減など事業構造改革を発表
11月9日 第43回衆院総選挙。自民237で大勝。民主177
11月15日 社民党党首土井たか子が辞任(後任に福島瑞穂)
11月19日 第2次小泉内閣成立。全閣僚留任
11月29日 足利銀を破綻認定し一時国有化決定
11月29日 イラク北部で日本大使館の公用車が襲撃され、日本人外交官2人とイラク人運転手が死亡
12月9日 自衛隊イラク派兵の基本計画を閣議決定
12月24日 日本政府、米国産牛肉の輸入停止措置

国際

1月10日 北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言
1月28日 ブッシュ大統領、国連決議なくてもイラク攻撃実施を表明
2月1日 米のスペースシャトル・コロンビア号が帰還のため大気圏突入後空中分解、墜落。宇宙飛行士7名全員死亡
2月5日 ユーゴスラビア連邦共和国が消滅し、セルビア・モンテネグロが成立
2月5日 米、イラクの大量破壊兵器保有情報を公開
2月10日 仏・独・ベルギー、米のイラク戦争に支援拒否 2.16アラブ連盟も
2月15日 世界各地でイラク攻撃反対デモ
2月18日 大韓民国で地下鉄放火事件が発生(大邱地下鉄放火事件)。192人が死亡
2月24日 北朝鮮が地対艦ミサイルを日本海に向け発射
3月19日 アメリカ・イギリス等の有志同盟によるイラク侵攻作戦開始(イラク戦争開戦)
4月9日 米英軍、バグダッド制圧
4月14日 国際ヒトゲノム計画によってヒトゲノム解読の全作業を完了
4月30日 米・EU・国連・ロシアの4者がパレスチナ独立国家樹立の「ロードマップ」を発表。05年までにパレスチナ紛争の最終的解決をはかるための3段階の和平プロセスを提示
5月1日 ブッシュ大統領がイラク戦争の戦闘終結宣言
6月4日 イスラエルとパレスチナの首脳が「中東和平ロードマップ」の受諾を表明。05年までのパレスチナ国家樹立へ
7月1日 香港50万人デモ行進、基本法23條に対する抗議
7月13日 イラク統治評議会が発足。イラク人に一定の統治権限を与える
8月14日 アメリカ・カナダで東部を中心に大規模な停電
8月19日 バグダットのイラク国連事務所で爆弾テロ。デメロ特別代表ら24人死亡
8月28日 北朝鮮核開発6ヵ国協議開催(北京)
8月29日 フランス全土の記録的な猛暑による死者が11000人以上と発表される
9月1日 イスラエル、ハマスと全面対決表明
9月29日 米が19年ぶりにユネスコに復帰
10月15日 中国が初の有人宇宙船「神舟5号」の打ち上げに成功
10月29日 バグダッドで連続自爆テロ。赤十字職員ら35人死亡
12月13日 アメリカ軍がサッダーム・フセインイラク元大統領を拘束
12月19日 リビアが大量破壊兵器の破棄を表明
12月23日 米で初のBSE感染牛確認
記事メニュー
ウィキ募集バナー