情報が間違っている場合があります。その場合は訂正もしくは雑談・質問ページで知らせて頂けるとありがたいです。
寝技の基本
攻撃側は自分のゲージと相手のゲージを重ねると下のメーターが溜まり、メーターが満タンになると一本取れる。
防御側は逆に自分のゲージと相手のゲージが重ならないようにすると下のメーターが溜まり、メーターが満タンになると脱出できる。
防御側は逆に自分のゲージと相手のゲージが重ならないようにすると下のメーターが溜まり、メーターが満タンになると脱出できる。
寝技の攻防の途中でボタンが表示されることがあるが、これを相手より早く入力すると有利になったり相手が有利になるのを防ぐ事が出来るのでボタンが表示されたらすぐに反応しよう。
スタミナが少ない状態で寝技の攻防に入ると下のメーターが溜まりにくくなるので気を付けよう。
チョーク系
チョーク系の寝技の攻防では左スティックでゲージを移動させる。時計回り(反時計回り)にグルグル、スティックを回すだけではなく、例えばスティックを上に倒した状態から一気に下にスティックを倒すことで、ゲージも一気に下に移動させる事が出来る。
※防御側はゲージを素早く移動させたり、上から下に一気に移動することでゲージが長くなるリスクもあります。
※9月25日のアップデートで上から下に一気に移動するとゲージがとても長くなるようになってしまう調整が入りました。なので一気に移動させて相手を惑わすような事は実質出来なくなってしまいした。
チョーク系の寝技の攻防では左スティックでゲージを移動させる。時計回り(反時計回り)にグルグル、スティックを回すだけではなく、例えばスティックを上に倒した状態から一気に下にスティックを倒すことで、ゲージも一気に下に移動させる事が出来る。
※防御側はゲージを素早く移動させたり、上から下に一気に移動することでゲージが長くなるリスクもあります。
※9月25日のアップデートで上から下に一気に移動するとゲージがとても長くなるようになってしまう調整が入りました。なので一気に移動させて相手を惑わすような事は実質出来なくなってしまいした。
ボタンが表示されたら相手より早く入力することで、攻撃側は寝技の転換、防御側はカウンターの寝技への移行などが出来ます。
一本取れなくても、一本寸前まで追い詰めることで相手のスタミナを奪う事が出来ます。
関節系
R2とL2を力加減を調整しながら押してゲージを左右に移動させる。
R2だけを押すと右端に、L2だけを押すと左端に、両方押すか又は何も押さないと中央に移動する。R2だけを押した後にL2だけを押すことで右端から左端に一気に移動もできる。
※防御側は素早く移動させたり、一気に移動させることでゲージが長くなるリスクもあります。ゲージが長くなったら移動をやめて短くする必要もあります。
ボタンが表示されたら相手より早く入力することで、攻撃側は関節を堪える相手への打撃、防御側は持ち上げてのバスターなどが出来ます。
R2とL2を力加減を調整しながら押してゲージを左右に移動させる。
R2だけを押すと右端に、L2だけを押すと左端に、両方押すか又は何も押さないと中央に移動する。R2だけを押した後にL2だけを押すことで右端から左端に一気に移動もできる。
※防御側は素早く移動させたり、一気に移動させることでゲージが長くなるリスクもあります。ゲージが長くなったら移動をやめて短くする必要もあります。
ボタンが表示されたら相手より早く入力することで、攻撃側は関節を堪える相手への打撃、防御側は持ち上げてのバスターなどが出来ます。
一本取れなくても、一本寸前まで追い詰めることで相手の部位にダメージを与える事が出来ます。
R2、L2トリガーの力加減の調整が難しいですが、常に片方のトリガーを押しっぱなしにしもう片方のトリガーで力加減を調整する事を意識すると、ゆっくり移動しやすいと思います。
例えば、右側にゲージがある時はR2を押しっぱなしにして、L2をゆっくり押して中央にゲージを持って行く。R2L2両方を押して中央にゲージがある状態になったら、今度はL2を押しっぱなしにして、R2をゆっくり離す感じで左側にゲージを持って行く。ゲージを移動していく途中で力加減を調整して、折り返したり、フェイントをかけて相手を惑わすことも出来ます。
これとは逆にトリガーを押しっぱなしにしない(両方離した状態で中央にゲージが行く)やり方もあると思いますが、個人的には常に片方のトリガーを押しっぱなしにしたやり方の方が移動しやすいと思いました。
例えば、右側にゲージがある時はR2を押しっぱなしにして、L2をゆっくり押して中央にゲージを持って行く。R2L2両方を押して中央にゲージがある状態になったら、今度はL2を押しっぱなしにして、R2をゆっくり離す感じで左側にゲージを持って行く。ゲージを移動していく途中で力加減を調整して、折り返したり、フェイントをかけて相手を惑わすことも出来ます。
これとは逆にトリガーを押しっぱなしにしない(両方離した状態で中央にゲージが行く)やり方もあると思いますが、個人的には常に片方のトリガーを押しっぱなしにしたやり方の方が移動しやすいと思いました。