atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
EA SPORTS UFC4 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
EA SPORTS UFC4 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
EA SPORTS UFC4 攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • EA SPORTS UFC4 攻略wiki
  • よくある質問

EA SPORTS UFC4 攻略wiki

よくある質問

最終更新:2022年08月16日 09:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
情報が間違っている場合があります。その場合は訂正もしくは雑談・質問ページで知らせて頂けるとありがたいです。
  • スタンド
    • R2+L2をタイミングよく押して、キックをキャッチしたけど、それからどうすればいいの?
    • キックをキャッチされたけど、どうすればいいの?
    • クリンチの防御はどうやるの?
    • ケージを使った攻撃はどうやるの?
    • ハイキック空振りしてからの回し蹴りのコンボはどうやるの?
    • ハイキック空振りしてからのバックブローはどうやるの?
    • □と△はパンチボタンなのにキック攻撃が出る事があるんだけど
    • ○は右足、×は左足の攻撃だと思っていたら○を押したのに左足の攻撃が出たんだけど
    • 少し屈んだ体勢で出すジャブ(ストレート)はどうやるの?
    • L1+左スティック後ろで見たことのないバックステップが出来たんだけど
    • ホルヘ・マスヴィダルのダッシュ飛び膝はどうやるの?
    • ファブリシオ・ヴェウドゥムのライダーキックはどうやるの?
    • トニー・ファーガソンのイマナリロールはどうやるの?
    • ドミニク・クルーズやTJ・ディラショーのオリジナルステップワークはどうやるの?
    • マゴメドシャリポフの大外刈りはどうやるの?
    • ジャスティン・ゲイジーのオリジナルガードはどうやるの?
    • 相手のタックルをカウンターで反転させたり寝技を決めるにはどうすればいいの?
    • パワーテイクダウンで相手を持ち上げてからはどうすればいいの?
    • パワーテイクダウンで相手を持ち上げてから相手のお尻を叩くのはどうやるの?
    • スピアーテイクダウンはどうやるの?
    • 相手の片足を掴む低空タックルはどうやるの?
    • ダブルレッグタックルから、相手の足を引っ掛けるようにしてテイクダウンするのはどうやるの?
    • 選手が変わると、同じ技なのにボタン入力が変わることがあるんだけど
  • クリンチ
    • クリンチでエルボーはどうやるの?
    • クリンチでケージ際に押し込められた時はどうやって脱出するの?
    • クリンチからの投げや足を取られての転倒はどうやって防ぐの?
    • 相手がいきなり飛びついてきたリ、おんぶしてきたりして、そのままグラウンドや寝技に持ち込まれます。どうやって防ぐの?
  • グラウンド
    • グラウンドでエルボーやダブルパンチなどの変形パンチはどうやって出すの?
    • ガブリの体勢で立ち上がろうとする相手にカウンターのギロチンはどうやるの?
    • 相手がグラウンドポジションを移動しはじめた時に、自分が移動できるポジション表記が変わることがあるんだけど
  • 寝技
    • ダウンした相手に追撃でパウンドに行ったときに寝技をやるにはどうすればいいの?
    • ヴォンフルーチョークはどうやるの?
  • キャリアモードについて
    • キャリアモードで育てた選手は他の対戦とかで使える?
    • キャリアモードでチャレンジ達成したのに、プレイヤーハブのチャレンジを押すとデータ取得中と出て先へ進みません
    • ブルース・リー、タイソン・フューリー、アンソニー・ジョシュアを開放する条件は?
    • キャリアモードってどれくらい時間かかる?
    • キャリア最初の相手に勝てないんだけど
    • アマチュア戦相手が強すぎるんだが
    • アマチュア4戦の勝敗って関係ある?
    • 毎回このアマチュア戦やるのかよ!?
    • DWCSからUFCに行く条件は?
    • プロ入りしてからコスチューム変更が反映されず別の服を着て試合に出るんだけど
    • プロの試合で勝手に着てくるUFCコスがかっこいいのでキャラに設定したいのだが
    • プロの試合のデフォルト設定でキャラが着てくるコスはどうやって決まってるの?
    • UFC入って勝ちまくっても全然ランカーとの試合が組まれないんだが?
    • UFC入って勝ちまくっても全然王座戦組んでくれないんだが?
    • 史上最強(G.O.A.T)の条件は?
    • 史上最強(G.O.A.T)の条件でどれが取りやすい?
    • 競技寿命はどれくらい持つの?
    • 引退のタイミングはどうやってわかる?
    • 2階級制覇ってどうやるの?
    • 3階級制覇ってどうやるの?
    • 2階級制覇のお誘いがいつまでたっても来ないんだが?
    • 12回防衛のトロフィーが取れません。なんで?
    • 練習中にいつの間にか怪我しているんだが?
    • プロモーションって全部やる必要があるの?
    • プロモーションを行うことのデメリットは?
    • スポンサーってどこと契約すればいい?
    • スパーリングはどれくらいする必要がある?
    • フィットネスゲージが低いまま試合に行くとどうなる?
    • スパーリングで相手をKOしたらどうなる?
    • 成長ポイントはどうやって稼ぐ?
    • 技のレベルはどうやって上げる?
    • ジャブの技の極みってどうやって取るのよ?ジャブでKOとか無理
    • 成長ポイントでどのパラメータを強化するのがおすすめ?
    • perkは何を取るのがおすすめ?
    • 他の選手から技をもらう必要はある?

[部分編集]

スタンド

R2+L2をタイミングよく押して、キックをキャッチしたけど、それからどうすればいいの?

ミドルキックをキャッチした場合 
パンチ □or△ フック L1+□or△
相手を押しながらパンチ 左スティック相手方向に倒しながら□or△
(防御側は相手に押されている時に〇or×を押すことで顔面への膝蹴りを出せます。)
離れ際エルボー 左スティック相手方向に倒しながらR2+□or△ 
離れ際ハイキック 左スティック相手方向に倒しながら×or〇
相手を倒して自分が立っている状態又はテイクダウン R1+〇or×
相手を転ばす 左スティック相手方向に倒しながらR1+〇or×
相手をケージに押し込んでテイクダウン キャッチした状態で左スティックで相手をケージに押し込む 

前蹴りをキャッチした場合
離れ際エルボー 左スティック相手方向に倒しながら□or△ 
離れ際ハイキック 左スティック相手方向に倒しながら×or〇
相手を転ばす 左スティック相手方向に倒しながらR1+〇or×
相手をケージに押し込んでテイクダウン キャッチした状態で左スティックで相手をケージに押し込む 

膝蹴りをキャッチした場合
パンチ □or△
タックル L2+□or△
相手を倒して自分が立っている状態又はテイクダウン R1+〇or×

キックをキャッチされたけど、どうすればいいの?

キャッチされた状態で□or△でパンチ(ミドルキックキャッチの場合のみ)
          左スティックを後ろに入力し続けて脱出
          R2又はR2+L2でパンチの防御
          R2+L2でテイクダウンの防御 

ミドルキックをキャッチされて相手に押されている状況で、〇or×を押すと顔面への膝蹴りを出せます。相手のパンチが当たっている時は出せないので、タイミングよくボタンを押しましょう。

クリンチの防御はどうやるの?

今作ではクリンチの防御コマンドはありません。クリンチはスウェーで避けたり、距離を取ったりすることで組まれなくすることが出来ます。 
 

ケージを使った攻撃はどうやるの?

こちらをご覧ください。ケージを使った攻撃は特定の選手しか出来ません。

ハイキック空振りしてからの回し蹴りのコンボはどうやるの?

L1+×(サウスポーの場合は○)でハイキックを空振りしたあとに、L1+R1+△(サウスポーの場合は□)長押しです。L1+×でハイキックを出して空振りした後に追加でR1+△を長押しするといった具合です。スピニングヒールキックを装備していても出来ない選手がいますが、このコンボは技表にも表記されていないようなので、どの選手が出来るかは実際に使って見ないと分かりません。
また、この技だけでなく一発目を空振りすることを前提としたコンボはいくつかあります。※逆にキックが当たらないと繋がらないコンボもあります。
出来る選手:イスラエル・アデサンヤ、アンソニー・ペティス、スティーブ・トンプソン、カーロス・コンディット、ザビット・マゴメドシャリポフ、マックス・ホロウェイ、ショーン・オマリー、ヴァレンティーナ・シェフチェンコなど

ハイキック空振りしてからのバックブローはどうやるの?

L1+×(サウスポーの場合は○)でハイキックを空振りしたあとに、L1+R1+△(サウスポーの場合は□)です。
ハイキック(空振り)からの回し蹴りと同じですがこちらはタイミングがシビアなのか技が出にくいです。ハイキックしたあとすぐにR1と△を押すと出やすい気がします。またスティックは倒さないなら最初から倒さない、相手方向に倒すならずっと倒すといいと思います。最初倒してハイキック後に倒すのをやめたりすると技が出ない気がします。
出来る選手:イスラエル・アデサンヤ、ブルース・リー、トニー・ファーガソン、ホルヘ・マスヴィダル、コーディ・ガーブラントカーロス・コンディット、ザビット・マゴメドシャリポフ、マックス・ホロウェイ、ショーン・オマリーなど
バックブロー装備している選手は全員できる?
※イスラエル・アデサンヤ、アンソニー・ペティス、カーロス・コンディット、ザビット・マゴメドシャリポフ、マックス・ホロウェイなど両方できる選手は、二発目の△ボタンをタップでバックブロー、長押しで回し蹴りになります。
※トニー・ファーガソン、ザビット・マゴメドシャリポフ、ショーン・オマリーなど左右両方のバックブローが出来る選手は、前足ハイキックだけではなく、後ろ足ハイキックからのバックブローも出来ます。
 

□と△はパンチボタンなのにキック攻撃が出る事があるんだけど

□と△はパンチボタンですが、キックの方が技が多いせいかR1+L2+□or△(タップor長押し)とR1+L1+□or△(長押し)ではキック攻撃(関節蹴りなど)が出ます。何も装備していない選手はフックやボディへのストレートなどになるので、確認してみましょう。

○は右足、×は左足の攻撃だと思っていたら○を押したのに左足の攻撃が出たんだけど

前足ボディスイッチキックやジャンピングスイッチキックなどのフェイント系やスピニングサイドキックなど回転系のキック攻撃では、一部の技で押したボタンと逆の足での攻撃をします。特に前足ボディスイッチキックは普通のミドルキックと見分けがつきにくく、コマンドもミドルキックのボタンを長押しするだけなので、いきなり逆の足でミドルキック出した!という感覚になるかもしれません。

少し屈んだ体勢で出すジャブ(ストレート)はどうやるの?

左スティックを相手方向に弾いた後に、□or△です。
スティックを弾いた直後にボタンを押すと出しやすいと思います。 

L1+左スティック後ろで見たことのないバックステップが出来たんだけど

アップデートでL1+左スティック後ろを入力すると新しいバックステップが出来るようになったみたいです。
従来のバックステップはL1+右スティック後ろで出来ます。
※今までは全ての選手が新しいバックステップを出来たのですが、11月のアップデートでドミニク・クルーズやTJ・ディラショーなどの一部の選手しか出来なくなったようです。

ホルヘ・マスヴィダルのダッシュ飛び膝はどうやるの?

ダッシュ中にR2+×(サウスポーの場合は○)タップor長押しです。
ダッシュ飛び膝はマスヴィダルの固有技ではないので、前足飛び膝蹴りや前足二段跳び膝蹴りを装備している選手は誰でも出来ます。

ファブリシオ・ヴェウドゥムのライダーキックはどうやるの?

相手との距離をとり、ダッシュしてからL1+○
ダッシュは左スティックを相手の方向に2回倒しか、L1+両スティックを相手の方向に倒す2つのやり方があるが、この技はL1+両スティックを相手の方向倒してダッシュしてからのL1押したまま○を押すやり方がオススメ。また、相手との距離が近すぎると発動しないので、少し距離が離れている状態で○を押そう。
ダッシュの距離は短くてもいい。ダッシュし始めたら即、L1押したまま○を押すことで、相手との間合いがそれほど開いてなくても発動できる。

トニー・ファーガソンのイマナリロールはどうやるの?

L2+△+〇長押し。サウスポーの場合は□+×を長押しです。イマナリロールの防御はR2+L2、タックルの防御と同じです。
イマナリロールが出来る選手は動作の観覧の寝技の項目の一番下にイマナリロールのコマンドが表示されています。
トニー・ファーガソンの他にはマゴメドシャリポフなども出来ます。

ドミニク・クルーズやTJ・ディラショーのオリジナルステップワークはどうやるの?

L1+左スティックです。
普通のステップワークはL1+右スティックで出来ます。

マゴメドシャリポフの大外刈りはどうやるの?

L2+□+×長押し(サウスポーの場合は△+○長押し)です。
相手がオーソドックスの時は自分もオーソドックス、相手がサウスポーの時は自分もサウスポーといった具合に自分と相手の構えが同じでないと発動しません。防ぎ方はR2+L2長押しです。防ぐタイミングが遅れるとバックを取られてしまいます。
大外刈りが出来る選手は、動作の観覧のテイクダウンの項目の一番上に大外刈りのコマンドが表示されています。
マゴメドシャリポフの他にはトニー・ファーガソンなども出来ます。

ジャスティン・ゲイジーのオリジナルガードはどうやるの?

R1+R2です。ゲイジーはオリジナルガードが出来る代わりにR1+R2+左スティック後ろでの、腕を伸ばしながらのバックステップは出来ません。
オリジナルガードの特徴
フックやハイキックなど側面系の打撃をしっかりガードする反面、ストレートや前蹴りなど正面系の打撃はもろにヒットしてしまいます。
オリジナルガードをした状態で、□or△でフック、L1+□or△でオーバーハンド、〇or×でローキックを出すことが出来ます。

相手のタックルをカウンターで反転させたり寝技を決めるにはどうすればいいの?

タックルが来た時にR1+R2+L2で反転。L1+R2+L2で寝技です。タイミングがシビアで、タックルに来たらボタンを押すのではなく、タックルを予測して予めボタンを押して待ち構えてるくらいの感覚で入力するといいと思います。※出来ない選手は通常の防御になります。

パワーテイクダウンで相手を持ち上げてからはどうすればいいの?

相手を持ち上げてから〇・×・□・△のどれかを押すとそのままマットに叩きつけます。

パワーテイクダウンで相手を持ち上げてから相手のお尻を叩くのはどうやるの?

パワーテイクダウン(ダブルレッグ)で相手を持ち上げてから、L1+△+〇(サウスポーの場合は□+×)を押すと相手のお尻を叩きます。

スピアーテイクダウンはどうやるの?

おそらく前作同様、相手が状態異常になっているか、こちらが50%を超えるスタミナアドバンテージを確保しているときにダブルレッグのタックルです。スピアーテイクダウンは防御が出来ません。9月24日のアップデートで防御が出来るようになりました。

相手の片足を掴む低空タックルはどうやるの?

相手との間合いが一定以上離れている時にシングルレッグタックル(L2+□長押し サウスポーは△長押し)をやると発動します。
アンクルピックテイクダウンはすべての選手が出来るわけではありません。おそらくですが、シングルレッグのレベルが3以上の選手が出来るのではないかと思います。
アンクルピックテイクダウンは防御のタイミングがシビアですが、防御不能技ではありません。

ダブルレッグタックルから、相手の足を引っ掛けるようにしてテイクダウンするのはどうやるの?

おそらくですが、ダブルレッグタックルをしてテイクダウンの攻防で左スティックを相手方向に倒して直進している時に、相手が間違って左スティック↑or↓を誤入力した時に発動するのだと思います。なのでこちらから意図的にやるのは無理だと思います。
 

選手が変わると、同じ技なのにボタン入力が変わることがあるんだけど

選手によっても違いますが、特定の技が通常のスロットの他に、空きスロットにも装備されていることがあります。

クリンチ

クリンチでエルボーはどうやるの?

シングルカラーでのエルボーはL1+□+×(△+○)です。フックはL1+□or△、膝蹴りは〇or×、追加でL2を押してボディへの攻撃です。
エルボーはクリンチを仕掛けた側しか出来ません。また膝蹴りを出すとタイクリンチに移行します。

クリンチでケージ際に押し込められた時はどうやって脱出するの?

左スティック↑or↓を倒し続けます。相手の体が邪魔してスティックを倒しても体が動かない方向では脱出できません。倒すと移動する方向に左スティックを倒しましょう。

クリンチからの投げや足を取られての転倒はどうやって防ぐの?

R2+L2 タックル防ぐのと同じです。

相手がいきなり飛びついてきたリ、おんぶしてきたりして、そのままグラウンドや寝技に持ち込まれます。どうやって防ぐの?

R2の長押しです。クリンチから急に飛びついてくるような空中寝技は全てR2の長押しで防ぎます。※タイクリンチからのギロチンなど飛びつかない動作のものもあります。

グラウンド

グラウンドでエルボーやダブルパンチなどの変形パンチはどうやって出すの?

新システムのパウンドでの攻防以外の場面では、特定のポジションでL1+□or△、R1+□or△を押すとエルボーなどの変形打撃を出せる場合があります。

ガブリの体勢で立ち上がろうとする相手にカウンターのギロチンはどうやるの?

一部の選手(ギロチンチョークが出来る選手?)だけですが、相手のクリンチへの移動を防ぐときにR2+↑ではなくR2+L2+↑を入力することでギロチンチョークに移行する事が出来ます。入力タイミングが割とシビアなので、相手のスタミナがある時は成功しにくいです。相手の移動を防御してスタミナを削ってから狙うといいと思います。

相手がグラウンドポジションを移動しはじめた時に、自分が移動できるポジション表記が変わることがあるんだけど

相手の移動に合わせてこちらも移動すると、いわゆるスクランブルのような状態になり、通常とは違うポジションや表示と違うポジションに移動する事があります。ただ、相手より遅れて移動する形になるので相手のスタミナが少ないなど、自分が相手よりも早く移動できる状態でなければ成功するのは難しいと思います。グラウンドでは移動防御に備えてR2を押しっぱなしにしていることも多いので、対戦で意図的にやるのはなかなか難しいですが、カスタムマッチでCPUのスタミナ減少量をMAX、ポジション転換速度をゼロにするなどして対戦すると、特殊なポジション移動を見つけやすいかもしれません。

寝技

ダウンした相手に追撃でパウンドに行ったときに寝技をやるにはどうすればいいの?

L2+R1+スティックです。パウンドの状態でL2を押しても寝技が表示されない場合は出来ません。選手の寝技の装備やパウンドのポジションによって出来る場面が限定される上に入力出来る時間も短いので、狙ってやるのは難しいかもしれません。
 

ヴォンフルーチョークはどうやるの?

フルガードで相手にギロチンチョークを仕掛けられて寝技のミニゲームが始まった状態で、ボタンが表示されたらそれを相手よりも早く押す。ボタンの上にはカウンターと表示されます。体感的に△ボタンが表示される頻度が多い?

キャリアモードについて


キャリアモードで育てた選手は他の対戦とかで使える?

使えるが、能力と技は反映されません。
反映されるのは見た目と構えとエモートだけです。
能力と技はいくつかのテンプレートから選択することになります。

キャリアモードでチャレンジ達成したのに、プレイヤーハブのチャレンジを押すとデータ取得中と出て先へ進みません

水曜日はメンテのためチャレンジを管理するサーバが止まることがあります。
木曜(早ければ日本時間で朝9時頃、場合によっては午後)にはサーバが動きますのでそれまで待ってください。

ブルース・リー、タイソン・フューリー、アンソニー・ジョシュアを開放する条件は?

キャリアで史上最強(G.O.A.T)になればその時点で開放されます。
イージーでOKです。

キャリアモードってどれくらい時間かかる?

やり方にもよりますが、毎回試合までの期間を最大まで取ってスパー5回くらいやって試合は1RKO、という感じだと1戦30分くらい。
なので史上最強達成まで15時間くらい、引退まで20時間ちょっとくらいかと思います。
競技寿命が短い場合は試合数が少ない分ちょっと速いですが、その場合試合の時間がもっとかかるから・・・。

キャリア最初の相手に勝てないんだけど

負けイベなのでそれでOKです。

アマチュア戦相手が強すぎるんだが

難易度選択はアマチュア戦4戦終わってから行うことになります。
アマチュアの相手はイージーのUFC王者より強いので安心してください。

アマチュア4戦の勝敗って関係ある?

アマチュア4戦全勝(3戦目で強い相手を選ぶ)ならいきなりDWCSに出場でき、そこで勝つとUFCに直行できます。
成績がよくないとまず下部組織WFAに参加し、3~4連勝するとDWCSに呼ばれます。
アマチュアからDWCS直行の条件が「全勝」なのか、「3戦目の強い相手に勝つ」なのかははっきりしません。

毎回このアマチュア戦やるのかよ!?

2回目以降のキャリアモードではチュートリアルもアマチュア戦も飛ばしてUFCに直行することが出来ます。その場合、敵が少し強くなります。
「出来る」なので直行しなくてもOKです。その場合はチュートリアルもアマチュア戦もやります。

DWCSからUFCに行く条件は?

ゲーム内の説明の通り、1RKOなら確実にいけます。それ以外は総合評価。

プロ入りしてからコスチューム変更が反映されず別の服を着て試合に出るんだけど

実際のUFCはコスチュームが主催者指定なので、デフォルト設定ではコスチュームはこちらで選べないようになっています。
キャリアモードの設定(L3)→ゲームプレイ設定→装飾コスチューム置き換えを「はい」にすればこちらで設定したコスチュームで試合に出るようになります。

プロの試合で勝手に着てくるUFCコスがかっこいいのでキャラに設定したいのだが

出来ません。課金して買うことすら出来ません。
こちらがキャラメイクで設定できるUFCコスは黒と白だけです。

プロの試合のデフォルト設定でキャラが着てくるコスはどうやって決まってるの?

基本的には「国籍で定められた色」か「黒」のいずれかのファイトショーツを着てくるようです。
国籍が日本の場合には赤色、アメリカは水色(例外あり)、ブラジルは黄色みたいな感じ。
自分が王者の場合には黒コスに金文字のチャンピオン専用服を着ます。

UFC入って勝ちまくっても全然ランカーとの試合が組まれないんだが?

ランカー戦を組まれるまで6~7試合は普通かと思います。
場合によっては10試合以上かかることも。

UFC入って勝ちまくっても全然王座戦組んでくれないんだが?

ランク入り後も2回に1回か、それ以上は格下戦が組まれます。そういうものです。
王座戦が組まれるまでランク入り後10戦くらいは普通です。

史上最強(G.O.A.T)の条件は?

パフォーマンス10項目の内6個、プロモーション4個の内2個を達成することです。
必修科目はありませんので、どれを満たしても構いません。

史上最強(G.O.A.T)の条件でどれが取りやすい?

どれが取りやすいというか、特に狙って取りに行くようなものはありません。
王座戦で普通に勝っていけばどれも普通に届くと思います。

競技寿命はどれくらい持つの?

勝ったり負けたり怪我したりだと30戦くらい、
1RKO続きでも40戦台までかと思います(自分は48戦目が引退試合でした)
35戦以降は1戦で4~5%、40戦前後だと1戦で10%以上削られます。

引退のタイミングはどうやってわかる?

競技寿命がゼロになった試合後に、次が引退試合であると宣告されます。
そしてその試合が終わると引退となります。

2階級制覇ってどうやるの?

王座を取ってから無敗で4~5回防衛しているとお誘いが来ます。
それを受けると、上の階級の王者とのタイトル戦が組まれます。
それに勝った後、上の階級に行くか、元の階級にとどまるかを選択できます。
元の階級にとどまった場合、そこから数回防衛するとまたお誘いが来ます。

3階級制覇ってどうやるの?

現時点での情報の限りでは、出来ないようです。
上の階級で連覇していてもお誘いは来ません。

2階級制覇のお誘いがいつまでたっても来ないんだが?

最上位の階級から上には行けません。
なお、女子はバンタム級までしか実装されていないので、
フェザー級への挑戦はできません。

12回防衛のトロフィーが取れません。なんで?

史上最強の「連続防衛」は階級をまたいでカウントされますが、
トロフィーの連続防衛の方は「同一階級で12回」のようです。
なので階級を上げた場合には一からやり直しになります。

練習中にいつの間にか怪我しているんだが?

週間ポイントが余っている状態で自動進行すると、選手は勝手に練習し、勝手に怪我します。
怪我する確率は週間ポイントの残が大きいほど増えます。なので、週間ポイントは可能な限り0まで使い切ってください。
(残り10点未満なら怪我をしないという情報もありますが、自分は残り5点で怪我をした記憶がある)

プロモーションって全部やる必要があるの?

スポンサー関係は試合までの期間の中で半分以上こなさないとスポンサー契約が解除されます。
また、ピンクの丸がついているもの(UFCからの義務プロモーション)を無視したら罰金です。
まあどうせ週間ポイントを使い切る関係で全部やることになるでしょうが・・・。

プロモーションを行うことのデメリットは?

フィットネスゲージが少し減ります。
ただ、どうせスパーリングばかりしていてもオーバーワークになるので
ちゃんとやっておいた方がいいでしょう。人気・注目度は大事です。

スポンサーってどこと契約すればいい?

今自分が契約できる最高ランクのところを適当に選べばいいと思います。
あまり変わりません。
ただし、終盤で週間ポイントを15点持って行かれるスポンサーと契約すると、結構やりくりに苦労することがあります。

スパーリングはどれくらいする必要がある?

フィットネスゲージが最低から始まる場合、プロモーションで減る分も込みで、大体時間一杯までのスパーリング5回くらいでいい感じになります。
場合によっては4回で足りることも。7回やるとオーバーワークの赤ゲージに行きそう。
KOしたりして早い時間で終わった場合には十分にゲージが上がりません。

フィットネスゲージが低いまま試合に行くとどうなる?

スタミナが落ちるようです。低の状態だとかなりきついかも。

スパーリングで相手をKOしたらどうなる?

次の試合が終わるまでの間、そのスパーリングが出来なくなります。
次の試合が終わった後に復活します。
選択肢が減りますし、早く終わる分フィットネスゲージが上がらないので基本的には避けるべきです。
ただし、相手をKOした場合技経験値が大幅に上がるし、技の極みの条件も満たすので、
試合直前とかデメリットの少ない時期にあえてやることはあります。

成長ポイントはどうやって稼ぐ?

スパーリングで課題をクリアするか、技のレベルを上げるかです。
前者の場合、1回課題をクリアするごとに必要な週間ポイントが5上がり、得られるポイントも増えていきます(ただし、サンドバッグは固定です)。
後者の場合、一つの技のレベルが上がるごとにポイントがもらえます。
なお、レベル5の技で「2回」敵をKOすると「技の極み」として100点もらえます。
(寝技は「5回のタップアウト」が必要)
これを目的にスパー相手をKOすることもあります。

技のレベルはどうやって上げる?

使えば上がります。相手をKOすればもっと上がります。
スパーリングで「上がりやすい技系統」が一つ指定されるので、それを活用していきましょう。

ジャブの技の極みってどうやって取るのよ?ジャブでKOとか無理

ジャブの場合はダウン取るだけでOKです。

成長ポイントでどのパラメータを強化するのがおすすめ?

経験者はご自身の判断で。
初めての人がスタンドの選手を使う場合、まず「ボトムポジション」と「寝技の防御」を最大まで上げてください。
ボトムポジションが高ければ寝技を仕掛けられたときに立ち上がりやすくなるし、寝技防御が高ければ決められにくくなるのでおすすめです。
その後はパンチの威力、頭部防御、呼吸関係かと思います。
キック系の選手でも、キックにつなげるためのジャブ・ワンツーが必要なのでパンチを上げてからキックがおすすめ。
寝技系の選手は「テイクダウン」「トップポジション」「寝技の攻撃」が高くないと技が決まらず勝てないのでこれが優先になるでしょう。

perkは何を取るのがおすすめ?

どれをとっても大きくは変わらないと思いますが、パラメータと同じ理由で、立ち上がり(簡単に立ち上がれる)やナイトメア(ボトムポジションでのディフェンス増加)がよさそうです。
後はイージーの場合、スタートダッシュ(ラウンド2までのスタミナ強化)もいいかも。

他の選手から技をもらう必要はある?

最初の技セットでそれなりにそろっているので、無理はする必要ありません。
イージーのスタンドならワンツーとグラウンドパンチだけで大体どうにかなります。
寝技系の選手は最初の技セットで大体必要なことはできます(イージーでそんなに複雑な体勢になることはない)
ある程度余裕が出てから、好みに合わせて技をもらえばいいと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
EA SPORTS UFC4 攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 操作説明
  • よくある質問
  • アップデート情報

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

戦い方

  • スタンド打撃
  • テイクダウン
  • クリンチ
  • グラウンド
  • 寝技

その他

  • グラップルアドバンテージについて



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. 操作説明
  3. 雑談・質問
  4. スタンド打撃
  5. グラウンド
  6. クリンチ
  7. アップデート情報
  8. テイクダウン
  9. 寝技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 40日前

    雑談・質問
  • 1012日前

    よくある質問
  • 1533日前

    アップデート情報
  • 1582日前

    フレンド交換
  • 1683日前

    グラウンド
  • 1694日前

    操作説明
  • 1700日前

    クリンチ
  • 1700日前

    テイクダウン
  • 1701日前

    寝技
  • 1702日前

    スタンド打撃
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. 操作説明
  3. 雑談・質問
  4. スタンド打撃
  5. グラウンド
  6. クリンチ
  7. アップデート情報
  8. テイクダウン
  9. 寝技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 40日前

    雑談・質問
  • 1012日前

    よくある質問
  • 1533日前

    アップデート情報
  • 1582日前

    フレンド交換
  • 1683日前

    グラウンド
  • 1694日前

    操作説明
  • 1700日前

    クリンチ
  • 1700日前

    テイクダウン
  • 1701日前

    寝技
  • 1702日前

    スタンド打撃
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.