情報が間違っている場合があります。その場合は訂正もしくは雑談・質問ページで知らせて頂けるとありがたいです。
スタンドの基本
基本は3とあまり変わっていないのでこちらをご覧ください。
スタミナについて
スタミナの残りが少ない時に打撃を出すと、スタミナが満タンの時よりもスタミナの消費量が多くなるうえに、スタミナの総量がガクッと減ってしまいます。また相手に与えるダメージも減少し、逆に受けるダメージは大きくなってしまいます。無闇に攻撃に行かずに、距離を取るなどしてこまめにスタミナを回復させましょう。
スタミナの残りが少ない時に打撃を出すと、スタミナが満タンの時よりもスタミナの消費量が多くなるうえに、スタミナの総量がガクッと減ってしまいます。また相手に与えるダメージも減少し、逆に受けるダメージは大きくなってしまいます。無闇に攻撃に行かずに、距離を取るなどしてこまめにスタミナを回復させましょう。
コンビネーションについて
スタミナが減るとパンチを打つにしても余計にスタミナを消費するし、与えるダメージも減るのですが、打撃のコンビネーションはスタミナの消費量と相手に与えるダメージが最初の一発目の状態のまま、最後の一発まで保たれます。スタミナが満タンの状態でコンビネーションを出すことで効率的に戦えます。
スタミナが減るとパンチを打つにしても余計にスタミナを消費するし、与えるダメージも減るのですが、打撃のコンビネーションはスタミナの消費量と相手に与えるダメージが最初の一発目の状態のまま、最後の一発まで保たれます。スタミナが満タンの状態でコンビネーションを出すことで効率的に戦えます。
4の新要素
R2を押しながらスウェーすることで防御しながらのスウェーが出来るようになりました。
ボタンの長押しで技が変化するようになりました。
打撃の出し方は
□or△でジャブ、ストレート
L1+□or△でフック
〇+△、□+×でアッパー
〇+×でローキック
それに+L2でボディへの攻撃になります。
応用打撃は
【R1、R2、L1、L2、L1+R1、L2+R1、L1+L2のどれか】と【〇、×、□、△のどれかをタップor長押し】
【R1、L1のどちらか】と【〇+△、□+×のどちらかをタップor長押し】
【R2+L1】と【〇、×、□、△のどれかをタップ】です。
【L1+L2+□+△長押し】というスロットもありますが、何も装備されてない場合が多いです。
※R1+□or△タップはクリンチに、L2+□or△長押しはタックルに、L1+L2+□or△長押しはパワータックルになります。
※選手によって技は異なります。また全てのコマンドリストに技が装備されているとは限りません。
打撃の出し方は
□or△でジャブ、ストレート
L1+□or△でフック
〇+△、□+×でアッパー
〇+×でローキック
それに+L2でボディへの攻撃になります。
応用打撃は
【R1、R2、L1、L2、L1+R1、L2+R1、L1+L2のどれか】と【〇、×、□、△のどれかをタップor長押し】
【R1、L1のどちらか】と【〇+△、□+×のどちらかをタップor長押し】
【R2+L1】と【〇、×、□、△のどれかをタップ】です。
【L1+L2+□+△長押し】というスロットもありますが、何も装備されてない場合が多いです。
※R1+□or△タップはクリンチに、L2+□or△長押しはタックルに、L1+L2+□or△長押しはパワータックルになります。
※選手によって技は異なります。また全てのコマンドリストに技が装備されているとは限りません。
ケージ際打撃の出し方
前作と少し操作が変わったのでここで説明していきたいと思います。
前作と違い左ステックは何も入力せずにボタンだけを入力します。
前作と違い左ステックは何も入力せずにボタンだけを入力します。
ショータイムキック
側面にケージがあるときに相手と少し距離を取って、R1+L1+〇タップ、サウスポーの場合は○を×に
※後ろ足がケージ側にある状態でのみ発動します。技を出したいけれど前足がケージ側にある場合は、スイッチするといいと思います。必ずしもケージの真横に密着する必要はありません。ケージとの間に隙間がある状態でも発動できます。
側面にケージがあるときに相手と少し距離を取って、R1+L1+〇タップ、サウスポーの場合は○を×に
※後ろ足がケージ側にある状態でのみ発動します。技を出したいけれど前足がケージ側にある場合は、スイッチするといいと思います。必ずしもケージの真横に密着する必要はありません。ケージとの間に隙間がある状態でも発動できます。
前足スピニングケージキック
相手がケージを背にしている状態で、少し距離を取ってR1+L1+×タップ、サウスポーの場合は×を○に
相手がケージを背にしている状態で、少し距離を取ってR1+L1+×タップ、サウスポーの場合は×を○に
ケージ際スーパマンパンチ
自分がケージを背にしている状態で、L1+〇+△タップ、サウスポーの場合は○+△を、□+×に
※相手との間合いが離れすぎていると出ません。必ずしもケージと体を密着させる必要はありません。ケージとの間に少し隙間があっても発動する事が出来ます。
自分がケージを背にしている状態で、L1+〇+△タップ、サウスポーの場合は○+△を、□+×に
※相手との間合いが離れすぎていると出ません。必ずしもケージと体を密着させる必要はありません。ケージとの間に少し隙間があっても発動する事が出来ます。
ケージ際飛び膝蹴り
相手がケージを背にしている状態でR2+L1+〇タップ、サウスポーの場合は○を×に
相手がケージを背にしている状態でR2+L1+〇タップ、サウスポーの場合は○を×に