オーラバトラー
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| B | B+ | B | D | C | B | C+ | B+ | B |
クリティカル率が10%、魔防力が15%上昇する
クラス名の由来
「Aura Battler」だろう。
アニメ『聖戦士ダンバイン』、および『リーンの翼』に登場するオーラマシンの一種で、オーラ力(ちから)と呼ばれる人の精神エネルギーを動力源とする人型戦闘用ロボットが「オーラバトラー」と呼ばれる。おそらくこれがネタの由来と思われる。
下記載に誰かが記載している「オーラパワー」を「オーラ力(ちから)」と呼べというのもこのネタから来ている。
元ネタは、富野由悠季の「オーラバトラー戦記」(角川スニーカー文庫)の説もあるが、登場時期はアニメ『聖戦士ダンバイン』の方が先と思われる。
アニメ『聖戦士ダンバイン』、および『リーンの翼』に登場するオーラマシンの一種で、オーラ力(ちから)と呼ばれる人の精神エネルギーを動力源とする人型戦闘用ロボットが「オーラバトラー」と呼ばれる。おそらくこれがネタの由来と思われる。
下記載に誰かが記載している「オーラパワー」を「オーラ力(ちから)」と呼べというのもこのネタから来ている。
元ネタは、富野由悠季の「オーラバトラー戦記」(角川スニーカー文庫)の説もあるが、登場時期はアニメ『聖戦士ダンバイン』の方が先と思われる。
概要
装備
気功術士に準ずる。武器は儀式短剣の方が向いているかもしれない。
スキル
- オーラ蹴り(ATK)
- ハイパーオーラ蹴り(ATK)
攻撃+魔防依存の広域1魔法ダメージ。攻種物理なので儀式短剣でも使用可能。しっかりと魔防も上げていれば敵前衛に対してはダメージを期待できる。威力はオーラ蹴りが(攻撃+魔防)*0.75、ハイパーオーラ蹴りだと(攻撃+魔防)*0.85のようだ。
- オーラフィールド(STA)
攻撃力10%UP+魔防力15%UP。スキルの関係で攻撃も魔防も必要になるのでかなり有効。
- オーラヒーリング(ATK)
HP回復/Lv2以下肉体系状態異常回復、魔防依存。名前はヒーリングだがHP回復量はキュア並み。かなり便利なATKだが、魔防を上げてないと効果が薄いし、魔防が高いと集中も必要。回復として過信は禁物。
- オーラキャノン(ATK)
発勁の強化版で魔法ダメージ/魔防依存。攻種物理なので集中判定ではなく命中判定。
- オーラパワー(STA)
「オーラ力(ちから)」と読むべし。戦隊物好きはそのままオーラパワーと読んでも構わない。戦隊物が好きなら是非。ちなみに効果は最大HPが10%+クリティカル率が15%それぞれ上昇。
- 浄化(ATK)
広域2に魔防依存の魔法ダメージ。攻種魔法だが集中不要で、対象の邪属性値により威力上昇という変わった特徴をもったスキル。「魔王崇拝教団」など邪属性に偏ったクエストで絶大な威力を発揮するだろう。但し、きちんと魔防力を相当高めてないと相手の邪属性がなければ係数が高くないので威力のなさに泣きを見ることになる。それ以外の場面でもGRDスキル以外で回避されない限り必中確定なので異常撒きにも使える。
- オーラバリア(SPE)
味方全体の魔防力を15%UP、いわゆるフォースシールドの魔防版。終盤は魔攻力の高い魔法攻撃を繰り出すクエスト敵も多いし、守り重視にするならかなり有効。魔法被ダメージを減らすだけでなく、味方の回復ATKの回復量も増えるのもポイント。
横移動
相変わらずGRDを覚えないので、その解決をしておこう。隣の聖闘士のコスモ燃焼は使い勝手が悪すぎるので、少し遠回りでも他系統で回収してきた方がいいだろう。
※とりあえずここまで・要修正