精霊術士
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| B | A | D | D | D | B | A | B | B+ |
固有スキル
最大MPが15%、地水火風属性防御値が10%上昇する
最大MPが15%、地水火風属性防御値が10%上昇する
概要
風水系上級職。強力な単属性単体攻撃魔法と、複合属性列広域攻撃魔法を得意とするクラス。
複合属性は攻撃属性値が合計されるので理論上は非常に強力なのだが、相手の防御耐性も合計で判定されるため考えなしに使っても残念な結果に終わることが多い。
例えば水30%+風30%でテンペストを使った場合攻撃属性値60になるのだが、敵が精耐性20%を持っていた場合ダメージを40%もカットされてしまうのだ。
もし使うならばCLv6で覚えるSPE精霊停止との併用が大前提となるだろう。
CLv3で覚えるSTA精霊力とも組み合わせたい。
複合属性は攻撃属性値が合計されるので理論上は非常に強力なのだが、相手の防御耐性も合計で判定されるため考えなしに使っても残念な結果に終わることが多い。
例えば水30%+風30%でテンペストを使った場合攻撃属性値60になるのだが、敵が精耐性20%を持っていた場合ダメージを40%もカットされてしまうのだ。
もし使うならばCLv6で覚えるSPE精霊停止との併用が大前提となるだろう。
CLv3で覚えるSTA精霊力とも組み合わせたい。
ステータス成長のバランスも良く、別系統からステータス調整や最終職として横移動で来るのにも最適
スキル解説
- グランダッシャー(CLV1/ATK/地属性/単体)
- メイルシュトローム(CLV1/ATK/水属性/単体)
- エクスプロージョン(CLV1/ATK/火属性/単体)
- サイクロン(CLV1/ATK/風属性/単体)
各属性の単体魔法。回復魔法を使うキャラクターのいるクエストでは全体に与えるダメージよりも単体のHPを0にすることが効果が高いので火力の集中用に。係数も1.5倍と高め。属性固定なので相手によっては不利になることに注意。
- Eアブソーブ(CLV2/GRD/地水火風属性の魔法攻撃に対し、20%でダメージを吸収する)
精属性は使用するキャラクターも多いので発動率はそこそこ。
聖霊寺院や魔王教団のような場所では他のガードに。
聖霊寺院や魔王教団のような場所では他のガードに。
- 精霊力(CLV3/STA/地水火風属性攻撃値が10%上昇、聖邪属性防御値が10%減少する)
単一属性にも、複合属性にも使える属性ブースト。
聖邪属性はクエストでの有無でリスク回避が可能になる。
エンチャント(属性宝玉)+精霊力+○○ウェポン+地形で脅威のブーストに。
聖邪属性はクエストでの有無でリスク回避が可能になる。
エンチャント(属性宝玉)+精霊力+○○ウェポン+地形で脅威のブーストに。
- サンドスチーム(CLV4/ATK/地+風属性/列)
複合属性は敵の耐性の有無が重要。王立騎士団のように精属性20%耐性の相手ではダメージが40%軽減されてしまう。
- スチームブラスト(CLV5/ATK/水+火属性/広範囲1)
火属性は攻撃属性として多いためにBGでは耐性持ちが多めである。
火属性ではあるが水属性でもあるので生贄の島で使ってはいけない。
火属性ではあるが水属性でもあるので生贄の島で使ってはいけない。
- 精霊停止(CLV6/SPE/戦闘開始時、敵味方全体の精属性防御値を永久に0にする)
このスキルによって複合属性の耐性の恐怖が消える。
が、味方の属性耐性による被ダメージの軽減もできなくなる。
味方の耐久力や回復力、敵の攻撃力をよく考えて使わなければ自分たちの首を絞める結果になりかねないので注意。
が、味方の属性耐性による被ダメージの軽減もできなくなる。
味方の耐久力や回復力、敵の攻撃力をよく考えて使わなければ自分たちの首を絞める結果になりかねないので注意。
- ヴォルケーノ(CLV7/ATK/地+火属性/列)
サンドスチームの風と火の入れ替え版、微妙にコスト増。
- テンペスト(CLV8/ATK/水+風属性/広範囲2)
広域2で係数1.1、更に複合属性なので更にダメージを跳ね上げられるという強力なATK。
消費コストが高いのでしっかりと敵を巻き込むように設定しましょう。
消費コストが高いのでしっかりと敵を巻き込むように設定しましょう。
横移動のすすめ
- 精霊鍛冶師で属性ジャンキー
- 天道術士
地形を駆使するならこちら。というより天道術士が天地創造を回収した後に、最終職としてステータス調整のためにこちらに来るケースの方が多い。
- 高位魔法士
属性固定でない単体ATKが欲しければこちらへ。本よりも杖の方が得意武器効果が強力なので、魔術の心得も覚えておきたい。