チャート攻略等は詳しいものが外部にあるので割合。
ここでは効率的に攻略を進める上でのポイント的なものを抑えていきます。
はじめに
難易度選択の説明にある通り、完全クリアには初見殺しはもちろんのこと、運が絡む要素があるため(2章のメルティイベント等)
ノーリセで達成するのは非常に困難です。
これはFEの高難易度にも見られる傾向ではありますが、
どれだけ最善手で挑もうとも、数%のイレギュラーは試行回数で正していく他ありません。
極力運ゲー辞めたい人は素直にイージーをオススメします。
(稼ぎをし始めるとかなりヌルゲーになることは否めませんが)
支援やスキルを意識して位置取りをする
ゼイドの指揮官(命中+)やアトルのカリスマ(回避+)など
支援やスキルを組み合わせることで安定度が大きく増します。
また隣接する味方の防御を上げるプロディのスキル「隣接護衛」を上手く活用することで
受けれる総量が増え、敵をいなしやすくなります。
三すくみはない
基本的に扱える兵種の違い以外に近接武器の差は殆どないです。
剣は低威力、高命中、軽重量、高価格
槍は中威力、中命中、中重量、中価格
斧は高威力、低命中、重重量、低価格
が基本となりますが、種類によって性能も様々なので
「誰が持てるか」というのがやはり一番大きな要因となるでしょう。
剣一般、槍一般は使用可能キャラが多いので
ある程度余裕を持って所持しておきたいところ。
手斧や短剣系は外れると消耗しない
間接武器でありながら、攻撃を外した場合消耗しないので
ターン制限が無ければボス等の固定的に有利に立ち回れる。
特に低命中だが「当たれば」大きい手斧系は普段は使いづらく、
固定敵であれば好きなだけ試行回数を稼げるのでその傾向が強い。
消耗を抑えながら効果的な削りをしたい場合などにオススメ
使い潰す武器
1撃辺りのコスパに優れるのは
剣なら錆びた剣
槍ならスピアとショートスピア
斧ならきこりの斧あたり。
剣の場合、序盤はショートソードが選択肢になるが
ナイト等剣以外を兼用できるクラスは極力槍を使ったほうが無難。
(基本的に剣は高命中で扱いやすい代わりに1撃辺りが割高なため)
削りとして使うなら、やはりスピアかショートスピアが最も安定している。
斧を使う場合、木こりの斧は安価な一方で命中難なため、
軽量で命中の安定したバトルソウの方が斧使いと相性が良く、
価格帯も比較的安価なのでオススメ。
弓はハンドボウが一見してコスパに優れるが、
威力や命中を加味するとライトボウの使い勝手の良さが目立つ。
金銭的余裕があるなら、その辺りの武器をある程度抱えておくと扱いやすく便利。
最終更新:2019年08月28日 06:40