第一世界
OP~風のクリスタル入手まで
隕石マップ右下らへんにフェニ尾あり。
OP~海賊のアジト
たたかうを連打するだけの作業。
レナ・ガラフが加入したら行動の早いレナにブロードソードをもたせると効率的に雑魚狩りが可能。
トゥールの村
先に寄って魔法を買っておくとクリスタル入手後のラーニング作業などが捗る。
風の神殿クリア後に再度来なければならないので、面倒なら後回しでも可
風の神殿
回復の壺前の学者からポーションがもらえる。
ウィングラプターも基本戦う連打で勝てるが、ブレスウィングを連打されると少々危うくなる場合も。
運悪く翼を閉じるまでに倒せなかった場合は落ち着いて翼が開くまで待ってから攻撃すること。
道中出現モンスター一覧
No |
名前 |
出現場所 |
備考(ラーニング技等) |
1 |
ゴブリン |
イベント等 |
青魔法:ゴブリンパンチ |
2 |
スティールバット |
海賊のアジトへの洞窟 |
青魔法:きゅうけつ |
3 |
デアロ |
|
4 |
ストローパー |
|
5 |
キラービー |
フィールド(トゥール周辺等) |
|
6 |
ナッツイーター |
フィールド(風の神殿周辺等) |
|
7 |
ストレイキャット |
|
8 |
ブラックゴブリン |
風の神殿 |
青魔法:ゴブリンパンチ |
9 |
ホワイトスネイク |
|
10 |
モールドウインド |
青魔法:エアロ |
11 |
マニウィザード |
|
243 |
ウィングラプター |
BOSS |
風のクリスタル入手後~北の山
必要な青魔法をラーニングしたら
全員かくとう(L2/要ABP45)取得までモンクにジョブチェンジ。
(スムーズにいけば大体北の山付近で取得できる)
トゥールの館で鍵入手イベント後、トルナ運河へ。
寄り道として、きゅうけつのラーニングついでに海賊のアジトの宝を回収しても良い。
トルナ運河
ここで登場するザコ敵2種(サッカー、オクトクラーケン)は第一世界限定なので
図鑑コンプを目指す場合は適当にエンカウントしておくこと。
BOSSは適当に殴ってれば勝てるが、戦闘不能を出したくなければ
テールスクリュー後にポーションなどで適宜回復すると良い。
船の墓場
船横の南橋で待機すると道ができてフレイルが拾える(特に使わないが)
その他見落としやすいところで水没した箱(ギル)
道中の船内(机の上)に世界地図があるので忘れず回収しておきたい。
またここのザコ敵4種も第一世界限定のため、図鑑埋めする場合は注意。
ボスは相変わらず殴り倒すだけで良い。
カーウェンの町
未所持の魔法の購入と、こおりのロッド、酒場裏の1000ギルを忘れず回収。
北の山
ブロックスからぎんぶちめがねが盗める。
この時点では大抵の場合人数分アクセサリーが揃っておらず、
2・3個取っておくと今後の暗闇対策にも役立つ。
エーテルを与えることでフラッシュのラーニングも可能だが、
すぐに再入手する機会があるため、特に理由が無ければ後回しで良い。
ボスのマギサはためるを使って速攻をするとフォルツァを呼ばれる前に倒すこともできるが、
その場合モンスター図鑑が埋まらない点に注意。
道中出現モンスター一覧
No |
名前 |
出現場所 |
備考(ラーニング技等) |
191 |
サッカー |
トルナ運河 |
|
192 |
オクトクラーケン |
|
244 |
カーラボス |
BOSS |
12 |
スケルトン |
船の墓場 |
|
13 |
カルキュルスル |
|
14 |
アンデッドラスク |
|
15 |
サイコヘッズ |
|
245 |
セイレーン |
BOSS |
16 |
ガトリングス |
フィールド(カーウェン周辺等) |
|
17 |
ビッグホーン |
|
18 |
タトゥ |
|
19 |
パンダースナッチ |
フィールド(ウォルス周辺等) |
他の場所でも出現するので図鑑埋めは後回しでも良い |
20 |
ガルラ |
|
21 |
ロックガーター |
北の山 |
|
22 |
ゲイラキャット |
|
23 |
コカトリス |
|
24 |
ブロックス |
盗む:ぎんぶちめがね/青魔法:フラッシュ(要エーテル) |
246 |
マギサ |
BOSS/青魔法:エアロ |
247 |
フォルツァ |
BOSS/召喚前にマギサを倒した場合出現しない |
飛竜入手後~水のクリスタル入手まで
この辺りでかくとうを取得できてるはずなので、取得できたら
バッツ・ファリス=青魔道士
レナ=白魔道士
ガラフ=
シーフ
にジョブチェンジすると良い(アビリティは全員かくとう)
タイクーン城
飛竜で隕石を超えて寄り道できる。
イベント後、城の西にある宝物庫(隠し通路先)でいやしの杖等を入手できる。
ウォルスの町
魔法と力の上がるけんぽうぎは3着分買っておくと良い。
ウォルス城
※注:地下はシーフがとんずらを覚えるまでは入らないこと。
裏手の滝から配水塔に入り、アイスソルジャーからミスリルソードを2,3本盗んでおくと良い。
(1本400ギルで売れるので、金欠の場合は余分に集めても良い)
またエルフトードからかえるのうたもラーニングしておくと良い。
ウォルスの塔
ワイバーン、パドスールのはここでしか出現しないため図鑑を埋めたい場合は要注意。
(リカルドメイジも序に倒しておくと良い。図鑑埋めする場合はセーブポイントのフロアがオススメ)
分かりづらいところで蔦のある柱は上の段差から水路に入れる。
ボスはカエルの歌&サイレスで楽勝。
(鞭による麻痺やナイトでまもる&かばう等でも簡単に倒せる)
道中出現モンスター一覧
No |
名前 |
出現場所 |
備考(ラーニング技等) |
25 |
エルフトード |
ウォルス城(配水塔) |
青魔法:かえるのうた |
26 |
アイスソルジャー |
ぬすむ:ミスリルソード |
27 |
リカルドメイジ |
ウォルスの塔 |
|
28 |
ワイバーン |
ぬすむ:ミスリルナイフ |
29 |
パドスール |
|
250 |
ガルラ |
BOSS/物理カウンター有り |
30 |
ガルキマセラ |
ウォルス城(地下) |
とんずら推奨 |
水のクリスタル入手~火のクリスタル入手まで
レナは白魔道士L3までいったら召喚士を上げ始めると良い
隕石~カルナック
道中はズーが体力が多く少々面倒。
カルナック北の森ではワイルドナックから????をラーニング可能(後回しでも可)
カルナックの街
武具屋で何かを買うとイベント発生。
選択したものは購入できるので、ミスリルシールド辺りを選ぶと良い。
イベント後、再度街に立ち寄り、魔法と各種ロッドを1本ずつ購入しておくと良い。
(ギルが足りない場合は炎のロッドとファイラを優先)
ウォルス城
配水塔の奥にいるシヴァを倒しに行く。
ガラフを赤魔道士にし、ファイラや炎のロッドを使うと楽に倒せる。
またとんずらを覚えており、地下の宝が未回収であれば回収しておくと良い。
火力船
とうぞくのこてやえんげつりん、グリーンベレー等有用なアイテムを入手できる。
クルーダストは1匹になるとフラッシュ、モルトトラップは雷系ダメージでじばくを使う。
ボスはガラフを時魔道士、レナを召喚士にしてレナにこおりのロッドを装備。
グラビデ→こおりのロッド使用(ブリザガ)で倒すのが楽。
(下手に攻撃するとカウンターが飛んでくるため、他のキャラは防御等で順番を回す)
クリスタルルームでのイベント後、下記の脱出イベントが始まるため
ボス戦後は事前に回復をし、
ガラフをシーフにしてとんずらをセット、とうぞくのこてを装備、
レナはしろまほうをセット、こおりのロッドとエルフのマントを装備しておくと良い。
またバッツにミスリルシールドや銀の腕輪等を装備させ、行動順を遅くしておくとやや戦闘効率が上がる。
カルナック城(脱出イベント)
時限イベントにつき、念の為セーブ推奨。
ぐんそう、カルナック、ソーサラー、ギガースはいずれもここでのみ出現するため図鑑埋めする場合は注意。
(ぐんそうはランダムエンカのみなので、場合により多少故意にうろつく必要有り)
宝箱からはソーサラー+カルナックorギガースのグループがランダムで出現し、
ソーサラーからはメイジマッシャー、ギガースからはエリクサーが高確率で盗める。
(万が一片方しか出なかった場合はとんずらすれば再抽選が可能)
前述の通りエリクサーはかなり供給があるため、
雑魚戦はレナでシヴァを惜しみなく使用していき、MPが切れたら適宜エリクサーで回復していくと良い。
行動順としてはシーフ>青魔>召喚士となるため、
ぬすむ→たたかう→シヴァと選択すると良い(コンフィグ→コマンド記憶推奨)
ポイントとしては地下2階と地下1階には宝箱がないので
地下4F(牢屋)から上がったら左右の宝を回収した後、1階までの2マップを即抜けする。
王の間にも入る必要は無いので、1Fに出たらすぐそばの左扉へ入り、
道なりに宝を回収しながら屋上へと抜けよう。
南の最深部にある宝を回収したら2階まで来た道を戻り、南の扉から右側へ抜ける。
右側も同様に屋上奥の宝を回収した後、1Fに戻り、玄関前の左右の宝を回収して外に出る。
…といった感じでルート取りをすると無駄なく宝を全回収できるはず。
基本的に道中1ターンキルできない相手はいないはずなので、
余程手間取らない限りは脱出まではある程度の余裕を残して全回収が可能。
屋外へ出たら城門へ向かう前に回復と、全員を青魔道士にジョブチェンジ。
雑魚を倒したら倒しきらない程度にぐんそうを削り、アイアンクローに変身させる。
(HP900.削った分は変身後も引き継ぐ)
そのままデスクローを撃たれるまで削りや防御、回復をし、被弾を確認できたら速攻で倒す。
(デスクローを撃つかは確率な上、成功するかも確率なので運が悪いとここでかなり手間取る場合もある)
倒したらそのまま外へ抜ければイベントクリア。(時間が切れるとゲームオーバーとなる)
道中出現モンスター一覧
No |
名前 |
出現場所 |
備考(ラーニング技等) |
31 |
エーギル |
フィールド(カルナック周辺等) |
|
32 |
ズー |
|
34 |
グラストートス |
落とす:かめのこうら |
33 |
ワイルドナック |
フィールド:森(カルナック周辺) |
青魔法:???? |
248 |
アイスコマンダー |
ウォルス城(配水塔) |
BOSS/ぬすむ:ミスリルソード |
249 |
シヴァ |
BOSS |
37 |
クルーダスト |
火力船 |
青魔法:フラッシュ |
38 |
ポルターガイスト |
|
39 |
デフイーター |
|
40 |
モトルトラップ |
青魔法:じばく(被雷属性時) |
251 |
リクイドフレイム |
BOSS/ダメージカウンター有り |
41 |
ぐんそう |
カルナック城 |
|
42 |
ソーサラー |
ぬすむ:メイジマッシャー |
43 |
カルナック |
|
44 |
ギガース |
ぬすむ:エリクサー/青魔法:エアロ |
252 |
アイアンクロー |
BOSS/青魔法:デスクロー |
カルナック脱出後~火力船入手まで
大凡のジョブ履修目安
バッツ、ファリス=青魔道士L3
レナ=白魔法L3、召喚L2
ガラフ=シーフL3~4
レナはあやつる取得まで魔獣使いを最優先、
ガラフもぬすむを覚えるまではシーフを継続する。
最終更新:2021年11月21日 04:57