目次
レベルアップ
基本。キャラクターの経験値が貯まるとレベルが上がってステータスが強くなる。
クエストクリアもしくはアイテム「経験の書」を使うことで経験値を獲得することができる。
しかしレアリティごとにレベル上限があり、進化や限界突破を行うことでレベル上限を上げることができる。
クエストクリア時の経験値は、クエスト毎に既定の経験値を全員が獲得できる。
メモジェム「お得なクエスはどれ?」を装備していると、メモジェムの効果によりクエストクリア時の経験値が増える。
しかもパーティ全体に経験値アップの効果がある。ただし効果の重複はしない。
クエストクリアもしくはアイテム「経験の書」を使うことで経験値を獲得することができる。
しかしレアリティごとにレベル上限があり、進化や限界突破を行うことでレベル上限を上げることができる。
クエストクリア時の経験値は、クエスト毎に既定の経験値を全員が獲得できる。
メモジェム「お得なクエスはどれ?」を装備していると、メモジェムの効果によりクエストクリア時の経験値が増える。
しかもパーティ全体に経験値アップの効果がある。ただし効果の重複はしない。
マナボード
進化
★上げ。最大は★5。★5→★6は覚醒で行う。
キャラクターのレベル上限を引き上げることができる。
同じレアリティのキャラまたはヌイヌイ像をレアリティ体数分素材とし、ルクを使用する。
素材はいらない★2を育てて★3、★4をつくるといい。
2022年8月にステータスの水が実装されたため、ガチャ産★2、★3は売却し、ヌイヌイ像メインで進化を行おう。
毎月「トレジャーラッシュ」というヌイヌイ像が手に入るイベントがある。
キャラクターのレベル上限を引き上げることができる。
同じレアリティのキャラまたはヌイヌイ像をレアリティ体数分素材とし、ルクを使用する。
2022年8月にステータスの水が実装されたため、ガチャ産★2、★3は売却し、ヌイヌイ像メインで進化を行おう。
毎月「トレジャーラッシュ」というヌイヌイ像が手に入るイベントがある。
限界突破
+上げ。最大値は+6。
レベルの上限や、スキルもしくは必殺技のレベルを上昇させることができる。
同じキャラクターもしくは初期レアリティと同じフラミー像と、ルクを使用する。
限界突破時にどのスキルや必殺技のレベルが上がるかは、限界突破の回数に合わせて固定。
+6で真の力が引き出される。しかし+6は敷居が高いため、最初は★4の+1くらいでいい。気長にやろう。
実は★3の限界突破がきつい。ピックアップがない上、★3が多すぎて狙ったのがこない。
レベルの上限や、スキルもしくは必殺技のレベルを上昇させることができる。
同じキャラクターもしくは初期レアリティと同じフラミー像と、ルクを使用する。
限界突破時にどのスキルや必殺技のレベルが上がるかは、限界突破の回数に合わせて固定。
+6で真の力が引き出される。しかし+6は敷居が高いため、最初は★4の+1くらいでいい。気長にやろう。
実は★3の限界突破がきつい。ピックアップがない上、★3が多すぎて狙ったのがこない。
覚醒
キャラクターの★が5から6に上昇して、レベルが100になる。
これで完全体。
全キャラクター下記の条件を達成することで覚醒できる。
これで完全体。
全キャラクター下記の条件を達成することで覚醒できる。
- 「レベル99」
- 「マナボード全解放」
(どちらも★5、+6が必須)
覚醒を実行するには覚醒のオーブ100個とルクが必要。
覚醒オーブが超貴重なので、よく考えて使おう。
覚醒を実行するには覚醒のオーブ100個とルクが必要。
覚醒オーブが超貴重なので、よく考えて使おう。
メモリージェム
装備
装備を強化することでオプション効果が上昇する。
強化にはアルテナ合金とルクが大量に必要だが、かなりの戦力アップとなる。
オプション厳選とワッツ兄貴との戦いはエンドコンテンツであるため、気長にやろう。
強化にはアルテナ合金とルクが大量に必要だが、かなりの戦力アップとなる。
オプション厳選とワッツ兄貴との戦いはエンドコンテンツであるため、気長にやろう。
武器熟練度ボーナス
クエストをクリアすると、使用したキャラクターが持っている武器種の熟練度が上昇する。
武器の熟練度が上昇すると、僅かだが武器の攻撃ステータスが上昇する。
同じ武器を使用しているキャラクターをクエストに連れていくと人数分、武器の熟練度が上昇する。
武器の熟練度はユーザープロフィールから確認することができる。
武器の熟練度が上昇すると、僅かだが武器の攻撃ステータスが上昇する。
同じ武器を使用しているキャラクターをクエストに連れていくと人数分、武器の熟練度が上昇する。
武器の熟練度はユーザープロフィールから確認することができる。
ステータスの水
2022年8月に実装。詳細はこちら。
マナボードに次ぐステータスの底上げ要素。
ガチャ産★2キャラ、★3キャラを売却するとランダムで手に入る水を飲ませ強化する。
こちらはキャラクターのレベルに関係なく上限まで強化できる。
マナボードに次ぐステータスの底上げ要素。
ガチャ産★2キャラ、★3キャラを売却するとランダムで手に入る水を飲ませ強化する。
こちらはキャラクターのレベルに関係なく上限まで強化できる。