エコマナ5chまとめWiki

ジュリアス(データ)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
画像
作品枠 聖剣伝説〜ファイナルファンタジー外伝
武器 ロッド
声優 内山 昂輝
プロフィール シャドウナイトに仕える魔術師。
マナの樹の秘密を知っているようだが、正体・真意共に不明。

バリエーション

初期レアリティ 名称 属性 武器 入手方法 備考
★★★★ 策略とあやつりの魔道師 ロッド 限定ガチャ 2022/6/30実装
★★★ 野望は内に秘めて ロッド 恒常ガチャ 初期実装
★★ ジュリアス ロッド 恒常ガチャ 初期実装

概要

グランス公国の王シャドウナイトに仕える魔道士。
フルネームは「ジュリアス・バンドール」。
部下ではあるようだが、地位はゲーム内描写からは不明。

グランス公国がマナの力を求めるようになったのは彼の進言からである。

実はかつてマナの力を我が物にした末に滅びた『バンドール帝国』の最後の生き残りであり、帝国の復興を目論んでいる。

シャドウナイトに助けられ育てられており、シャドウナイトに拾われた状況は、「洞窟は凍えるような寒さで、シャドウナイトに助けられた時には死ぬ寸前だった」とあることから冷凍睡眠のような形で保存されていた可能性も考えられる。

マナの聖域でマナの力を手にするが、聖剣を解放しジェマの騎士となったヒーローの敵ではなく、最終決戦にて敗北する。直後に復讐鬼として人を捨てた姿となって現れヒーローに最後の戦いを挑むが、執念も虚しく敗北し消滅した。

+ 原作での活躍
序盤は旅の男に扮してヒーローに近づき、共闘する。そのときの外見はFF1の赤魔道士である。

攻撃は「ファイアボール」で、相談すると壊せる壁についてのヒントを教えてくれる。
その目的は、ヒーローが助けたヒロインがマナの一族か見極めるため。
聖都ウェンデルでヒロインがマナの一族と判明した後、飛空艇を利用してヒロインを攫い野望を実行へ移す。
RPGのよくあるパターンの一つである、途中退場したかつて主人公を助けてくれた仲間こそが全ての黒幕兼ラスボスである話の先駆けかもしれない。

ヒーローがヒロイン救出のためグランス城にたどり着き、シャドウナイトと死闘を繰り広げている間、
ヒロインに洗脳を施しマナの神殿へ案内させる。

マナの力を得た後本格的にバンドール帝国復活へ動き、ネオバンドール帝国を築く。
その一段としてかつて封印させられたモンスターを復活し、聖剣を求める者を妨害した。

そしてマナの聖域でヒロインに洗礼(洗脳)を施して后とする。(これ1991年のゲームなんですけどぉ・・・催眠NTRとはさすがスクエア未来に生きてんな)
本格的に侵攻へ乗り出すところへ、聖剣を手に入れたヒーローと対決し敗れる。

決戦では、マナの神殿のマナの樹の元で三連戦。
ちなみに3種類のボス曲が掛かるという豪華仕様。

第一形態
3体に分かれたジュリアスが「フレア」で攻撃してくる。
1体だとたいしたことはないが、狭い上に3体同時、正面からの攻撃はガードされ、しかも瞬間移動してくるというなかなかの強敵。
攻略本によると、この3体はジュリアス本人ではなく「クローンジュリアス」らしい。
スマホ・vita版では、フレア、四方向へのサンダー、追尾する火球と魔法が多様になっている。
また、本体が決まっていてそいつを倒さないといけないシステムなのか、残り一体になるとまた三体に分裂しなおしたりする。

第二形態
ジュリアスが邪悪に染まったマナの樹のエネルギーで変身した「ジュリアスII」。本格的にマナの力が発動した状態で巨体と化して襲ってくる。

動きはワンパターンで、左右に動きながら右端・真ん中・左端でキックで襲ってくる。

ちなみに断末魔は「ぐぼォォォォ…」。どこぞの皇帝に通じるものがある。
(新約では、設定や最終形態がメテオを使うところも共通するものが有る)

第三段階
怨念で幽体と化して、瞬間移動で地点移動しながら「フレア」で攻撃してくる。三本の角の付いた頭部と黒いオーラに包まれた足の無い下半身という姿をしている。
手は無敵で、本体しか攻撃を受け付けない。
ただ、回復に関しては最強の回復役であるヒロインがいるので余裕。
スマホ・Vita版では残りHPが低くなると、2体に分裂してフレア、フレアを乱れ撃ち、追尾型のサンダーなど多様な魔法を使い始める。

GB版・リメイク版・新約ではどれも同じ設定となっている。また、GB版・リメイク版とは変身形態が異なり、新約では第二形態が最終形態となっている。

EoMでは


絆Lv報酬一覧

絆Lv 報酬 備考 必要経験値
Lv1
Lv2
Lv3 ホームでの新しい会話
Lv4
Lv5 ホームでの新しい会話
Lv6
Lv7 ホームでの新しい会話
Lv8
Lv9 ホームでの新しい会話
Lv10
Lv11 ホームでの新しい会話
Lv12
Lv13 ホームでの新しい会話
Lv14
Lv15 ホームでの新しい会話
Lv16
Lv17 ホームでの新しい会話
Lv18
Lv19 ホームでの新しい会話
Lv20

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー