リシャール


列伝

ノーマンディアを唯一見限らなかった家臣。
当主からは英雄的な活躍を望まれているが、彼個人としてはあくまで「民衆の守護者は、ドゥネ=ケイス戦役でオークと戦わなかったジェラールではない」という考えからクサヴィエに味方しているに過ぎない。オットーと彼女、どちらが自らの主に相応しいか、見極めようとしている面も存在する。
内治 統率 外交 探索 信仰
5 6 4 3 4

台詞

 雇用時
私は、養ってくれる者に忠誠を誓うだけだ。
 退却時
チッ、無能な指揮官め……
 撃破時
何故わからん。今の世には英雄が必要なのだ……
 待機時
+ ...
名誉の為に!
槍を高く掲げよ
指示あるまで突撃を禁ず
 前進時
+ ...
拍車をかけよ 突撃だ!
行け、進め!
一番槍はもらった 我に続け!
 互角時
+ ...
拍車をかけよ!
反復突撃だ!
一騎討ちは騎士の本懐なり!
 優勢時
+ ...
敵が崩れた! 突貫せよ!!
追撃だッ!
行け! 名誉は、勝利は目の前だ!
 劣勢時
+ ...
おのれ、退くか、退いてたまるか!
後退せよ! 反転、反転だ!
ここまでか…
 必殺技
(なし)

基本スペック

性別 男性
肩書き 主曰く『伝説の騎士』
種族 人間
クラス ナイト
雇用種族 人間
雇用クラス ナイト 魔銃隊 ロングボウマン ブレイブ
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=ノーマンディア S4=リガ・プレイリア
初期階級 S1=一般 S4=一般
旗揚げ時勢力名 ノーマンディア
旗揚げ時雇用可兵科 ナイト 魔銃隊
初期レベル S1=5 S4=13
その他・備考欄

保有スキル

部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV 個人習得 クラス習得
初期 槍, 投げ槍, 突撃
15 スパイラルチャージ,
突撃Ⅱ
25 連続投げ槍, 突撃Ⅲ
リーダースキル 攻撃力UP(25%) 防御力UP(25%) 訓練効果アップ(4)
アシストスキル 無し
召喚スキル 無し


基本能力値

HP 1500 MP 40
攻撃 80 防御 70
魔力 20 魔抵抗 30
素早さ 40 技術 50
HP回復 0 MP回復 2
移動 180 移動タイプ 草原
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 124

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
+2 -2 -2 0 0 0 0 -2 0 -1 0 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
0 0 0 0 0 0 0 0 -1 -1 -1

考察

全般

ノーマンディアの唯一の配下人材。
しかしクサヴィエへの忠誠心に溢れているわけではなく、あくまでもジェラールに変わる王の候補の一人としか見做していない。

ナイト人材の中では個人・リーダーとしての両方の面で良くも悪くも特徴が無いものの、
雇用リンクの面ではドロテアとブレイブ人材以外では唯一ブレイブに雇用が繋がり、
主であるクサヴィエに雇用が繋がるのは彼だけなので希少な人材を拾えるキーマンになりうる。

操作方法

配下に準ずる。
…が、基本的にはナイトを率いて前衛に立つことになるだろう。

オススメ陪臣・兵科・指揮官

彼自身はそこそこの個人能力とLSを持っているが、付与スキルや必殺スキルなどは無い為指揮官としても陪臣としてもそれなり止まりと言える。

が、ブレイブを率いれる人材の中では唯一真っ当なLSを持っているのは明確な強みと言え、
配下に巫女を突っ込んで耐性を補ったり、エレメントソルジャーを率いて前線に立つつもりがないなら彼の下に入れるのは有力な選択肢と言える。

また、希少な魔銃隊を率いられる人材ではあるが、LSが全く噛み合ってない為雇うメリットは薄い。

それ以外の場合は指揮官としてはナイトを率いることになり、陪臣として使う場合はリーダーの運用に合わせることになるだろう。

敵対時対処法

ちょっぴり強いナイト隊。
本人は状態異常に強くなっており、割と強いがそれだけと言える。
突撃を受け止められる前衛がいるか、突撃できない地形を抑えてしまえば基本的に負けることは無いだろう。

コメント欄

  • アイランでのプレイ時は序盤に狙っていきたい。放浪のジャックが来たときに捕まられる -- 名無しさん (2021-12-25 01:31:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月27日 15:43