パイレーツ系

重武装の海賊団。
搦め手と正攻法、双方の戦術を使用する。その真価は素早く動ける海上にて発揮される。

基本性能

Lv クラス名 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 パイレーツ 人間 105 海上 1300 60 60 45 50 45 50 50 0 4 140 1
15 キャプテン 人間 315 海上 2900 80 60 45 50 45 50 50(+40) 0 6 140 1
25 ヴァイキング 人間 1575 海上 3900 100 60 45 50 45 60 50(+60) 0 6(+12) 140 1

上位雇用時のステータス

※下位からクラスチェンジしたものとはステータスが異なる場合がある。
Lv クラス名 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動 召喚
15 キャプテン 3180 108 116 87 92 87 50 92(+40) 0 6 140 1
25 ヴァイキング 4380 148 156 117 122 117 60 122(+60) 0 6(+12) 140 1

属性耐性

()内は所持魔法による耐性の補正で、それを足したものが実際の耐性となる。
Lv クラス名 斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
1 パイレーツ 0 -2 +2 -2 0 0 0 0 0 -1 0 +5 0
15 キャプテン 0 -2 +2 -2 +2(+2) +2 +2 0 0(-1) -1 0 +5 0
25 ヴァイキング 0 -2 +2 -2 +3(+3) +3 +3 0 0(-2) -1 0 +5 0

バステ耐性

Lv クラス名 麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
1 パイレーツ +2 +2 0 0 0 +2 0 0 -1 -1 -1
15 キャプテン +2 +2 0 0 0 +2 0 0 -1 -1 -1
25 ヴァイキング +3 +3 +3 +3 +3 +3 +3 0 -1 -1 -1

使用可能スキル

スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
シミター LV1~14 (attack+dext)×30 0 0 0 斬撃 ヒット後(attack+dext)×20の攻撃が発動
シミター+1 LV15~24 ヒット後(attack+dext)×20の2連射攻撃が発動
シミター+2 LV25~ ヒット後(attack+dext)×20の3連射攻撃が発動
LV15~24 (attack+dext)×30 150 150 0 - ヒット後(attack+dext)×10の技術低下または素早さ低下攻撃が発動 味方遮蔽 範囲 貫通 減速20%
大鞭 LV25~ 同上 攻撃範囲拡大
毒ナイフ LV1~14 (attack+dext)×30 250 250 0 突撃 毒付与100% 減速20%
麻痺ナイフ LV1~14 (attack+dext)×30 250 250 0 突撃 麻痺付与100% 減速20%
幻覚ナイフ LV1~14 (attack+dext)×30 250 250 0 突撃 幻覚付与100% 減速20%
煙玉 LV15~24 (attack+dext)×10 500 500 0 弓矢 近接不可 毒・麻痺・幻覚ランダム付与20% 範囲 減速20%
煙玉乱れ打ち LV25~ 近接不可 毒・麻痺・幻覚ランダム付与20% 3連射 範囲 減速20%
フリーズ LV15~ magic×100 400 400 32 ヒット後magic×10の攻撃が発動 味方遮蔽 貫通 減速50%
ポイズンミスト LV25~ magic×20 500 500 49 毒付与33% 範囲 減速50%
気弾 LV25~ (attack+magic)×65 400 400 32 精神 味方遮蔽 減速20%
ヒールウォーター LV25~ magic×200 500 500 70 治癒 HP回復に加え幻覚・混乱・恐慌を治癒
キュアコンフージョン LV15~ magic×400 500 500 14 治癒 混乱を治癒
デクスト LV25~ magic×25 400 400 32 強化 技術を強化

使用可能魔法

LV1~14
LV15~24 水魔法C(基本系)
LV25~ 水魔法B(基本系) 精神魔法C(気弾系)

成長

※HPは20、MPは2、レベルアップごとに固定値で成長。
Lv クラス名 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 exp_mul
1-14 パイレーツ 6 6 5 5 6 124
15-24 キャプテン 7 7 6 6 7
25- ヴァイキング 9 9 8 8 9

雇用可能な勢力

所属する人材

雇用可能な人材

探索で入手可能な地域

コモン:(なし)
アンコモン:ウルマック島, カイアウ島, クラウレア環礁, ウルシャ諸島, ハーイスネル島, クラカトハ島, アルマラ海峡, バーラタ諸島, スバラヤ島, ワイラッハ島
レア:(なし)

考察

海上を根城とする悪党たち。
陸上担当の相方と言えるローグとは毛色が異なるタイプの中衛兵科である。

初期状態では中途半端な能力と貧弱なスキルを併せ持っており、この段階では殆ど戦力にならない。
このクラスが本領を発揮し出すのはLv15からで、煙玉を水魔法の補正込みの高技術で投げられるようになる為様々な状態異常を遠距離からバラ撒けるようになる。

また煙玉と同時に習得するフリーズもそれなりに威力が出るが、Lv24以下ではすぐガス欠するためあくまでもサイドアームの域を出ない。
Lv25で精神魔法Cを覚える為ガス欠がほぼなくなり、同時に習得する気弾は水魔法が通らない相手への対策として使える。
さらに、トラップナイフと比べると使い勝手がだいぶ劣るものの、鞭でデバフも撒けたりする。

その一方で接近戦はスキルがシミターであり、他兵科よりスキルレベルが劣るためまともな前衛兵科とやり合える能力ではない。
一応シミター持ちの兵科の中では一番優秀なステータスがあるものの、その程度ではシミターの圧倒的低倍率を相殺しきれていないので…。



敵としてはLv14までは空気だが、Lv15以上から使い始める煙玉が厄介。
水魔法の補正が乗っていることからローグ並みの高技術があるため、技術と耐性を両方兼ね備えていないと阻止はまず無理。
真面目に撃ち合って数を減らしていく方針だと余計な被害が増えるため、
平地ならナイト・海上ならマーメイド辺りで一気に間合いを詰めて接近戦で片を付けるのが有効。どちらも刺突弱点を突ける点も高相性。
また、弱点を突けるロングボウマンクロスボウマンの数が十分なら飽和射撃で押し潰すのも有効と言える。

オススメ指揮官


コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月26日 19:35