atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • FAQ

docomo PRIME series F-01A まとめwiki

FAQ

最終更新:2009年05月11日 00:01

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

FAQ

  • FAQ
    • 購入関連
      • 一緒に買っておくといいものは?
      • マニュアルはどこ?
    • 全般
      • 防水はどの程度の能力?
      • 水で濡れた時はどうすればいい?
      • ショートカット操作を知りたい
      • 電池の持ちを良くしたい
      • サーチキーで検索できるものは?
    • 本体関連
      • 赤外線ポートはどこ?
      • インカメラ無しでテレビ電話はどうするの?
      • キーに触っていないのにカーソルが動く
      • 本体を開くとキーのバックライトが一瞬暗くなる
      • 片手でうまく開けない
      • Felicaがうまく反応しない
      • ストラップがカメラのレンズに掛かる
      • キーの隙間にゴミが付く
      • 背面ディスプレイの表示が欠けて見える(傾いて見える)?
    • 画面関連
      • ヒツジを消したい
      • 画面の明るさがコロコロ変わって鬱陶しい
      • 未読メールがあると背面ランプがチカチカ光ってしまう
    • 文字入力関連
      • 辞書登録したい
      • 入力中に勝手にカーソルが進む
      • 入力中に勝手にカーソルが動いたり確定したりする
      • 逆トグルは何キー?
      • 「ー」の入力に0を連打するのが手間
      • スペースの入力は?
      • アンドゥ(元に戻す)は?
      • 手っ取り早く文字を削除したい
      • メモなどを編集する前の状態に戻したい
      • メールで同じキーのアルファベットを連続で入力しようとするとスペースが入る
    • iモード関連
      • 機種変更したら特定のサイトが閲覧できない
      • スクロールバーを消したい
      • 画像がぼやけて見える
      • ダウンロード時のサイズ制限は?
    • メール関連
      • 着信音の長さ(秒数)を設定したい
      • メール振り分けの設定は?
      • 返信時のクイック返信ダイアログが邪魔
      • 返信しても引用されない
      • メール一覧の表示を1件につき1行にしたい
      • プレビューを消したい
      • 圏内自動送信するには?
      • [未解決] 絵・記号を押すと絵文字Dが最初に出てきてしまう
    • iアプリ関連:全般
      • これまでのiアプリは使える?
      • iアプリで文字入力中にカーソルが飛んだり確定したりする
      • ミュージックプレーヤーと同時に使うと一時停止になることがある
    • iアプリ関連:ウォーキングチェッカーのアクアリウム
      • 起動中や操作中にメモリ不足で終了する
      • 水質が改善しない
      • イソギンチャクがどこにも無い
      • カクレクマノミの条件が満たせない
      • 購入できるアイテムが増えない
    • データBOX関連
      • マイピクチャの画像がぼやけて見える
    • アクセサリー関連
      • スケジュール帳が重い
    • microSD関連
      • 使用できるmicroSDは?
      • 読み書き時にmicroSDを外すのが面倒
      • microSDに書き込んでも携帯で表示されない
    • ビューアスタイル関連
      • ビューアスタイルの位置づけは?
      • ビューアスタイルで使用できない機能中にビューアスタイルにするとどうなる?
      • ビューアスタイルで使用できる機能中にビューアスタイルにするとどうなる?
      • 電話に応答できる?
      • 電話を発信できる?
      • 新着メールを確認できる?
      • iアプリやiモードは使える?

購入関連

一緒に買っておくといいものは?

  • 卓上ホルダ
    • 外部接続端子を開けずに充電できるので防水性維持にも有効
    • 複数買っておくと後々便利かもしれない
  • 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ
    • これまでの平型プラグが使えなくなっているため
      • イヤホンの端子が電源端子に統一された
    • Bluetoothを使うつもりなら不要
      • ただしBluetoothが使えない機能もあるため一応あった方がいい
  • microSD/microSDHC
    • 公式発表 では8GBまで対応している
      • 音楽、動画、ワンセグ録画などを使うなら容量は大きい方がいい
      • 写真の保存程度なら1~2GB程度でもいいかもしれない
    • 容量を無視して防水や耐衝撃のものを選ぶのも手
  • 液晶シート
    • ビューアスタイルを多用する場合は貼っておくと安心
    • 覗き見防止をしたい場合は市販のものを貼る必要がある(本体の機能には無い)
      • 広視野角が売りのIPS液晶なので少々勿体無いかもしれない
    • 普通に折り畳みとして使用する分にはボタン跡等は付かないので貼らないのもあり

マニュアルはどこ?

  • NTTドコモ:docomo PRIME series F-01A | お客様サポート からダウンロード可能
    • 紙と違って検索できるので便利
    • IDEA*IDEA:F-01Aに操作マニュアル(PDF)を突っ込むまでの作業ログ を参照して携帯に入れておくとちょっとした時に助かるかも

全般

防水はどの程度の能力?

  • マニュアル P.20や防水を参照

水で濡れた時はどうすればいい?

  • マニュアル P.22~に従って水抜きを行う
  • 水抜きを行わずに充電やPCとの接続を行わないこと!

ショートカット操作を知りたい

  • 裏技・小技のショートカット関連を参照

電池の持ちを良くしたい

  • 省電力モードON/OFF(MENU/8/2/9/1)を「ON」にする(マニュアル P.101)
    • 省電力動作設定(MENU/8/2/9/2)で省電力の範囲を設定可能
  • 手動で設定したい場合は裏技・小技の省電力関連を参照
  • 圏外だと分かっている場所や電波が弱い場所ではセルフモード(クリア長押し)にする
    • 解除するまで一切の通信が行えないので注意

サーチキーで検索できるものは?

種類 内容 備考
iモード Googleベースの検索 iメニューサイトも結果に出る
iアプリ起動中は不可
フルブラウザ Googleによるサイト/ニュース/画像検索 iアプリ/iモード起動中は不可
地図 地図アプリによる検索 iアプリ/iモード起動中は不可
辞典 内蔵の国語/和英/英和辞典の検索
電話帳 ふりがなで検索 待ち受けからなら電話帳検索のショートカット
(数字キー→「↓」)の方が速い。
メール 受信/送信メールの検索 高度な検索では題名/本文/差出人/日付の範囲で検索可能

本体関連

赤外線ポートはどこ?

  • カメラのレンズの下にうっすらと見える部分(マニュアル P.26)
  • 上部に付いている一般的なタイプとは放射角度などが異なるので注意(マニュアル P.312/P.316)

インカメラ無しでテレビ電話はどうするの?

  • 回転2軸なので画面を回転させてアウトカメラで対応する(マニュアル P.72)
    • 画面を回転させた後に電池カバー側を見る形になる
    • 物を映したい時は回転させない方が便利

キーに触っていないのにカーソルが動く

  • フィンガーポインタ設定(MENU/8/7/7)を「すべての機能有効」以外に設定する(マニュアル P.45)

本体を開くとキーのバックライトが一瞬暗くなる

  • そういう仕様の模様
    • 実害がないので気にしなくてもOK

片手でうまく開けない

  • 何とか開いてみる例
  1. ヒンジが手首側にくるように持つ
  2. 親指と中指で下半分をホールド
  3. 人差し指を上半分に引っ掛けて開く
  4. ある程度開いたらすべての指で上半分を持つ
  5. 下半分の重みで完全に開く

Felicaがうまく反応しない

  • 本体裏のスピーカ付近にあるマークを意識して読み取り機に合わせるようにする
    • 駅の改札のリーダは読み取り面が広いので気にしなくてもOK

ストラップがカメラのレンズに掛かる

  • 本体裏ではなく本体下のストラップ取り付け口を使う(マニュアル P.27)
    • 本来はネックストラップなどに使用するためのもの
    • 操作の際に手に干渉しないので大量に色々付ける人にも便利

キーの隙間にゴミが付く

  • サイバークリーンを使うとうまく取れるかもしれない
    • 家電量販店の掃除器具コーナーやAmazonで購入可能
    • 小さくちぎってぐにぐにする

背面ディスプレイの表示が欠けて見える(傾いて見える)?

  • 背面ディスプレイの発光部分が一段くぼんだ部分にあるため
    • 横から覗き込むとくぼみが壁になって端が見えなくなる
  (天)
ミラーパネル
■    ■
■発光部分■
■■■■■■
  (地)

画面関連

ヒツジを消したい

  • マチキャラ設定(MENU/8/2/8)で表示設定を「OFF」にする(マニュアル P.102)

画面の明るさがコロコロ変わって鬱陶しい

  • 明るさ調整(MENU/8/2/4/3)で「自動調整」以外を選択(マニュアル P.101)
  • ワンセグは別に明るさ設定があるのでそちらでも設定が必要
    • 画面設定(MENU/6/9/8/1)の照明設定で「自動調整」以外を選択(マニュアル P.226)

未読メールがあると背面ランプがチカチカ光ってしまう

  • 不在着信お知らせ(MENU/8/2/3/5/2)をオフに設定する(マニュアル P.106)

文字入力関連

辞書登録したい

  • 単語登録(MENU/8/7/2/1)から登録する(マニュアル P.355)
  • 文字入力中でも単語登録(MENU/6/1)から登録が可能

入力中に勝手にカーソルが進む

  • 入力設定(MENU/8/7/2/5)で自動カーソルをOFFにする(マニュアル P.357)

入力中に勝手にカーソルが動いたり確定したりする

  • フィンガーポインタ設定(MENU/8/7/7)を「すべての機能有効」以外に設定する(マニュアル P.45)

逆トグルは何キー?

  • 発話キーを短押しすると文字が逆順に変わる
    • 発話キー右上にUターンのようなマークがある

「ー」の入力に0を連打するのが手間

  • 「0キー」→「発話キー(逆トグル)」

スペースの入力は?

  • 半角スペース(3通り)
    • 「#キー」→「発話キー(逆トグル)」
    • 文末で「→キー」を押す
    • 「絵・記号(S2)」→「半角記号(S1)」→左上のスペースで決定
      • この場合は連続で入力できる
  • 全角スペース(2通り)
    • 「#キー」→「発話キー(逆トグル)」→変換
    • 「絵・記号(S2)」→「半角記号(S1)」→「全角記号(S1)」→左上のスペースで決定
      • この場合は連続で入力できる

アンドゥ(元に戻す)は?

  • 発話キー長押しまたは「元に戻す(MENU/8)」を実行(マニュアル P.351)

手っ取り早く文字を削除したい

  • 文中でクリアキー長押しするとカーソルから右をすべて削除する(マニュアル P.351)
    • カーソルは文末に移動
  • 文末でクリアキー長押しするとすべての文字を削除する
    • つまりクリアキーを2回長押しですべて削除できる
  • 切り取り(MENU/2)で削除したい範囲を選択し切り取る(貼り付けない)
    • 複数行の文字を削除するときに特に有効

メモなどを編集する前の状態に戻したい

  1. クリアキーの長押し2回ですべての文字を削除
  2. さらにクリアキーを押すと「編集前の状態に戻します。よろしいですか?」と表示される
  3. 「はい」を選択すると編集する前に戻る

メールで同じキーのアルファベットを連続で入力しようとするとスペースが入る

  • 「ab」と入力するために「2/→/2/2」と押すと「a b」になってしまう
    • 1文字ごとに決定キーで確定するようにする(上記の場合「2/決定/2/2」と押す)
    • アルファベットを入力した時点では未確定状態になっているためか?
      • 「→キー」を押した時点で確定と移動が同時に発生する(文末だとさらにスペースが入る)
  • テキストメモなどでは発生しない(「2/→/2/2」でOK、逆に「2/決定/2/2」はNG)
    • この他にもメールではいろいろと挙動が異なる模様

iモード関連

機種変更したら特定のサイトが閲覧できない

  • iモードブラウザの性能は低下していないので基本的にサイト側の問題
  • 大抵が新型番を未対応機種として弾いているケース
    • サイトに報告すれば(時間は掛かるかもしれないが)ほぼ解決する

スクロールバーを消したい

  • 適当なページを開く→スクロールバー非表示(MENU/8)を選択(マニュアル P.172)
  • デフォルトは表示(スクロールを止めると自動的に隠れる)

画像がぼやけて見える

  • 各画像を縦と横に2倍に拡大して表示しているため
    • QVGA(横240ピクセル)の機種と表示を合わせている

ダウンロード時のサイズ制限は?

  • マニュアル P.177を参照
    • 基本的にiモード経由は100KB程度まで
種別 最大容量 備考
画像 100KB 大きさはGIFが480x864(864x480)、
JPEGが1944x2592(2592x1944)まで
メロディ 100KB
キャラ電 100KB
トルカ(詳細) 100KB
フォント 100KB
PDF 2MB
きせかえツール 2MB
マチキャラ 2MB
スケジュール 1MB
iスケジュール 1MB
辞書 32KB
トルカ 1KB

メール関連

着信音の長さ(秒数)を設定したい

  • メール着信音(MENU/8/1/1/2/1)から設定
    • 呼動時間(秒)に秒数を入力する
    • データBOXからは秒数を設定できないので注意

メール振り分けの設定は?

  • 自動振り分け設定(MENU/1/0/2/1)で「ON」に設定(マニュアル P.155)
  • 受信振り分け条件(MENU/1/0/2/2)で条件を設定(マニュアル P.155)

返信時のクイック返信ダイアログが邪魔

  • クイック返信設定(MENU/1/0/4/2)で「OFF」に設定(マニュアル P.158)

返信しても引用されない

  • メール返信引用設定(MENU/1/0/4/1)で引用を「する」に設定(マニュアル P.158)

メール一覧の表示を1件につき1行にしたい

  • メール一覧表示設定(MENU/1/0/6/5)の表示スタイルを「2行表示」以外に設定(マニュアル P.158)

プレビューを消したい

  • メール一覧表示設定(MENU/1/0/6/5)の本文お試し表示を「しない」に設定(マニュアル P.158)

圏内自動送信するには?

  • メール作成画面で圏内自動送信(MENU/2)を選択(マニュアル P.142)
  • 最大で同時に5件まで

[未解決] 絵・記号を押すと絵文字Dが最初に出てきてしまう

  • 現在のところ、絵文字1をデフォルトにする方法は存在しない
  • 絵文字Dを使わないのであれば、文章入力をテキストメモ(MENU/7/2)で行って、メール作成(MENU/2)する手がある

iアプリ関連:全般

これまでのiアプリは使える?

  • 修正無しで使用可能
    • 906iシリーズ(DoJa-5.1)以前のアプリは大抵動作する

iアプリで文字入力中にカーソルが飛んだり確定したりする

  • フィンガーポインタ設定(MENU/8/7/7)を「無効」に設定する(マニュアル P.45)
    • 「無効」以外だとiアプリでのテキスト入力時もフィンガーポインタが効いてしまう

ミュージックプレーヤーと同時に使うと一時停止になることがある

  • iアプリで「音声を再生する命令」が実行されると再生が止まってしまう
    • マナーモードで実際に音声が再生されなくても一時停止する
    • 音楽再生音優先設定(MENU/8/1/7)がONでも同様
    • アプリの設定で音声や音量をオフにすれば回避可能な場合がある
      • 音声や音量がオフの時「音声を再生する命令」を実行しない作りならOK

iアプリ関連:ウォーキングチェッカーのアクアリウム

起動中や操作中にメモリ不足で終了する

  • 恐らく仕様
    • 気にせずにもう一回起動すれば大抵は動く
    • アニメーションや背景が大量のメモリを消費するため?

水質が改善しない

  • 以下未確定情報
    • ある程度の歩数で回復するらしい
      • 4500歩ではダメ?
      • 8000歩で改善が見られた
    • 魚の数を減らすと悪化しにくくなる?
    • ヤドカリを入れると改善しやすくなる?
  • ちなみに水質は水が濁って見づらくなる以外デメリットは何も無い

イソギンチャクがどこにも無い

  • 「珊瑚岩I」に付属している
    • ショップのアイテムの説明文を参照(購入済みでも見ることは可能)

カクレクマノミの条件が満たせない

  • 条件に「それぞれ1個以上」を追加してアイテムを設置する
    • 「0個」では条件を満たせない模様

購入できるアイテムが増えない

  • 水槽スキンを購入すると対応したアイテムが購入可能になる
    • 水槽スキンだけ先にすべて買ってしまうのも手

データBOX関連

マイピクチャの画像がぼやけて見える

  • 240x432以下の画像を縦と横に2倍に拡大表示しているため(マニュアル P.289)
    • 表示中に←キーを押すと原寸表示になる
    • 原寸表示をデフォルトにはできない

アクセサリー関連

スケジュール帳が重い

  • スケジュール帳を起動→スケジュール帳表示設定(MENU/6/1)を開く
    • スケジュール帳タイプを「クラシック」に変更する(マニュアル P.327)
    • 予定が多い人は拡大モードを「通常表示モード」以外にすると便利になる

microSD関連

使用できるmicroSDは?

  • 富士通:microSDメモリーカード対応一覧 またはmicroSDを参照

読み書き時にmicroSDを外すのが面倒

  • PCとの接続ケーブルがあればUSBメモリと同じように扱える
    • USBモード設定(MENU/6/2/6)でmicroSDモードにしてからケーブルでPCと接続する
    • 最近のOSであればUSBメモリのようにドライブとして認識され読み書きできる

microSDに書き込んでも携帯で表示されない

  • microSDを携帯以外でフォーマットした場合はフォーマットし直す(MENU/6/3/S2(初期化))
  • フォルダ名とファイル名が正しいか確認する(マニュアル P.302)
    • 名前が誤っているフォルダやファイルは認識されない
    • フォルダが無い場合は自分で作成する
  • 情報更新(MENU/6/3/S3(情報更新))を実行する
    • 携帯以外でmicroSDの内容を変更した場合は実行が必要

ビューアスタイル関連

ビューアスタイルの位置づけは?

  • 一部の機能の一部の操作を横画面+タッチパネルで操作できる程度
  • N-01Aのようにほぼ全機能の全操作を行えるわけではない

ビューアスタイルで使用できない機能中にビューアスタイルにするとどうなる?

  • 次のように表示され、「起動中の操作を続ける」か「メニューを起動する」を選ぶことになる(マニュアル P.44)
[[ビューアスタイル]]で操作できない機能が起動しています。
起動中の全機能を終了するとメニューを起動できます。
  • 「起動中の操作を続ける」を選ぶと「本体を開いて操作してください」と表示される
    • 上記ダイアログを無視して本体を開いて操作しても問題ない
  • 「メニューを起動する」を選ぶと全タスクが終了してビューアスタイルのメニューが開く

ビューアスタイルで使用できる機能中にビューアスタイルにするとどうなる?

  • 対応する機能のビューアスタイル版に切り替わる
    • 受信メールは新着以外だとこの方法でしか使えない
    • ビューアスタイルから戻した場合(逆)も機能そのままで通常スタイルになる

電話に応答できる?

  • 画面の「通話」または「応答」をタッチすると通話可能(マニュアル P.43)
  • 画面の天を上に向けた状態で縦長に持って使用する
  • サイドキーで音量調整が可能

電話を発信できる?

  • スイッチ付きイヤホンマイクを使用すれば可能(マニュアル P.43)

新着メールを確認できる?

  • 新着時にメールのフォルダをタッチすると確認可能(マニュアル P.43)

iアプリやiモードは使える?

  • ビューアスタイルで使用できない機能のため不可
    • 横画面やタッチでのアプリ操作もできない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スペック
  • 機能
    • 防水
    • セキュリティ・ロック
    • モーションセンサー
    • タッチパネル
    • ビューアスタイル
    • 便利な機能
  • TIPS
    • FAQ
    • 裏技・小技
    • ソフトウェア更新
  • iアプリ
    • プリインストール
    • おすすめアプリ
  • コンテンツ作成
    • 待ち受け画像
    • メニュー画像
    • きせかえツール
      • きせかえ作品集
    • PDF(画像)
    • 着信音
    • 音楽
    • 動画
    • iアプリ
      • iアプリのスペック
      • API対応状況
      • iアプリ開発Tips
      • DoJa3.0→DoJa3.5
      • DoJa3.5→DoJa4.0
      • DoJa4.0→DoJa4.1
      • DoJa4.1→DoJa5.0
      • DoJa5.0→DoJa5.1
      • DoJa5.1→Star1.0
      • Star1.0→Star1.1
      • Star1.1→Star1.2
      • Star1.2→Star1.3
      • Star1.3→Star1.5
  • 動作報告
    • microSD
    • Bluetooth
    • バグ・不具合
  • 情報交換
    • アンケート
    • コメント



リンク集

  • NTTドコモ
    • NTTドコモ ホーム
    • 製品一覧
    • 製品別サポート情報
    • サービス・機能
    • 作ろうiモードコンテンツ
    • ソフトウェアアップデート
  • 富士通
    • 富士通 : FUJITSU Japan
    • 携帯電話
    • @Fケータイ応援団
    • データリンクソフト
  • F系携帯電話wiki
    • F-08B&F-10BまとめWiki
    • F-07BまとめWiki
    • F-06BまとめWiki
    • F-04BまとめWiki
    • F-01BまとめWiki
    • F-09AまとめWiki
    • F906iまとめWiki
    • F905iまとめWiki
    • F904iまとめWiki



wiki編集

  • @wikiの基本操作
  • @wiki構文
  • @wikiプラグイン
  • @wikiの設定/管理
  • @wikiご利用ガイド
  • @wikiへのお問合せフォーム



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



QRコード




ここを編集
人気記事ランキング
  1. iアプリのスペック
  2. 待ち受け画像
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5200日前

    メニュー
  • 5200日前

    トップページ
  • 5200日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5363日前

    iアプリ
  • 5363日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5363日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5491日前

    コメント/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. iアプリのスペック
  2. 待ち受け画像
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5200日前

    メニュー
  • 5200日前

    トップページ
  • 5200日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5363日前

    iアプリ
  • 5363日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5363日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5491日前

    コメント/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.