atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • Star1.3→Star1.5

docomo PRIME series F-01A まとめwiki

Star1.3→Star1.5

最終更新:2010年11月21日 13:52

f-01a

- view
だれでも歓迎! 編集

Star-1.3→Star-1.5の変更点

  • Star-1.3→Star-1.5の変更点
    • 主な新機能
      • 対応機種
      • デバイス系APIの基本API化
      • 計測機能の強化
      • Bluetooth制御機能の強化
      • 音楽プレイヤーの制御
      • AR(拡張現実)用APIの強化
      • メール送信機能の強化
      • ユーザの視線の方向に対応
    • 追加されたクラス
      • [任] AudioCodecInfo
      • AudioOutputEvent
      • [任] BluetoothConnectionEvent
      • [任] BluetoothEvent
      • [任] Content
      • [任] DataManager
      • [任] DeviceDiscoveryResult
      • [任] Filterable+実装クラス
      • [任] FilteringElement
      • [任] GyroData
      • [任] GyroSensor
      • [任] HDPConnection
      • [任] ManagedData
      • [任] MCAPDataEndPoint
      • [任] MusicContent
      • [任] Pedometer
      • [任] PedometerData
      • [任] PhysicalActivityData
      • [任] PhysicalActivityMonitor
      • [任] PlayableInfo
      • [任] Player
      • [任] PlayerEvent
      • [任] Playlist
      • [任] Synthesizer
      • [任] WalkingNavigation
      • [任] WalkingNavigationData
      • [任] AttachmentData
      • [任] AttachmentDataException
      • [任] BodyTrunkRotation
      • [任] CameraFinder
      • [任] FormAnalyzer
      • [任] FormData
      • [任] FrontRearBalance
      • [任] LandingImpact
      • [信][任] MailAgent2
      • [任] SideBalance
      • [任] ThermoHygroData
      • [任] ThermoHygrometer
      • [任] ThermoHygroSensor
      • [任] UpdownBalance
      • [任] WalkingInfo
    • 変更のあったクラス
      • [任] AccelerationData
      • [任] AccelerationSensor
      • [信][任] Bluetooth
      • [任] BluetoothException
      • Camera
      • [任] Compass
      • Contents
      • Graphics
      • PhoneSystem
      • [信][任] RawImageCapture
      • [任] RemoteDevice
      • [信] SocketConnection
      • StarApplication
      • StarApplicationManager
      • StarEventObject
      • [信] UDPDatagramConnection
      • [任] GyroData(オプションAPI側)
      • [任] GyroSensor(オプションAPI側)
      • [任] Pedometer(オプションAPI側)
      • [任] PedometerData(オプションAPI側)
      • [任] PhysicalActivityData(オプションAPI側)
      • [任] PhysicalActivityMonitor(オプションAPI側)
      • [任] Synthesizer(オプションAPI側)
    • 削除されたクラス
      • なし

主な新機能

対応機種

  • F系:F-01C, F-02C, F-03C
  • P系:P-03C
  • SH系:SH-01C, SH-02C, SH-04C, SH-05C, SH-06C
  • N系:N-01C, N-02C, N-03C

デバイス系APIの基本API化

  • GyroSensor, Pedometer, PhysicalActivityMonitor, Synthesizer
    • 基本API側にも定義され、オプションAPI側は非推奨になった
    • 以降の機能拡張は基本API側のみに行われる
      • Star-1.5の時点ですでに機能拡張が行われている

計測機能の強化

  • WalkingNavigation
    • 歩行方位取得を行う
  • FormAnalyzer
    • フォーム分析を行う
  • ThermoHygrometer, ThermoHygroSensor
    • 温度および湿度の計測を行う

Bluetooth制御機能の強化

  • Bluetooth
    • 機器検索が可能になった
  • RemoteDevice
    • 非同期に外部機器からの接続要求を待ち受け可能になった
  • HDPConnection
    • Health Device Profile(HDP)に対応

音楽プレイヤーの制御

  • Player, ManagedDataなど
    • 音楽プレイヤーの制御を行う
    • 制御部のみなので独自のUIを作成可能

AR(拡張現実)用APIの強化

  • CameraFinder
    • RawImageCaptureより安全で使い勝手のいいAPIが追加された

メール送信機能の強化

  • MailAgent2, AttachmentData
    • 画像を添付したメールを送信できるようになった

ユーザの視線の方向に対応

  • PhoneSystem(DEV_EYE_DIRECTION)
    • Compassなどの測定時の基準方向を設定する
    • 端末が横向きなどの場合でも正しい方位を得られる

追加されたクラス

[任] AudioCodecInfo

  • Contentのオーディオコーデック情報を保持する
    • Content#getAudioCodecInfo()で取得する

AudioOutputEvent

  • 音声の出力先変更イベントを表すクラス
    • 音声の出力先を取得可能

[任] BluetoothConnectionEvent

  • Bluetooth外部機器からの接続要求受信イベントを表すクラス
    • 接続要求元の外部機器や待ち受けのステータスを取得可能

[任] BluetoothEvent

  • Bluetooth外部機器からの操作受信イベントを表すクラス
    • 受信した操作を取得可能

[任] Content

  • 音楽プレイヤーで再生可能なコンテンツを表すクラス
    • コンテンツの各種情報を取得可能
    • 直径の派生クラスはMusicContent
    • 情報はインスタンス生成時にキャッシュされる
      • 明示的に解放してデータベースを参照させることもできる
  • Contentsとは名前が似ているが別物

[任] DataManager

  • ManagedData派生クラスを管理するクラス
    • Content、Playlist、FilteringResultなど

[任] DeviceDiscoveryResult

  • Bluetooth機器検索処理の結果を保持するクラス
    • 機器の各種情報を取得可能

[任] Filterable+実装クラス

  • フィルタリング可能なリストを示すクラス
    • 基本的に内容はContent
    • フィルタ結果を示すFilteringResultはFilterableを実装しているためさらに絞込みが可能
  • 次の継承(実装)ツリーを形成する
    • Filterable
      • FilteringResult
        • AlbumList
        • ArtistList
        • ContentList
        • GenreList

[任] FilteringElement

  • Filterableのフィルタ条件を保持するクラス
  • このクラスを使用しなくても同等のフィルタは実行可能

[任] GyroData

  • GyroSensorで計測したデータを表すクラス
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • 各座標の方向について規定されなくなった

[任] GyroSensor

  • ジャイロセンサで角速度を測定する
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • 周期計測中にCanvas2に切り替えた場合の挙動が変更された
      • 蓄積バッファ内のデータの一貫性が保証されなくなる
    • ワンショット計測が可能になった

[任] HDPConnection

  • Health Device Profile(HDP)で通信を行う際の接続を定義するインタフェース
    • RemoteDeviceのメソッドにより取得する
  • 入出力の他にMDEP(MCAP Data End Point)のリストを取得可能

[任] ManagedData

  • 音楽プレイヤーのデータベースによって管理されているデータを表すクラス
    • ContentとPlaylistの親クラス
  • データベースの情報をキャッシュする

[任] MCAPDataEndPoint

  • 外部機器の MDEP(MCAP Data End Point)を表すクラス
    • 血圧計や体温計が定義されている
  • HDPConnectionのメソッドによって取得する

[任] MusicContent

  • 音楽コンテンツを定義するクラス
    • Contentの実装クラス
  • 曲の各種情報を取得可能
  • このクラスのメソッドで取得できる画像にはXStringのような制限がかかる
    • この画像を描画したCanvasやImageから画像を切り出したりJPEG保存したりできない
    • 詳細はMusicContentとXStringの説明を参照

[任] Pedometer

  • ネイティブの歩数計から情報を取得する
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • なし(ただし取得できるPedometerDataの内容は異なる)

[任] PedometerData

  • 歩数計のデータを表すクラス
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • 指定した時間帯や周期ごとのデータを取得できるようになった

[任] PhysicalActivityData

  • 身体活動情報のデータを表すクラス
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • 非推奨になっていたメソッドが削除された

[任] PhysicalActivityMonitor

  • ネイティブの身体活動量計から情報を取得する
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • なし

[任] PlayableInfo

  • コンテンツが再生可能かを表すクラス
  • 回数、期限、SIM有無による再生制限を取得可能
    • これらを総合して再生可能かを取得するメソッドもある
  • Contentのメソッドで取得する

[任] Player

  • 音楽プレイヤーを起動し制御する
    • 独自UIの音楽プレイヤーを実装可能
  • 再生、停止、早送り、巻き戻しなどが可能

[任] PlayerEvent

  • 音楽プレイヤーからの通知を表すクラス
    • サブ種別とその詳細を取得可能

[任] Playlist

  • 音楽プレイヤーのプレイリストを表すクラス
    • プレイリストに含まれるContentを取得可能
  • 必ず1つ以上のコンテンツが含まれる

[任] Synthesizer

  • シンセサイザの動的制御を行う
    • オプションAPIから移動
  • オプションAPI版との差異
    • なし

[任] WalkingNavigation

  • 歩行方位取得を行う
    • 歩数と方角が同時に取得できる
      • PedometerとCompassを同時に使っている?
    • 簡易的な自律航法に使用可能
  • 歩行検知計測中にCanvas2に切り替えた場合の動作
    • 蓄積バッファ内のデータの一貫性が保証されなくなる

[任] WalkingNavigationData

  • 歩行情報を表すクラス
    • WalkingNavigationでの計測データを保持する
  • 1日分の歩数情報と端末の向きを取得可能

[任] AttachmentData

  • メールの添付データを定義するクラス
    • 現在のプロファイルでは画像データのみ定義されている
  • 送信にはMailAgentではなくMailAgent2を使用する

[任] AttachmentDataException

  • メール添付の例外を定義するクラス
  • サイズ超過、不正なデータなどが定義されている

[任] BodyTrunkRotation

  • フォーム分析の体幹回転のデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

[任] CameraFinder

  • カメラファインダ制御を行う
    • カメラからの入力をリアルタイムに表示可能
      • AR(拡張現実)の実装に使用できる
  • 表示のしくみ
    • カレントフレーム(Canvas)の下に「カメラファインダ表示面」が追加される
    • カメラファインダ表示面にはカメラからの入力がリアルタイムに表示される
    • カレントフレーム(Canvas)に透過色が描画されている部分は透過する
      • 透過する部分はカメラファインダ表示面の内容が表示される
      • 透過色は機種依存でCameraFinderのメソッドにより取得可能
  • RawImageCaptureとは異なりトラステッドAPIではない模様
    • 上記の仕様からカメラからの入力を画像として取得できないからだと思われる
      • Canvasを画像として保存しても透過色が表示されるだけになる

[任] FormAnalyzer

  • フォーム分析を行う
    • ウォーキングフォームとランニングフォームを測定可能
  • 期間を指定して計測データをFormDataとして取得可能

[任] FormData

  • フォーム分析のデータを表すクラス
  • メソッドにより各種計測データを取得可能
    • 左右バランス:SideBalance
    • 上下バランス:UpdownBalance
    • 前後バランス:FrontRearBalance
    • 体幹回転:BodyTrunkRotation
    • 歩行情報:WalkingInfo
    • 着地衝撃:LandingImpact

[任] FrontRearBalance

  • フォーム分析の前後バランスのデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

[任] LandingImpact

  • フォーム分析の着地衝撃のデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

[信][任] MailAgent2

  • MailAgentの機能を拡張したクラス
    • 添付ファイル付きメールの送信が可能
      • 現在のプロファイルではJPEG画像のみ対応

[任] SideBalance

  • フォーム分析の左右バランスのデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

[任] ThermoHygroData

  • ThermoHygroSensorで取得したデータを表すクラス
  • 温度、湿度、日時を取得可能
    • 温度と湿度の分解能は機種依存

[任] ThermoHygrometer

  • ネイティブ温湿度計から温度および湿度を取得する
  • 全データ取得と期間を指定しての取得が可能
  • 現在の温湿度の計測は代わりにThermoHygroSensorを使う

[任] ThermoHygroSensor

  • 温度および湿度の計測を行う
    • ワンショット計測のみ可能
    • 端末に蓄積されたデータの取得にはThermoHygrometerを使う
  • 取得できる温度または湿度の最小値と最大値を取得可能

[任] UpdownBalance

  • フォーム分析の上下バランスのデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

[任] WalkingInfo

  • フォーム分析の歩行情報のデータを表すクラス
  • FormDataのメソッドで取得可能

変更のあったクラス

[任] AccelerationData

  • getRoll()の戻り値が[-180, 180) or [-90, 90]から[-180, 180)固定になった
  • getPitch()の戻り値が[-180, 180) or [-90, 90]から[-180, 180)固定になった

[任] AccelerationSensor

  • 周期計測中にCanvas2に切り替えた場合の挙動が変更された
    • 蓄積バッファ内のデータの一貫性が保証されなくなる
    • デバイスIDが0以外の加速度センサが影響を受けるかは機種依存
  • 計測開始時に歩行方位取得機能が測定中だと例外が発生するようになった

[信][任] Bluetooth

  • searchDevice()により機器検索が可能になった
    • 結果の取得、ペアリングも可能
  • HDP(ヘルスデバイスプロファイル)が利用可能になった
  • プロファイルごとの同時接続可能数が取得できるようになった
  • 各種操作でイベントリスナによる接続要求待ちの例外が発生するようになった

[任] BluetoothException

  • 種別にBUSY_RESOURCEが追加された

Camera

  • フォーカスの種類にオートフォーカスとコンティニュアスオートフォーカスが追加された

[任] Compass

  • 周期計測中にCanvas2に切り替えた場合の挙動が変更された
    • 蓄積バッファ内のデータの一貫性が保証されなくなる
  • 周期計測が行えるようになった
    • 周期計測中にワンショット計測を実行すると例外が発生する
  • デバイスを確保できない場合はDeviceExceptionが発生するようになった

Contents

  • 課金サーバからの応答が不正な場合の挙動が変更された

Graphics

  • RAW画像を拡大/縮小して描画が可能になった

PhoneSystem

  • 音声の出力先を取得できるようになった
    • DEV_AUDIO_OUTPUT
  • 端末に対するユーザの視線の方向を取得/設定できるようになった
    • 電子コンパス機能や歩行方位取得機能に影響する
    • DEV_EYE_DIRECTION(オプション)

[信][任] RawImageCapture

  • 色空間の形式が追加された
    • YUV422 Packed format UYVY:COLORSPACE_YUV422_UYVY
    • YUV422 Planar:COLORSPACE_YUV422_PLANAR
    • YUV422 SemiPlanar:COLORSPACE_YUV422_SEMIPLANAR
  • RAW画像のサイズに対する画角を取得できるようになった

[任] RemoteDevice

  • 非同期に外部機器からの接続要求を待ち受け可能になった
  • connect()とaccept()でイベントリスナによる接続要求待ちの例外が発生するようになった
  • 機器検索処理の結果をDeviceDiscoveryResultとして取得可能になった

[信] SocketConnection

  • アプリがサスペンドしても通信が継続されるようになった

StarApplication

  • Bluetooth外部機器からの接続でアプリを起動できるようになった
    • LAUNCHED_BY_BLUETOOTH_REMOTE_DEVICE(オプション)

StarApplicationManager

  • getPushedEvent()にBluetooth外部機器から接続要求を指定できるようになった
  • 起動可能外部機器リストのBluetooth外部機器を管理できるようになった

StarEventObject

  • 通知されるイベント種別が追加された
    • 音楽プレイヤーからのイベント通知:STAR_AVPLAYER_NOTIFIED
    • 音声出力先の変更:STAR_AUDIO_OUTPUT_PATH_CHANGED
    • 歩行情報の計測停止:STAR_WALKING_NAVIGATION_STOPPED
    • Bluetooth外部機器からの操作を受信:STAR_BLUETOOTH_OPERATION_RECEIVED
    • Bluetooth外部機器からの接続要求を受信:STAR_BLUETOOTH_CONNECT_REQUEST_RECEIVED

[信] UDPDatagramConnection

  • アプリがサスペンドしても通信が継続されるようになった

[任] GyroData(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.device.location.GyroDataを使用する

[任] GyroSensor(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.device.location.GyroSensorを使用する

[任] Pedometer(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.system.Pedometerを使用する

[任] PedometerData(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.system.PedometerDataを使用する

[任] PhysicalActivityData(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.system.PhysicalActivityDataを使用する

[任] PhysicalActivityMonitor(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.system.PhysicalActivityMonitorを使用する

[任] Synthesizer(オプションAPI側)

  • 非推奨になった(基本API側に移動)
    • こちらのクラスは今後は機能拡張がされない
    • 代わりにcom.docomostar.ui.Synthesizerを使用する

削除されたクラス

なし

  • 今回のバージョンアップでクラスは削除されていない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Star1.3→Star1.5」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スペック
  • 機能
    • 防水
    • セキュリティ・ロック
    • モーションセンサー
    • タッチパネル
    • ビューアスタイル
    • 便利な機能
  • TIPS
    • FAQ
    • 裏技・小技
    • ソフトウェア更新
  • iアプリ
    • プリインストール
    • おすすめアプリ
  • コンテンツ作成
    • 待ち受け画像
    • メニュー画像
    • きせかえツール
      • きせかえ作品集
    • PDF(画像)
    • 着信音
    • 音楽
    • 動画
    • iアプリ
      • iアプリのスペック
      • API対応状況
      • iアプリ開発Tips
      • DoJa3.0→DoJa3.5
      • DoJa3.5→DoJa4.0
      • DoJa4.0→DoJa4.1
      • DoJa4.1→DoJa5.0
      • DoJa5.0→DoJa5.1
      • DoJa5.1→Star1.0
      • Star1.0→Star1.1
      • Star1.1→Star1.2
      • Star1.2→Star1.3
      • Star1.3→Star1.5
  • 動作報告
    • microSD
    • Bluetooth
    • バグ・不具合
  • 情報交換
    • アンケート
    • コメント



リンク集

  • NTTドコモ
    • NTTドコモ ホーム
    • 製品一覧
    • 製品別サポート情報
    • サービス・機能
    • 作ろうiモードコンテンツ
    • ソフトウェアアップデート
  • 富士通
    • 富士通 : FUJITSU Japan
    • 携帯電話
    • @Fケータイ応援団
    • データリンクソフト
  • F系携帯電話wiki
    • F-08B&F-10BまとめWiki
    • F-07BまとめWiki
    • F-06BまとめWiki
    • F-04BまとめWiki
    • F-01BまとめWiki
    • F-09AまとめWiki
    • F906iまとめWiki
    • F905iまとめWiki
    • F904iまとめWiki



wiki編集

  • @wikiの基本操作
  • @wiki構文
  • @wikiプラグイン
  • @wikiの設定/管理
  • @wikiご利用ガイド
  • @wikiへのお問合せフォーム



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



QRコード




ここを編集
人気記事ランキング
  1. 着信音
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5201日前

    メニュー
  • 5201日前

    トップページ
  • 5201日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5364日前

    iアプリ
  • 5364日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5364日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5492日前

    コメント/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 着信音
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5201日前

    メニュー
  • 5201日前

    トップページ
  • 5201日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5364日前

    iアプリ
  • 5364日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5364日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5492日前

    コメント/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.