atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • docomo PRIME series F-01A まとめwiki
  • DoJa5.0→DoJa5.1

docomo PRIME series F-01A まとめwiki

DoJa5.0→DoJa5.1

最終更新:2010年05月24日 21:13

f-01a

- view
だれでも歓迎! 編集

DoJa-5.0→DoJa-5.1の変更点

  • DoJa-5.0→DoJa-5.1の変更点
    • 主な新機能
      • 対応機種
      • 音声認識のサポート
      • 身体活動計のサポート
      • 暗号化機能の強化
    • 追加されたクラス
      • [任] CipherPBE
      • [任] CipherSessionKey
      • [信][任] DDPConnection
      • PKCS7SignerInfo
      • [任] RandomNumberGenerator
      • [任] SpeechAssistantInformation
      • [任] SpeechFeatureData
      • [任] SpeechListener
      • [信][任] SpeechRecognizer
      • [任] SpeechResult
      • [任] SpeechResultInformation
      • [任] SpeechResultNBEST
      • [任] SymmetricCipher
      • [任] Canvas2
      • [信][任] GraphicsOGL2
      • [任] IrReceiver
      • [任] Pedometer
      • [任] PedometerData
      • [任] PedometerSettings
      • [任] Pulsemeter
      • [任] SpeechListener
      • [任] SpeechSynthesizer
    • 変更のあったクラス
      • [任] AccelerationSensor
      • [信][任] Bluetooth
      • [信] CallRecord
      • Camera
      • [信][任] DirectBuffer
      • [信][任] DirectBufferFactory
      • [信][任] FloatBuffer
      • MApplication
      • Mail
      • [信][任] Matrix4f
      • Message
      • ObexConnection
      • PhoneSystem
      • ScheduleDate
      • [信][任] Tuple3f
      • [信][任] Tuple4f
      • [任] Graphics2
      • [任] PhoneSystem2
    • 削除されたクラス
      • なし

主な新機能

対応機種

  • DoJa-5.1
    • D系:D905i
    • F系:F905i, F905iBiz, F906i, F-06A, F-09B
    • N系:N905i, N905iμ, N905iBiz, N705i, N705iμ,
      N906iμ, N906i, N906iL, N706i, N706ie, N706iII, N-03A, N-05A
    • P系:P905i, P905iTV, P906i, P-03A, P-04A, P-05A, P-10A, P-03B, P-05B, P-07B, P-01C
    • SH系:SH905i, SH905iTV, SH906i, SH906iTV, SH706i, SH706iw, SH-02A
    • SO系:SO905i, SO905iCS, SO906i, SO706i
  • DoJa-5.1LE
    • F系:F884i, F884iES, F706i, F-02A, F-04A, F-10A
    • L系:L-04A, L-06A, L-01B, L-02B, L-03B, L-01C, L-03C
    • P系:P705i, P705iμ, P705iCL, P706iμ, P706ie, P-06A
    • SO系:SO705i

音声認識のサポート

  • SpeechRecognizerなど
    • 音声入力を漢字かな混じりのテキストに変換できる
      • 認識の信頼度やフリガナ情報の取得も可能
    • トラステッド専用

身体活動計のサポート

  • PedometerやPulsemeterなど
    • ネイティブの歩数計や脈拍計にアクセスできる
    • 歩数計は各種データの取得が可能
    • 脈拍計は測定の実施が可能

暗号化機能の強化

  • SymmetricCipherなど
    • DoJa-4.1で導入されたデジタル署名が強化された

追加されたクラス

[任] CipherPBE

  • PBE(Password Based Encryption)オブジェクトを生成する
    • CipherSessionKeyを生成可能
  • オプションAPI

[任] CipherSessionKey

  • セッション鍵を表現する
    • CipherPBEのメソッドで生成する
  • オプションAPI

[信][任] DDPConnection

  • 音声認識バックエンドサーバーとのDDP通信用インタフェース
    • HttpConnectionを継承している
  • トラステッドアプリ専用 / オプションAPI

PKCS7SignerInfo

  • 署名者情報を表現する
    • PKCS7SignedDataのメソッドで取得可能

[任] RandomNumberGenerator

  • 暗号化機能向けの乱数を生成する
  • オプションAPI

[任] SpeechAssistantInformation

  • 音声認識の補助情報を表す
    • 音声入力レベル、S/N値、音声の有無を取得できる
  • オプションAPI

[任] SpeechFeatureData

  • 音声認識の特徴量データを表す
    • 取得できるデータは内部データの参照なので注意
  • オプションAPI

[任] SpeechListener

  • 音声認識の特徴量抽出処理のイベントリスナ
    • 各種イベントの通知を行う
  • オプションAPI

[信][任] SpeechRecognizer

  • 音声認識機能へのアクセスを行う
    • サスペンドなどの状態になった場合、インスタンスの再取得が必要
  • トラステッドアプリ専用 / オプションAPI

[任] SpeechResult

  • 音声認識の結果を表す
    • SpeechResultNBESTが実装している
  • オプションAPI

[任] SpeechResultInformation

  • 音声認識の認識結果のステータスを表す
    • 認識結果の候補数、候補そのもの、ステータスコードなどを取得可能
  • オプションAPI

[任] SpeechResultNBEST

  • 音声認識の認識種別がN-BESTの場合の認識結果候補を表す
    • 文字列として認識結果を取得できる
    • SpeechResultを実装している
  • オプションAPI

[任] SymmetricCipher

  • 共通鍵暗号での暗号化/複合化を行う
    • アルゴリズムはDES、3DES、AESに対応
  • 暗号化のサンプルコードがクラスの説明に記載されている
  • オプションAPI

[任] Canvas2

  • 横向きのキャンバスを使用できる
    • コンストラクタの引数で向きを決定する
    • 回転は右または左に90度のみで180度回転は不可
  • 描画する内容も向きに合わせて自動的に回転する
    • 単純に横長のCanvasとして座標計算して描画すればよい
  • オプションAPI

[信][任] GraphicsOGL2

  • OpenGL ES 1.1の拡張機能相当のグラフィックス機能を実現する
  • トラステッドアプリ専用 / オプションAPI

[任] IrReceiver

  • 赤外線受信機能を使用できる
  • 赤外線送信機能と併用すれば学習リモコンが作成可能?
  • オプションAPI

[任] Pedometer

  • ネイティブの歩数計から情報を取得する
    • 1日単位のデータと累計データを取得できる
  • オプションAPI

[任] PedometerData

  • 歩数計のデータを表すクラス
    • Pedometerから取得する
  • 歩数、歩行距離、脂肪燃焼量などを保持する
  • オプションAPI

[任] PedometerSettings

  • Pedometerの設定を行う
    • 歩数計の身長と体重を設定可能
  • オプションAPI

[任] Pulsemeter

  • ネイティブの脈拍計を制御する
    • 任意のタイミングで脈拍の測定を実施可能
  • オプションAPI

[任] SpeechListener

  • SpeechSynthesizerのイベントリスナ
  • 読み上げの完了またはキャンセルを通知する
  • オプションAPI

[任] SpeechSynthesizer

  • 文字の読み上げを実行する
    • 読み上げスピードと声の種類を設定可能
  • 実装されている端末は存在しない?
  • オプションAPI

変更のあったクラス

[任] AccelerationSensor

  • ダブルタップイベントとダブルタップの位置の検出ができるようになった

[信][任] Bluetooth

  • 機器登録処理後に接続を切断するかどうかを取得/設定できるようになった

[信] CallRecord

  • タイムゾーンを指定して発着信日時を取得するオーバーロードが追加された

Camera

  • フォーカスの種類にハードウェアによる機構が追加された

[信][任] DirectBuffer

  • セグメントを解除するメソッドが追加された
  • 使用するセグメントを設定できるようになった

[信][任] DirectBufferFactory

  • short[]、float[]、int[]を引数に取るオーバーロードが追加された

[信][任] FloatBuffer

  • FloatBuffer同士の演算が行えるようになった
  • FloatBufferとMatrix4fの演算を行えるようになった

MApplication

  • 現在の状態(活性化状態/非活性化状態)を取得できるようになった
    • 以前は開発者が状態を管理する必要があった

Mail

  • タイムゾーンを指定して送信日時を取得するオーバーロードが追加された

[信][任] Matrix4f

  • 視点座標への変換となるように行列の要素を設定するメソッドが追加された

Message

  • タイムゾーンを指定して送受信日時を取得するオーバーロードが追加された

ObexConnection

  • 通信モードを表す定数が追加された

PhoneSystem

  • より詳細なエリア情報を取得できるようになった
    • HSDPAエリア、FOMAエリア、ローミングアウト中、通信中、セルフモード、圏外、不明
    • DEV_SERVICEAREA(圏内か圏外のみ取得可能)と関連する定数が非推奨になった

ScheduleDate

  • タイムゾーンを指定するコンストラクタが追加された

[信][任] Tuple3f

  • Tuple3f同士の加算が行えるようになった

[信][任] Tuple4f

  • Tuple4f同士の加算が行えるようになった
  • Matrix4fとの乗算を行えるようになった

[任] Graphics2

  • 垂直同期の間隔を取得できるようになった
  • 垂直同期に合せてダブルバッファリングの終了を行えるようになった
    • Graphics#unlock(true)相当の機能を実行する

[任] PhoneSystem2

  • リバーススタイルを表す定数が追加された

削除されたクラス

なし

  • 今回のバージョンアップでクラスは削除されていない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DoJa5.0→DoJa5.1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
docomo PRIME series F-01A まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スペック
  • 機能
    • 防水
    • セキュリティ・ロック
    • モーションセンサー
    • タッチパネル
    • ビューアスタイル
    • 便利な機能
  • TIPS
    • FAQ
    • 裏技・小技
    • ソフトウェア更新
  • iアプリ
    • プリインストール
    • おすすめアプリ
  • コンテンツ作成
    • 待ち受け画像
    • メニュー画像
    • きせかえツール
      • きせかえ作品集
    • PDF(画像)
    • 着信音
    • 音楽
    • 動画
    • iアプリ
      • iアプリのスペック
      • API対応状況
      • iアプリ開発Tips
      • DoJa3.0→DoJa3.5
      • DoJa3.5→DoJa4.0
      • DoJa4.0→DoJa4.1
      • DoJa4.1→DoJa5.0
      • DoJa5.0→DoJa5.1
      • DoJa5.1→Star1.0
      • Star1.0→Star1.1
      • Star1.1→Star1.2
      • Star1.2→Star1.3
      • Star1.3→Star1.5
  • 動作報告
    • microSD
    • Bluetooth
    • バグ・不具合
  • 情報交換
    • アンケート
    • コメント



リンク集

  • NTTドコモ
    • NTTドコモ ホーム
    • 製品一覧
    • 製品別サポート情報
    • サービス・機能
    • 作ろうiモードコンテンツ
    • ソフトウェアアップデート
  • 富士通
    • 富士通 : FUJITSU Japan
    • 携帯電話
    • @Fケータイ応援団
    • データリンクソフト
  • F系携帯電話wiki
    • F-08B&F-10BまとめWiki
    • F-07BまとめWiki
    • F-06BまとめWiki
    • F-04BまとめWiki
    • F-01BまとめWiki
    • F-09AまとめWiki
    • F906iまとめWiki
    • F905iまとめWiki
    • F904iまとめWiki



wiki編集

  • @wikiの基本操作
  • @wiki構文
  • @wikiプラグイン
  • @wikiの設定/管理
  • @wikiご利用ガイド
  • @wikiへのお問合せフォーム



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



QRコード




ここを編集
人気記事ランキング
  1. 着信音
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5201日前

    メニュー
  • 5201日前

    トップページ
  • 5201日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5364日前

    iアプリ
  • 5364日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5364日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5492日前

    コメント/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 着信音
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2266日前

    アンケート
  • 5201日前

    メニュー
  • 5201日前

    トップページ
  • 5201日前

    ソフトウェア更新
  • 5351日前

    Star1.3→Star1.5
  • 5364日前

    iアプリ
  • 5364日前

    Star1.1→Star1.2
  • 5364日前

    Star1.2→Star1.3
  • 5398日前

    待ち受け画像
  • 5492日前

    コメント/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.