「光のコヤンスカヤ/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
光のコヤンスカヤ/性能 - (2024/05/23 (木) 18:22:17) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
「Fate/Grand Order ~6th Anniversary~」で実装された限定☆5アサシン。
ステータスはATK偏重型。実装時点で☆5殺10騎中ではATK4位。~
カード構成はB2Q2のランサー型。N/A0.55→0.76となっておりNP効率は高め。~
ArtsのNP回収量では[[エレシュキガル]]に次ぐ全鯖2位。Qも4hitするためNP・スターも平均以上に稼げる。~
クラススキルは「騎乗 B」「単独行動 EX」「単独顕現 C」「変化 A」「女神変生(銃) B」。固有の「変化 A」でArts性能・スター発生率上昇、「女神変生(銃) B」で宝具威力アップしている。~
属性は秩序・悪・獣。[[殺生院キアラ]]に続く獣属性のため、属性によってダメージが左右されにくい。特性は〔神性〕〔魔性〕を所持。~
**スキル
いずれも味方単体対象の攻撃系強化スキルで統一されている。自身を対象に強化して良し、味方を支援しても良し、と自由度が高い。~
反面、全体的にCTが長めで、防御系スキルは持っていない。~
''【スキル1】イノベイター・バニー A'' CT:10-8~
味方単体のNPを増やし、スキルチャージを2進行する代わりに、味方全体のHPを1000減らす。~
スキル1つでNP最大50%を供給できるので周回に役に立つ。~
スキルチャージ進行効果も強力。Wコヤンスカヤで組ませたり[[アトラス院制服>マスター]]の「メジェドの眼」と組みあわせると応用の幅が広がる。~
例:~
-スキルチャージを6進行して、2T目にCT7/同じターンにCT6以下のスキルを即時使用する
-スキルチャージを4進行して、3T目にCT6/2T目にCT5のスキルを再使用する
-スキルチャージを2進行して、3T目にCT4のスキルを再使用する
CT8なのが難点だが、自身を対象に使用する場合は他のスキルだけでなく、このスキル自体のCTも縮むため実質CT6となり、再使用も狙えるようになる。~
デメリットとして味方全体のHPを減らすため注意。なおスキルのデメリットで減少する場合はHP1000未満でもHP1は残るので退場することにはならない。~
''【スキル2】殺戮技巧(人) A'' CT:8-6~
味方単体に〔人間〕と〔人の力を持つ敵〕特攻状態、さらに「Buster通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与し(全て3T)、スターを最大20個獲得する。~
〔人間〕は〔人型〕と違ってサーヴァントが含まれず範囲がかなり狭いので、メインは〔人属性〕特攻になることが多いだろう。~
「Buster通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」によってBuster攻撃でNPを獲得することが可能になる。性質上Busterカードが多いサーヴァントほど恩恵を受けやすい。~
また、即時にスターを獲得できるのでスキル3と合わせたクリティカルのサポートが行える。~
攻撃の度にNP10%獲得は破格で、並のA複数枚サーヴァントのチェイン3枚目のAに匹敵する。注意点としては、クリティカルしてもNP獲得量は増えない点と宝具には乗らない点。~
フレンドのサーヴァントと併せるなどしてNP獲得バフを複数乗せた場合、その分NPを獲得できる。(Lv10のこれを2つ重ねがけで、1枚のBusterで合計20%増加する)
#include(特性/〔人間〕)
#include(特性/〔人属性〕)
#region(close,〔人間〕かつ〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧)
|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|c
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|
|-|-|該当サーヴァントなし|
|>|エネミー|人間系(兵士、海賊、ドルイド等)、ゾンビ、&br()アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、&br()粛正騎士、屍人、七人御佐姫、人間系(新宿)、&br()人間扱いのサーヴァント(第1.5部3章以降)、&br()酷吏、女海賊、農村駐在員、&br()近衛兵、亡者、アトランティス防衛兵、&br()オリュンポス兵、キリシュタリア・ヴォーダイム、闇の新選組隊士、|
#endregion()
#include(特性/〔サーヴァント〕以外)
''【スキル3】NFFスペシャル A'' CT:8-6~
味方単体にBusterカード性能アップ、Busterカードのクリティカル威力アップ、Busterカードのスター集中度アップを付与する。~
Busterに関するクリティカル方面を強化することできるが、Buster性能アップ自体も50%・3Tと最高レベルの高性能なのでBuster宝具サポートとしても割り切っても良い。~
スター集中度アップも最大5000%と高く、バーサーカークラスでもライダークラスを上回るスター集中が期待できる。~
Buster特化で高性能な反面、Buster以外にはクリティカル威力もスター集中も恩恵がない点には注意。~
**宝具「&ruby(イズトゥーラ・セブンドライブ){霊裳重光・79式擲禍大社}」
自身の攻撃力をアップ(1T)した後に、敵全体へ攻撃とチャージ減少を行い、味方全体にNP供給するBuster宝具。~
宝具前の攻撃力アップ、スキル3のBuster強化、クラススキル「女神変生(銃)」が乗るため自バフでの最大威力は高め。~
全体攻撃宝具で確定のチャージ減少が付属するのは他に[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]のみと希少。~
OC100%でNP10%とわずかながら味方全体の宝具回転率にも貢献する。~
**総評
非常に優秀なBusterサポーター。~
登場以降、Busterアタッカーにとっては最優先で組ませるべきサポーターとして君臨している。~
とりわけスキル1のNP+50%とスキルチャージ短縮が強力であり、適正のあるBusterアタッカーと組めば多くのクエストで確定3T周回に組み込める。~
Buster全体宝具による3T周回であれば、相手の編成数やクラスによるNP回収を考慮する必要が基本的にない。
加えて、スキルCTの短縮によってアタッカーのスキルを二重に使用できる事もあるため、3T目の宝具火力が特に高くなる傾向がある。~
更にアタッカーのアペンドスキル2の解放やオベロンと組ませることにより、爆発的な最終火力を発揮させることも可能。~
上記の特性故、イベントフリークエスト90+や90++の様な変則編成型クエストの周回サポーターとして特に優秀。~
ゲーム内環境を更新した周回革命児である。
#region(光コヤンスカヤ型Buster宝具3T周回)
適正のあるアタッカーは基本として、CT7以下の即時NP50%獲得スキル持ちのキャラクターとなる。~
カレイドスコープ(初期NP100%)、マスター礼装はアトラス院制服(CT-2)、光のコヤンスカヤ2人 が編成パーツとなる。~
一部の変則型NP獲得形式のキャラでも似た様な手順で連射が出来る場合がある([[アルトリア>アルトリア・ペンドラゴン]]など)~
【基本手順】~
1T目:カレスコで宝具使用~
2T目:アタッカーのNP50%獲得スキルの使用→光コヤン1人目でNP50%供給(&CT-2)→宝具使用~
3T目:光コヤン2人目でNP50%供給(&CT-2)アトラス院によるCT-2でアタッカーのNP50%スキル再使用→宝具使用~
※NP獲得関係のみ記載、攻撃バフは即時使用でOK
#endregion()
#region(光コヤンスカヤ+オベロン型超高火力Buster宝具3T周回)
適正のあるアタッカーは基本として、CT6以下の即時NP30%獲得スキル持ちのキャラクターとなる。(※要アペンドスキル2MAX)~
初期NP50%型礼装、マスター礼装はカルデア決戦服(オーダーチェンジ)、光のコヤンスカヤ2人、オベロン1人 が編成パーツとなる。~
最終火力が非常に高く、90++級フリークエスト等でよく使われる。~
【基本手順】~
1T目:初期NP50%+アペンドスキル2+アタッカーのNP獲得スキル使用→宝具使用~
2T目:光コヤン1人目でNP50%供給(&CT-2)→光コヤン2人目でNP50%供給(&CT-2)→宝具使用~
3T目:オベロンのスキル全て使用→アタッカーのNP獲得スキルを再使用→宝具使用~
※NP獲得関係のみ記載、攻撃バフは即時使用でOK
#endregion()
全体宝具を持っており、ATKやカード性能も優秀でアタッカーとしても強力。~
自身の宝具が全体Busterであり全体NPリチャージ効果もあるので、うまくNPの計算ができれば幅広い戦術が見込める。~
ただし、スキル・宝具に防御面を補う能力がなく、スキル1のデメリットでHP減少も付いているため、長期戦には適していない。~
全てのスキルが味方単体サポートのため、コヤンスカヤ自身がアタッカーとして振る舞うのか、サポートに徹するのかパーティ編成の段階で決めておくことが重要。~
***相性の良いサーヴァント
前述の通り、B宝具を持つなどBusterカードが多いアタッカーとは基本的に相性が良い。~
特にスキルや宝具でNP50%チャージ可能なBuster宝具アタッカーについては、スキルチャージを進行することで連射が狙えるためさらに良い。~
これらのサーヴァントは凸カレ+Wコヤンスカヤ(+アトラス院)で3T宝具連発も可能。~
#region(CT減少でNPチャージスキルが再使用可能なサーヴァント一覧)
|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300||c
|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Buster全体宝具|
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:備考|
|剣|5|[[アルトリア・ペンドラゴン]]|CT5でNP30%+宝具でNP20%|
|~|~|[[伊吹童子]]|CT6でNP50%|
|弓|5|[[ニコラ・テスラ]]|CT6でNP50%|
|~|~|[[イシュタル]]|CT6でNP50%|
|槍|5|[[アルトリア・ペンドラゴン>アルトリア・ペンドラゴン/ランサー]]|CT6でNP50%+宝具でNP20%|
|~|~|[[エレシュキガル]]|CT6でNP50%|
|騎|5|[[フランシス・ドレイク]]|CT6でNP50%|
|術|5|[[ネロ・クラウディウス>ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]|CT6でNP50%|
|~|3|[[クー・フーリン>クー・フーリン/キャスター]]|CT5~7でNP80%(1T後)+CT5でNP30%|
|狂|5|[[モルガン]]|CT6でNP30%+CT5でNP20%|
|裁|5|[[アルトリア・ペンドラゴン>アルトリア・ペンドラゴン/ルーラー]]|CT6でNP40%+宝具でNP20%|
|讐|5|[[スペース・イシュタル]]|CT6でNP50%|
|月|5|[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]|CT7でNP50%|
|降|5|[[アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕]]|CT6でNP50%|
|詐|5|[[オベロン]]|CT6でNP50%+CT5でNP20%|
|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Buster単体宝具|
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:備考|
|弓|5|[[新宿のアーチャー]]|CT6でNP50%|
|術|5|[[玄奘三蔵]]|CT7でNP80%|
|~|~|[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]|CT6でNP50%|
|狂|5|[[坂田金時]]|CT6でNP50%|
-上記に含まれないNP50%未満のサーヴァントでも「オーダーチェンジ」などで他のサーヴァントを加えることで運用は可能。
-Arts&Quick宝具でもNPチャージ可能なサーヴァントであれば連射運用は可能。Buster強化は効果がないが〔人〕特攻などの効果が得られる。
→[[NPチャージスキル一覧>サーヴァント/サーヴァントスキル/性能比較#n2_NP増加]]を参照
#endregion
ボス戦用であればBが多くスター獲得手段のある[[項羽]]、[[魔王信長(織田信長)]]や、超強力な特攻を持つ[[アルジュナ〔オルタ〕]]等も良い。~
光のコヤンスカヤをアタッカーとして活かす場合には、~
〔ケモノ科〕サポートの[[闇のコヤンスカヤ]]、無敵&Bクリティカル強化の[[マーリン]]、宝具バフブーストの[[オベロン]]など、Busterへのサポート能力を持つ他のキャラの力添えも加えていこう。~
***相性の良い概念礼装
コヤンスカヤをアタッカーとするなら[[カレイドスコープ]]、[[ゴールデン相撲~岩場所~]]、[[愛し子を縫う]]、[[魔性菩薩]]等の初期NP系。~
周回サポート要員なら[[九首牛魔羅王]]。クリティカルサポートなら[[2030年の欠片]]等。~
「Fate/Grand Order ~6th Anniversary~」で実装された限定☆5アサシン。
ステータスはATK偏重型。実装時点で☆5殺10騎中ではATK4位。~
カード構成はB2Q2のランサー型。N/A0.55→0.76となっておりNP効率は高め。~
ArtsのNP回収量では[[エレシュキガル]]に次ぐ全鯖2位。Qも4hitするためNP・スターも平均以上に稼げる。~
クラススキルは「騎乗 B」「単独行動 EX」「単独顕現 C」「変化 A」「女神変生(銃) B」。固有の「変化 A」でArts性能・スター発生率上昇、「女神変生(銃) B」で宝具威力アップしている。~
属性は秩序・悪・獣。[[殺生院キアラ]]に続く獣属性のため、属性によってダメージが左右されにくい。特性は〔神性〕〔魔性〕を所持。~
**スキル
いずれも味方単体対象の攻撃系強化スキルで統一されている。自身を対象に強化して良し、味方を支援しても良し、と自由度が高い。~
反面、全体的にCTが長めで、防御系スキルは持っていない。~
''【スキル1】イノベイター・バニー A'' CT:10-8~
味方単体のNPを増やし、スキルチャージを2進行する代わりに、味方全体のHPを1000減らす。~
スキル1つでNP最大50%を供給できるので周回に役に立つ。~
スキルチャージ進行効果も強力。Wコヤンスカヤで組ませたり[[アトラス院制服>マスター]]の「メジェドの眼」と組みあわせると応用の幅が広がる。~
例:~
-スキルチャージを6進行して、2T目にCT7/同じターンにCT6以下のスキルを即時使用する
-スキルチャージを4進行して、3T目にCT6/2T目にCT5のスキルを再使用する
-スキルチャージを2進行して、3T目にCT4のスキルを再使用する
CT8なのが難点だが、自身を対象に使用する場合は他のスキルだけでなく、このスキル自体のCTも縮むため実質CT6となり、再使用も狙えるようになる。~
デメリットとして味方全体のHPを減らすため注意。なおスキルのデメリットで減少する場合はHP1000未満でもHP1は残るので退場することにはならない。~
''【スキル2】殺戮技巧(人) A'' CT:8-6~
味方単体に〔人間〕と〔人の力を持つ敵〕特攻状態、さらに「Buster通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」を付与し(全て3T)、スターを最大20個獲得する。~
〔人間〕は〔人型〕と違ってサーヴァントが含まれず範囲がかなり狭いので、メインは〔人属性〕特攻になることが多いだろう。~
「Buster通常攻撃時に自身のNPを増やす状態」によってBuster攻撃でNPを獲得することが可能になる。性質上Busterカードが多いサーヴァントほど恩恵を受けやすい。~
また、即時にスターを獲得できるのでスキル3と合わせたクリティカルのサポートが行える。~
攻撃の度にNP10%獲得は破格で、並のA複数枚サーヴァントのチェイン3枚目のAに匹敵する。注意点としては、クリティカルしてもNP獲得量は増えない点と宝具には乗らない点。~
フレンドのサーヴァントと併せるなどしてNP獲得バフを複数乗せた場合、その分NPを獲得できる。(Lv10のこれを2つ重ねがけで、1枚のBusterで合計20%増加する)
#include(特性/〔人間〕)
#include(特性/〔人属性〕)
#region(close,〔人間〕かつ〔人の力を持つ敵〕特性持ち一覧)
|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300|c
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|
|-|-|該当サーヴァントなし|
|>|エネミー|人間系(兵士、海賊、ドルイド等)、ゾンビ、&br()アマゾネス、機械化歩兵、心を失った者、&br()粛正騎士、屍人、七人御佐姫、人間系(新宿)、&br()人間扱いのサーヴァント(第1.5部3章以降)、&br()酷吏、女海賊、農村駐在員、&br()近衛兵、亡者、アトランティス防衛兵、&br()オリュンポス兵、キリシュタリア・ヴォーダイム、闇の新選組隊士、|
#endregion()
#include(特性/〔サーヴァント〕以外)
''【スキル3】NFFスペシャル A'' CT:8-6~
味方単体にBusterカード性能アップ、Busterカードのクリティカル威力アップ、Busterカードのスター集中度アップを付与する。~
Busterに関するクリティカル方面を強化することできるが、Buster性能アップ自体も50%・3Tと最高レベルの高性能なのでBuster宝具サポートとしても割り切っても良い。~
スター集中度アップも最大5000%と高く、バーサーカークラスでもライダークラスを上回るスター集中が期待できる。~
Buster特化で高性能な反面、Buster以外にはクリティカル威力もスター集中も恩恵がない点には注意。~
**宝具「&ruby(イズトゥーラ・セブンドライブ){霊裳重光・79式擲禍大社}」
自身の攻撃力をアップ(1T)した後に、敵全体へ攻撃とチャージ減少を行い、味方全体にNP供給するBuster宝具。~
宝具前の攻撃力アップ、スキル3のBuster強化、クラススキル「女神変生(銃)」が乗るため自バフでの最大威力は高め。~
全体攻撃宝具で確定のチャージ減少が付属するのは他に[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]のみと希少。~
OC100%でNP10%とわずかながら味方全体の宝具回転率にも貢献する。~
**総評
非常に優秀なBusterサポーター。~
登場以降、Busterアタッカーにとっては最優先で組ませるべきサポーターとして君臨している。~
とりわけスキル1のNP+50%とスキルチャージ短縮が強力であり、適正のあるBusterアタッカーと組めば多くのクエストで確定3T周回に組み込める。~
Buster全体宝具による3T周回であれば、相手の編成数やクラスによるNP回収を考慮する必要が基本的にない。~
加えて、スキルCTの短縮によってアタッカーのスキルを二重に使用できる事もあるため、3T目の宝具火力が特に高くなる傾向がある。~
更にアタッカーのアペンドスキル2の解放やオベロンと組ませることにより、爆発的な最終火力を発揮させることも可能。~
上記の特性故、イベントフリークエスト90+や90++の様な変則編成型クエストの周回サポーターとして特に優秀。~
ゲーム内環境を更新した周回革命児である。
#region(光コヤンスカヤ型Buster宝具3T周回)
適正のあるアタッカーは基本として、CT7以下の即時NP50%獲得スキル持ちのキャラクターとなる。~
カレイドスコープ(初期NP100%)、マスター礼装はアトラス院制服(CT-2)、光のコヤンスカヤ2人 が編成パーツとなる。~
一部の変則型NP獲得形式のキャラでも似た様な手順で連射が出来る場合がある([[アルトリア>アルトリア・ペンドラゴン]]など)~
【基本手順】~
1T目:カレスコで宝具使用~
2T目:アタッカーのNP50%獲得スキルの使用→光コヤン1人目でNP50%供給(&CT-2)→宝具使用~
3T目:光コヤン2人目でNP50%供給(&CT-2)アトラス院によるCT-2でアタッカーのNP50%スキル再使用→宝具使用~
※NP獲得関係のみ記載、攻撃バフは基本的に即時使用でOK
#endregion()
#region(光コヤンスカヤ+オベロン型超高火力Buster宝具3T周回)
適正のあるアタッカーは基本として、CT6以下の即時NP30%獲得スキル持ちのキャラクターとなる。(※要アペンドスキル2MAX)~
初期NP50%型礼装、マスター礼装はカルデア決戦服(オーダーチェンジ)、光のコヤンスカヤ2人、オベロン1人 が編成パーツとなる。~
最終火力が非常に高く、90++級フリークエスト等でよく使われる。~
【基本手順】~
1T目:初期NP50%+アペンドスキル2+アタッカーのNP獲得スキル使用→宝具使用~
2T目:光コヤン1人目でNP50%供給(&CT-2)→光コヤン2人目でNP50%供給(&CT-2)→宝具使用~
3T目:オーダーチェンジ(コヤンからオベロン)→オベロンのスキル全て使用→アタッカーのNP獲得スキルを再使用→宝具使用~
※NP獲得関係のみ記載、攻撃バフは基本的に即時使用でOK
#endregion()
全体宝具を持っており、ATKやカード性能も優秀でアタッカーとしても強力。~
自身の宝具が全体Busterであり全体NPリチャージ効果もあるので、うまくNPの計算ができれば幅広い戦術が見込める。~
ただし、スキル・宝具に防御面を補う能力がなく、スキル1のデメリットでHP減少も付いているため、長期戦には適していない。~
全てのスキルが味方単体サポートのため、コヤンスカヤ自身がアタッカーとして振る舞うのか、サポートに徹するのかパーティ編成の段階で決めておくことが重要。~
***相性の良いサーヴァント
前述の通り、B宝具を持つなどBusterカードが多いアタッカーとは基本的に相性が良い。~
特にスキルや宝具でNP50%チャージ可能なBuster宝具アタッカーについては、スキルチャージを進行することで連射が狙えるためさらに良い。~
これらのサーヴァントは凸カレ+Wコヤンスカヤ(+アトラス院)で3T宝具連発も可能。~
#region(CT減少でNPチャージスキルが再使用可能なサーヴァント一覧)
|CENTER:30|CENTER:30|LEFT:300||c
|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Buster全体宝具|
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:備考|
|剣|5|[[アルトリア・ペンドラゴン]]|CT5でNP30%+宝具でNP20%|
|~|~|[[伊吹童子]]|CT6でNP50%|
|弓|5|[[ニコラ・テスラ]]|CT6でNP50%|
|~|~|[[イシュタル]]|CT6でNP50%|
|槍|5|[[アルトリア・ペンドラゴン>アルトリア・ペンドラゴン/ランサー]]|CT6でNP50%+宝具でNP20%|
|~|~|[[エレシュキガル]]|CT6でNP50%|
|騎|5|[[フランシス・ドレイク]]|CT6でNP50%|
|術|5|[[ネロ・クラウディウス>ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]|CT6でNP50%|
|~|3|[[クー・フーリン>クー・フーリン/キャスター]]|CT5~7でNP80%(1T後)+CT5でNP30%|
|狂|5|[[モルガン]]|CT6でNP30%+CT5でNP20%|
|裁|5|[[アルトリア・ペンドラゴン>アルトリア・ペンドラゴン/ルーラー]]|CT6でNP40%+宝具でNP20%|
|讐|5|[[スペース・イシュタル]]|CT6でNP50%|
|月|5|[[水着BB>BB/ムーンキャンサー2]]|CT7でNP50%|
|降|5|[[アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕]]|CT6でNP50%|
|詐|5|[[オベロン]]|CT6でNP50%+CT5でNP20%|
|>|>|>|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Buster単体宝具|
|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Class|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Rare|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:Name|BGCOLOR(#CCFFCC):CENTER:備考|
|弓|5|[[新宿のアーチャー]]|CT6でNP50%|
|術|5|[[玄奘三蔵]]|CT7でNP80%|
|~|~|[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]|CT6でNP50%|
|狂|5|[[坂田金時]]|CT6でNP50%|
-上記に含まれないNP50%未満のサーヴァントでも「オーダーチェンジ」などで他のサーヴァントを加えることで運用は可能。
-Arts&Quick宝具でもNPチャージ可能なサーヴァントであれば連射運用は可能。Buster強化は効果がないが〔人〕特攻などの効果が得られる。
→[[NPチャージスキル一覧>サーヴァント/サーヴァントスキル/性能比較#n2_NP増加]]を参照
#endregion
ボス戦用であればBが多くスター獲得手段のある[[項羽]]、[[魔王信長(織田信長)]]や、超強力な特攻を持つ[[アルジュナ〔オルタ〕]]等も良い。~
光のコヤンスカヤをアタッカーとして活かす場合には、~
〔ケモノ科〕サポートの[[闇のコヤンスカヤ]]、無敵&Bクリティカル強化の[[マーリン]]、宝具バフブーストの[[オベロン]]など、Busterへのサポート能力を持つ他のキャラの力添えも加えていこう。~
***相性の良い概念礼装
コヤンスカヤをアタッカーとするなら[[カレイドスコープ]]、[[ゴールデン相撲~岩場所~]]、[[愛し子を縫う]]、[[魔性菩薩]]等の初期NP系。~
周回サポート要員なら[[九首牛魔羅王]]。クリティカルサポートなら[[2030年の欠片]]等。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる