パラオブランチ
パラオブランチがSeason5で帰ってきた!!! 公式X発表ページ
新ギミック
変更点
他変更点・調整店は公式ページ参照
Activity1:密林マングローブ
参考動画
- 1位を取るための押さえておきたいこと
- 全体的にルート通りで、特別技術が必要なショートカットがないコース
- 序盤は他ペンギンやアザラシへアタックしつつサバ缶を回収。1つ目のトンネルINは調整かけて狙いにいく。
- トンネル後は、周期が合えばアザラシへアタックし左へ。合わなければ動画のように右のサンドバッグorその先のアザラシで崖上ルートへ行く。どちらのルートもサバ缶が貯まり次第スペシャルライド発動でOK。
- 中盤は分岐があるが早いのは左側の細い黄色床のルート。アザラシへアタックか、崖際でジャンプすることで乗ることができる。必ず後方に気を付けて落とされないようにすること。大会シーンで不安な場合は右で安定も有り。
- 終盤のトンネルは強いので、狙える場合は入っておきたい。
- ゴール前は先頭の場合サンドバッグ→赤ダッシュ板が早い。順位が後ろでサンドバッグの位置がずれている場合、そのまま真っすぐ赤ダッシュ板へ乗ってゴール。
Activity2:ぶらぶら丸太みち
参考動画
- 1位を取るための押さえておきたいこと
- ぶらぶらまるたみ・・・ち
- 帰ってきたパラオブランチ、改修前と殆どルート取りとしては変わらずショートカットも健在。
- スタート後はペンギンにアタックでサバ缶回収しつつ、トンネルINを狙って位置調整。動画のようにカモメを活用して入る方法もあり。
- トンネル後はサバ缶不足ならサバ缶取得だが基本的にはダッシュリングをくぐった方が早い。その後アザラシを殴って左のルートへ。
- 左ルート後赤ダッシュ板抜けた後の針山を被ったアザラシは必ず奥側の左右どちらかにアタックすること!アタック後、赤ダッシュ板を踏んで右に大きく飛んでショートカット出来るが、手前のアザラシだと勢いが足りず落下してしまう。
- ショートカット後は中央アザラシかサンドバッグかは周期によって。中央が不慣れなら安定でサンドバッグへアタックでも可。
- プロペラ2枚のアザラシへアタック後の左右分岐は周期による。自信がなければ右の木の板のルートで安定を取った方が良い。
- 最後はスペシャルライドで駆け抜ける。ゴール手前アザラシ踏めない場合、草むらは減速はするものの変に迂回するより直進したほうが速い。
Activity3:びしょ濡れ大滝探検
参考動画
ActivityFinal:ハーフパイプアスレチック
参考動画
- 1位を取るための押さえておきたいこと
- シンプルなコースではあるが、実力が出てくるので最後まで油断せず走りぬくこと。
- 開幕後、1つ目のトンネルINを意識して立ち回る。動画のように左側の縁に乗って、カモメへアタック→トンネルIN。もしくは虹や下ルートを通りつつ他ペンギンへアタックしてトンネルIN。
- トンネルを抜けた後はサンドバッグ→爆弾オニオオハシの順でアタックし、インコースを攻める。後方の場合、中盤はスペシャルライドを発動して他ペンギンにアタックをかけてトンネルINを狙っていく。
- 終盤はルート通りにギミックへアタックしてゴール。
最終更新:2025年09月28日 17:31