スタードロップ





新ギミック


特定の場所に配置されていたり、上空から降ってくる。
重ねて所持することが可能で、最大所持数は5個。
上空から降ってくる流れ星は、たまに星にならずサバ缶になることもある。
流れ星から発生した星は4秒で消える。その為落ちてきたものに関しては早めに回収を狙いにいきたい。
星の命は儚い。

  • 星の枠

星を所持している時に「星の枠」にアタックをすると、星を1つ消費して大きく飛ぶことが出来る。
アタックした星の枠は、他ペンギンが星を消費せずアタック可能な活性状態になる。
画像のように、星の所持が0個の状態だと白枠表示。1個以上所持で非活性だとピンクの枠のみ(アタック可能状態)。活性状態だとくっきりとした星の表示となる。
活性状態は約3秒ほどと短め。消えそうな「星の枠」は点滅する。

  • ホシネズミ

アザラシと同様アタック可能な生き物。
アタックすると、大きく飛ぶことが出来て確定で星が1つ獲得可能。
他ステージのアザラシのように交互に出てくる箇所もある。入れ替わりの周期はアザラシと感覚は変わらない。


変更点

  • シーズン5 アップデート v1.5.0(公式ページ)
    • 新ワールド「スタードロップ」4コースを追加
    • 新ギミック「星」「ホシネズミ」「星の枠」追加
    • アタック開始から当たり判定発生までの間隔を早くし、アタックが当たりやすく変更。
    • チュートリアルモードを追加(ゲーム開始直後やメニューからプレイ可能)
    • プライベートマッチの観戦モードで特定順位にジャンプできる機能を追加
    • エモート枠が拡張
 →ショップで「エモート枠拡張」を1つ購入すると4枠、最大16枠まで拡張可能。
 4枠で2490クリスタル。販売御開始後は20%OFFの1992クリスタルで購入できる。
ワールド「エジプトサンド Night Paaarty」が改修工事
他変更点に関しては公式ページ参照。

Activity1:スカイフォール




参考動画


  • 1位を取るための押さえておきたいこと



パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目





Activity2:夜空の島渡り


参考動画

  • 1位を取るための押さえておきたいこと


パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目


Activity3:夢くらげの住処


参考動画

  • 1位を取るための押さえておきたいこと
    • 一旦ルートとしてはこれかなと思っています。1位かなり取れています。
    • 個人的な感想としては、アタック優先順位はホシネズミ→他アタック可能オブジェクト→ペンギンだと思います。
    • 空打ちはほどほどに。
    • サバ缶の数で速度が変わるので早めに回収しつつ、星も必要なので回収。スタート直後で回収した星は1~2個使っても2か所目の星で回収可能。
    • アタックしてどんどん前に出るステージなので星の消費を抑えつつアザラシやホシネズミを経由して前へ。特にホシネズミは確定で星が拾える箇所なので必ず経由したい。
    • 2か所目の星回収ポイントを抜けた中盤、星を消費しトンネルIN。動画だとトンネル抜けた後直進しているが、サバ缶を斜めに進んで2個取りも可能。
    • トンネル後の3回目の星回収ポイント。この後大量に消費するので5個(MAX)回収狙い。
    • 終盤最後の星、ふんだんに使っていく。たまに途中星が確率で落ちてくることもあるので、途中で回収できたら上ルートへ。サバ缶はここで回収しきって使う。ラストの大くらげは浮いてしまうが、現状飛び越す手段がないので減速覚悟で諦めて乗る。


パラグライダー

1か所目

2か所目



ActivityFinal:終末天球儀




参考動画


  • 1位を取るための押さえておきたいこと

パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目



最終更新:2025年06月01日 11:41