エジプトサンドNight Paaarty

エジプトサンドNight Paaartyはseason5以降 現在改修工事中としてpickupされません



新ギミック

  • サンドスプラッシュ

変更点

  • シーズン2 アップデート v1.2.0(公式ページ)
    • 新ワールド「エジプトサンド Night Paaarty」4コースを追加
    • ノックアウト時から復帰時にアタックのクールタイムがリセットされるように調整
    • 過去シーズンのリーダーボードに表示されるユーザー名を、現在設定しているユーザー名が表示されるように調整
    • サバ缶の穴から出現したサバ缶を獲得した際に意図しない数を獲得できる不具合を修正
   →主にスペシャルライドでエジプトサンドワールドに設置されているサバ缶の穴を通過すると、複数個獲得できる現象が過去存在した。
    0個から一気に10個まで貯まることもあり、その獲得時の効果音もあってか確変とも呼ばれていたとか。



Activity1:砂丘のステップダンス

参考動画

  • 1位を取るための押さえておきたいこと
    • 開幕後はアタックや床のサンドスプラッシュを使って赤ダッシュ板が多くある崖上に上がっておきつつサバ缶回収
    • 動画上は他ペンギンが見えたのでトンネルIN。狙えるならトンネルINはしておきたい。他ペンギンにアタックが出来ないのであればスペシャルライドで柵を壊して入るほうが速い。
    • 中盤の砂丘は星ジャンプか他ペンギンをアタック、サンドスプラッシュを使って右側へ行く。その後アザラシの周期が合わなければ動画のように、アタックの空打ちして坂道側へIN。
    • ゴール前はいつものようにスペシャルライドで駆け抜け。アザラシがあるので直前の空打ち注意。

パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目

Activity2:迷宮ダンシング

参考動画

  • 1位を取るための押さえておきたいこと
    • 序盤はできる限りトンネルIN。中盤でスペシャルライドを使うためにサバ缶回収が大事。
    • 中盤の分岐は左右どちらでも。右に行く人が多い印象。左の場合丸太があるので落とされないよう注意。
    • 分岐を抜けた後は落とされないよう後ろに気を配りながら上のルートを維持。
    • 落とされず上ルートを走り切るとサバ缶の大量回収と赤ダッシュ板があるので、回収してあとは最後まで駆け抜ける。最後のアザラシ後の黄色ルートは左右どちらでも可。

パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目

Activity3:砂海ナイトバイブス

参考動画

  • 1位を取るための押さえておきたいこと
    • 序盤はとにかくアタックでサバ缶を集めながら前へ。
    • 中盤、赤ダッシュ板に乗った後下に降りて、カモメが照らしているサバ缶3つ(確定)を獲得直前にスペシャルライドを使ってから回収。アザラシで一段上に上った後は、坂になっている黄色ダッシュ板をジャンプしながら浮き上がって左側のインコースへ。安定しなければジャンプアタック。
    • 終盤の砂丘はアタック出来るものを次々としていく。トンネルは狙っても狙わなくても問題なし。今回のものはたまたま入れそうだったのでIN。トンネルINしない場合、トンネルの右側のルートに寄っておきたい。
    • 終盤、赤ダッシュ板後は空中で左右に蛇行で調整しながらスペシャルライドでカモメへアタック。スペシャルライド状態だと次のカモメまで届くのでアタックで乗り継いでいって、最後まで気を抜かずゴール。

パラグライダー

1か所目

2か所目

3か所目

ActivityFinal:ヒートアップサンドホール

参考動画


パラムーブと前張りムーブの2種類あるが今回は前張り。
  • 1位を取るための押さえておきたいこと
    • サバ缶回収しながら前へ。序盤は道なりにいく。
    • 中盤のS字の真ん中あたりを思い切って斜面に沿って右側にジャンプアタック。大穴を飛び越えてショートカット。
    • サバ缶を集めながら、穴に落ちないように進んでいく。アザラシにアタック出来るならやっておく。サバ缶が足りているのであれば、スルーして直進。
    • 終盤は駆け抜け。カニの右側にいるアザラシは出ている場合はアタックをかけて右側ルートに行った方が速い。先頭だと引っ込んでいることが多い。

パラグライダー

1か所目

2か所目

ヒートアップサンドホールの2か所目に関しては、狙いに行って1位を取る人もいる
動画だと無制御のため最後に落下しているが、しっかり左右に調整すれば先頭に追い付ける程の強さ。


最終更新:2025年05月31日 21:29