「ツインイーグル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ツインイーグル - (2008/08/24 (日) 07:14:22) のソース
#right(){[[前のゲーム>千代の富士の大銀杏]] | [[次のゲーム>ツインビー(ROM)]]} クリア条件:EDを見る(全5面) 開始時間:2007/11/29(木) 14:51:45.67 終了時間:2007/11/29(木) 16:23:01.78 ヘリ縦シュー。セタ開発、タイトー発売のアーケード版をビスコが移植。 AC版はどうだかしらないが、少なくともこれはなんともアレな仕上がりです。 子供のころちょろっとやっただけなのでその記憶を辿っての話ですが、ちょっと変わった画面構成だったと思います。前半は普通のスクロールのSTGですが、後半は高速スクロールになります。ちなみに面の最後にボスはいません(ラス面にはいます)。 結構難しいと思います。STGが苦手な僕はクリアしたことありません。 2人同時プレイ可能。コンテは3回まで。 敵弾がうんこですがまあ大丈夫でしょう ・操作方法 Aボタン:ボム(面をまたいでストック可能。死ぬとなくなる) Bボタン:ショット スタート:ポーズ ・アイテム アイテムは弾を撃ち込んで選択するタイプ。 |P|ショットのパワーアップ| |S(灰)|ノーマルショット| |W|ワイドショット| |ミサイルみたいの|貫通弾| |矢印|前後方弾| |S(黄)|スピードアップ| |飛行船みたいの|ボム| ■当たり判定があるのは敵弾のみで敵自体にはない。 ■ボムの温存は大事だと思います。 ---- 5面ラスボスを撃破。ラスボスというか建物の中心を2箇所壊すだけでした。なんかショボい。 #ref(LastBoss.png) そしてEDへ #ref(ED-01.png) #ref(ED-02.png) #ref(ED-03.png) #ref(ED-04.png) #ref(ED-05.png) しばらくするとタイトルに戻ります。 敵を撃ち漏らすと弾幕がキツくなるタイプのSTG。なかなかレトロな感じで個人的には好みでした。 ただ後半の面に入っても本質的な難易度はさほど変わらないので、もう一工夫欲しかったかな、と。 また、ボムシューであるにもかかわらず処理落ち時のボタン反応が悪く、ボムがなかなか発動できないのが致命的。 プレイ時は1リセットの後、運良くノーミスクリアできました。ミスすると復活が大変そうではありましたが…。あと、最終面でなぜか敵の誘導ミサイルがいつまでたっても画面外に出ず、十数回にわたって避け続ける羽目になりました(バグ?)。