クリア条件:EDを見る
開始時間:2007/03/16(金) 04:13:44.87
終了時間:2007/03/17(土) 16:22:46.40
開始時間:2007/03/16(金) 04:13:44.87
終了時間:2007/03/17(土) 16:22:46.40
AD&Dシリーズ4番目は3Dダンジョン+タクティカルコンバットの当時は
斬新だったRPG。本家D&Dのルールが適用されているため
元を知らないとかなりの難問となる可能性大。
斬新だったRPG。本家D&Dのルールが適用されているため
元を知らないとかなりの難問となる可能性大。
戦闘シーン以外ではどこでもセーブができるが全滅=ゲームオーバーなので
場所によってははまる可能性も・・
場所によってははまる可能性も・・
ゲーム開始時にキャラクターメイキングを1~5人分やることになるが
ここで決めた職業で最後まで進むから安価とかで変なPTになってしまうと
これまた詰まる可能性も。素直に戦士、僧侶、盗賊、魔法使いは一人づつ入れよう。
また、人間以外の種族だと複数のクラスを兼用できるマルチクラスになることが可能。
マルチクラスは成長が遅くHPの上昇率も悪い。よく考えて選ぼう。
ここで決めた職業で最後まで進むから安価とかで変なPTになってしまうと
これまた詰まる可能性も。素直に戦士、僧侶、盗賊、魔法使いは一人づつ入れよう。
また、人間以外の種族だと複数のクラスを兼用できるマルチクラスになることが可能。
マルチクラスは成長が遅くHPの上昇率も悪い。よく考えて選ぼう。
- キャラクターはレベルアップさせるのには特定の経験値と1000GPが必要。
訓練場でレベルアップができるがHP上昇率は乱数なのでレベルアップ前に
セーブしていい目が出るまでリトライしたほうがいい。
レベルアップの回数が限られてるゲームである上、1HPの差が大きいからだ。
セーブしていい目が出るまでリトライしたほうがいい。
レベルアップの回数が限られてるゲームである上、1HPの差が大きいからだ。
[職業]
戦士:近接戦のエキスパート。4つの職で唯一追加STRを得ることができる。
武器や防具に制限がない。HPも一番高く、2レベル以降より範囲攻撃もできる。
術者系のレベル上限が低いこの作品ではなくてはならない存在。
体力 耐久 器用さの3つを高くしておきたい。
戦士:近接戦のエキスパート。4つの職で唯一追加STRを得ることができる。
武器や防具に制限がない。HPも一番高く、2レベル以降より範囲攻撃もできる。
術者系のレベル上限が低いこの作品ではなくてはならない存在。
体力 耐久 器用さの3つを高くしておきたい。
盗賊:戦闘力こそ低めだがトラップや隠しアイテムや扉などを発見、解除ができる。
片手用の武器とレザーまでの防具しか使えない。近接能力は高くないので弓を
持たせて後衛に回らせるのが無難。PTに一人いれば充分。
体力 器用さを高くしておきたい。ローフルグッドは選択不可。
片手用の武器とレザーまでの防具しか使えない。近接能力は高くないので弓を
持たせて後衛に回らせるのが無難。PTに一人いれば充分。
体力 器用さを高くしておきたい。ローフルグッドは選択不可。
僧侶:癒し手にして壁役もこなせる便利職。戦士のような追加STRこそないものの
防具に制限はないので装備次第では充分前に立つことができる。刃物を扱うことが
できないので遠距離攻撃は不可能。僧侶魔法のほか、不死系モンスターを退散させる
ターンが可能。体力 耐久 器用さを高めたいとこだが、信仰心を高くしておかないと
使える魔法の数が減るので他を疎かにしてでも是非18にしておきたい。
防具に制限はないので装備次第では充分前に立つことができる。刃物を扱うことが
できないので遠距離攻撃は不可能。僧侶魔法のほか、不死系モンスターを退散させる
ターンが可能。体力 耐久 器用さを高めたいとこだが、信仰心を高くしておかないと
使える魔法の数が減るので他を疎かにしてでも是非18にしておきたい。
魔法使い:直接戦闘力こそ皆無だが、魔法の威力はなくてはならない存在。
ほとんど全ての装備は使えないが、前には出ないので元々必要がない。
眠り 魔法の矢など1レベル魔法でありながら同じレベルの戦士の戦闘力を凌駕する
だけの力を秘めている。僧侶と同じく、他が疎かになってもいいので知恵だけは
なんとしてでも18にしておきたい。
ほとんど全ての装備は使えないが、前には出ないので元々必要がない。
眠り 魔法の矢など1レベル魔法でありながら同じレベルの戦士の戦闘力を凌駕する
だけの力を秘めている。僧侶と同じく、他が疎かになってもいいので知恵だけは
なんとしてでも18にしておきたい。
マップによってはとにかくエンカウントが激しいこのゲーム。
いちいち戦ってるときりがないのでこまめにセーブ&リセットでなるべく
戦闘回数を減らしていきたい(元々雑魚を倒してレベルあげするゲームじゃない)
いちいち戦ってるときりがないのでこまめにセーブ&リセットでなるべく
戦闘回数を減らしていきたい(元々雑魚を倒してレベルあげするゲームじゃない)
実況に際し全員女で行こうと決めたために職業が微妙に
アマゾネス軍団の構成は
戦士、僧侶、盗賊、魔法使い、僧侶/魔法使い
戦士、僧侶、盗賊、魔法使い、僧侶/魔法使い
HP回復で僧侶フル回転ですが回復呪文が1~8HP回復の呪文しかないので
HPが増えるほど回復が大変に…
HPが増えるほど回復が大変に…
僧侶と魔法使いのMAXLVが6なんで成長頭打ちに
HPが低い魔法使いはマルチクラスにしたほうがいい気がします
回避不能イベント(ひみつへいき)で瞬殺されましたし。
成長速度もLV1分ほどしか変わらなかった感じです
HPが低い魔法使いはマルチクラスにしたほうがいい気がします
回避不能イベント(ひみつへいき)で瞬殺されましたし。
成長速度もLV1分ほどしか変わらなかった感じです
終盤は1~2回の戦闘で魔法を使い果たすような戦い方をしないと
まともに戦えませんでした。
ピラミッドでは発狂しそうなくらいザコ敵が強かった…
まともに戦えませんでした。
ピラミッドでは発狂しそうなくらいザコ敵が強かった…
マルチクラスで(すこし)ゆっくりとキャラを育ててアイテム集めるのが
良かったのでしょうね。
単一職メインで前衛が戦士、僧侶、盗賊というあたり、殴り合いで押し負ける
ことが多かったです。
眠り、悪臭、金縛りの魔法が便利な反面効かない敵が出ると全力殴り合いに。
あと、敵が多いので火球覚えると楽に。
良かったのでしょうね。
単一職メインで前衛が戦士、僧侶、盗賊というあたり、殴り合いで押し負ける
ことが多かったです。
眠り、悪臭、金縛りの魔法が便利な反面効かない敵が出ると全力殴り合いに。
あと、敵が多いので火球覚えると楽に。
トロール強すぎです。3連戦ではぼろぼろになりました。
ずっとシビアなタクティカルコンバットが続くのでこういうのが好きな方は
長く楽しめるかと思います。
コマンド式のRPGよりかなり面白かったですね。
長く楽しめるかと思います。
コマンド式のRPGよりかなり面白かったですね。
非常に良いゲームでした。
戦闘画面 敵が多い?

この倍くらい出てきますぉ ランダムエンカウントでも5分以上かかるのがつらい…
魔法使用数が限られてるので雑魚は殴り殺すのが基本。
お互いに攻撃が当たりにくいので4~5ターン敵味方全員空振りなんてことも。
遠距離攻撃や範囲魔法などもあります。
味方のNPCが味方を範囲に入れたままファイヤーボール撃ったこともありました。
魔法使用数が限られてるので雑魚は殴り殺すのが基本。
お互いに攻撃が当たりにくいので4~5ターン敵味方全員空振りなんてことも。
遠距離攻撃や範囲魔法などもあります。
味方のNPCが味方を範囲に入れたままファイヤーボール撃ったこともありました。
ボスさん

タクティカルではこんな感じで窮屈そうです

前衛2人がぬっころされましたが最後はダーツ(ノーマル)で撃破
魔法が効かないので撃ってたのが当たりました。
魔法が効かないので撃ってたのが当たりました。

どっかの蛇と似たようなこと言ってますが…
エンディング

代表でメスいぬさん。攻撃の当たらない戦士です。弓のほうが当たるって何?
みんな適当な名前です。
写真はなしですがノラネコさんは年中瀕死にさせられてた魔法使い。この二人が主軸。
僧侶は肉壁&回復。盗賊は肉壁。僧侶・魔法使いのハンパモノさんが一番まともに成長してました。
みんな適当な名前です。
写真はなしですがノラネコさんは年中瀕死にさせられてた魔法使い。この二人が主軸。
僧侶は肉壁&回復。盗賊は肉壁。僧侶・魔法使いのハンパモノさんが一番まともに成長してました。

スタッフロールとこれだけ。あっさりしたもんです。
町に戻って報酬受け取ります。

報酬くれるのは事務員のお姉さん。普段どおりにくれるだけです。
この後も自由に行動できますし戦闘も可能です。
別作品へキャラを移動させるパスワードも教えてもらえますが
4x32=128文字のひらがななんで写すの大変です。
別作品については聞いたことが無いのですが…
別作品へキャラを移動させるパスワードも教えてもらえますが
4x32=128文字のひらがななんで写すの大変です。
別作品については聞いたことが無いのですが…
おまけ

ボスさんにスカウトされてみました