「ハレーウォーズ(DISK)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ハレーウォーズ(DISK) - (2008/08/24 (日) 07:58:48) のソース

#right(){[[前のゲーム>バルトロン]] | [[次のゲーム>バレーボール(DISK)]]}

クリア条件:EDを見る 
開始時間:2008/04/29(火) 03:10:37.22
終了時間:2008/04/29(火) 05:00:37.46

**概要
|BGCOLOR(ORANGE):COLOR(WHITE):発売|89年|
|BGCOLOR(ORANGE):COLOR(WHITE):メーカー|タイトー|

オーソドックスな縦スクロールシューティング。
アーケード版「ハレーズコメット」の移植にあたる。

オリジナルの稼動当時(86年)は、76年に1度のハレー彗星の接近が話題で
便乗ゲームという側面もあれど、取っ付きやすい内容でそれなりに好評を博したが
ファミコン版の発売時には完全に今更ネタと化していた上に
横画面へのアレンジのまずさや難度の上昇等で厳しい存在となってしまった。

**基本ルール
|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):操作|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):動作|
|十字キー|移動|
|Aボタン|爆弾(援護機使用)|
|Bボタン|攻撃|

-敵・彗星を撃ち逃すと右下のパーセンテージが上がっていく。
-100%に達すると地球滅亡となり、残機数に関わらずゲームオーバー。
-全8ステージ、以降ループ。

----

ラスボスを撃破し、8面クリア。
ラスボスのSSは撮り忘れました><
#ref(Clear.png)
そしてEDへ

#ref(ED-01.png) #ref(ED-02.png)


#ref(StaffRoll.gif)
どうでもいいけどstaffの綴り間違ってますね(;^ω^)

#ref(Loop.png)
何事もなく1面へループ。
一応1面だけやってみましたが、難易度は変わってなさそうです。変わってたとしても気が付かない程度なのでは…

一度死ぬと復活が厳しいタイプのSTGです。というか、事実上死んだら復活不能です(撃ち漏らしによるゲームオーバーが存在するため)。
まあ、ラスボス戦で死んだ場合に限ってはちゃんとパターン化ができていれば何とかなりそうですが。
バリアやボムが頻繁に出るので難易度はさほどでもないです。

誤ってボスに体当たりしたりして何度かやり直しましたが、割とさっくりクリアできました。敵が見えたら即座に撃破することと、要所でボムを惜しまずに使うのがポイントかなと思います。

レトロSTGは好きなのでそこそこ楽しめたけど、やはり何かが足りない(;^ω^)
せめて死んでからの復活が楽しめればよかったのだが…
でも[[ザナック>ザナック(DISK)]]風の高速スクロールは頑張ってるとオモタ
ウィキ募集バナー