「ミネルバトンサーガ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ミネルバトンサーガ - (2008/05/25 (日) 11:14:43) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

クリア条件:エンディング見る 開始時間: 終了時間: ファミコンのRPG全盛期に生まれた隠れた名作。 戦闘は[[イース]]形式。 当時としては傭兵システムが斬新だった。 音楽の評価が高いが、1ループが長いためにまともに1ループ聞いて貰えてない曲が多い。 たまには立ち止まって音楽を聞いて上げましょう。 **操作方法 |十字キー|移動、選択| |A|コマンド、決定| |B|キャンセル、遠距離攻撃| **ポイント ■町人と接触することで会話シーンに切り替わる。 ■敵と接触することで通常攻撃、アイテムや魔法によって遠距離攻撃ができる。 ■遠距離攻撃アイテムで序盤から高レベルの敵に挑めば円滑にレベル上げができる。 ■傭兵は戦闘毎に自動的に体力が回復し、戦いを重ねるとレベルアップ。 ■全ての敵から100%逃げられる。 **その他 どうでもいいような人のどうでもいいような情報が必須フラグの鍵になってたりするので初めての方はメモおすすめ
#right(){[[前のゲーム>ミニパット]] | [[次のゲーム>未来神話ジャーヴァス]]} クリア条件:エンディングを見る 開始時間:2008/09/18(木) 21:06:00.03 終了時間:2008/09/20(土) 01:20:10.61 ファミコンのRPG全盛期に生まれた隠れた名作。 戦闘は[[イース]]形式。 当時としては傭兵システムが斬新だった。 音楽の評価が高いが、1ループが長いためにまともに1ループ聞いて貰えてない曲が多い。 たまには立ち止まって音楽を聞いてあげましょう。 **操作方法 |十字キー|移動、選択| |A|コマンド、決定| |B|キャンセル、遠距離攻撃| **ポイント ■町人と接触することで会話シーンに切り替わる。 ■敵と接触することで通常攻撃、アイテムや魔法によって遠距離攻撃ができる。 ■遠距離攻撃アイテムで序盤から高レベルの敵に挑めば円滑にレベル上げができる。 ■傭兵は戦闘毎に自動的に体力が回復し、戦いを重ねるとレベルアップ。 ■全ての敵から100%逃げられる。 **その他 どうでもいいような人のどうでもいいような情報が必須フラグの鍵になってたりするので 初めての方はメモおすすめ。 フィールドもダンジョンも街すらも広いし、エンカウントは100%逃走可能な為、 ゲーム性が変わらないって事で裏技を使いたくなるかもしれませんが、駄目なものは駄目です。 **裏技 -移動スピード上昇&ランダムエンカウントなし    タイトル画面で上上下左A左右下下Bスタート、ピローンと音が鳴ったら成功。    スタートボタンでプレイ中のオンオフ可 **小技 戦闘で敵を倒すと宝箱になるが、敵はこれにひっかかる。 飛び道具で攻撃したり、仲間に任せておけばノーダメージで倒すことができる。 (基本的に敵は主人公を狙うので、仲間は大胆な動きをしてくれる) 宝箱は開けるまで消えないのでうまく使おう。 ---- 大事に育てた傭兵が死ぬと悲しいよね 仲間がいつの間にか消えてるとむなしいよね クリア経験有りにもかかわらず迷いまくった主2です 町が見つけにくい場所に配置してあったり、ダンジョンは意味のない扉がほとんどだったり イベント指示がアバウトだったり、難易度的に結構高いRPGです しかし世界の隅々まで回り、頭の中に世界地図が完成した時、このゲームの素晴らしさが解ると思います レベル上げや稼ぎが簡単なのもGood! #ref(minelvatonsaga_LastBattle.gif) ゼナ大活躍、ルーナは肉壁要員 主人公がルーナの隣に密着すれば、ルーナが誘導弾に当たってくれます #ref(minelvatonsaga_END.gif) ミネルバトンサーガはミネルバトン世界にいくつもある光の戦士が活躍する伝説の1つらしい おわり #ref(minelvatonsaga_END_omake.gif) 旅の間にルーナに手を付ける王子…ゼナがいっしょにいたのに…やるじゃん( ^ω^) 主人公の名前が違う画像は昔プレイしたときに保存していたものです ---- 主1雑感 ミネルバトンサーガは打開経験があったこともあり、最初に配信を開始しましたが、 サンダーの魔法を取りこぼし、最後の最後で2主に逆転クリアされました(涙) ラスボスは低レベル状態だと魔法しかダメージを与えることができないため、 主人公は役立たずに。いまさらサンダーをとりに戻るのは男じゃない!と言い放ち レベルを141まであげてようやく肉弾戦で打開しました。 #ref(VSラゴン.PNG) 低レベルで打撃ダメージを与えられずフルボッコにされる #ref(最終レベル.PNG) 最終レベル

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー