「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ

ハットリス

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

クリア条件:SHOP5、STAGE9をクリアしてEDを見る
開始時間:2008/04/11(金) 12:36:08.89
終了時間:2008/04/11(金) 15:59:34.79
終了時間(ポーズ未使用):2008/04/11(金) 17:58:48.58
運ゲー警報かも

テトリス」大ブレイクの勢いを駆ってパジトノフ氏が世に放った落ち物ゲー。アーケードからの移植。
タイトル画面に堂々と本人が登場するなど、ノリノリである。が、不発\(^o^)/
パズルにしては運の要素が強すぎるからか。

各SHOPのステージ9をクリアするとデモ画面が表示される(全レベル共通)。
SHOP5の場合のみその後スタッフロールが流れる。

結局、どれだけ都合のいい帽子が続けて落ちてくるかという完全なる運ゲーなので、
人海戦術の要あり。STAGE9でもゲームスピードはさほどではないので、
テクニックなどというものは関係ない。


余談だが、パジトノフ氏の作ったゲームがウィンドウズメッセンジャーのゲームにも搭載されている。
有料版が売れまくっているようで、二匹目のどじょうを見事に捕らえたようだ。

  • 裏技
タイトル画面で↓を押しながらSTARTボタンを押すと、ハイスピードモード。(説明書に記載)
SHOPの右横及びスコアのSHOP欄で「B」と表示される。



  • 感想
初期配置が全てだと思います
1手目で重ねられる配置じゃないと苦しい、てか無理
落ちてくる組み合わせに偏りを感じますが、はっきりした所はわからず


b.p.s.オーケストラの演奏が終わるとハイスコア画面



スタッフロールのアニメーションは力が入っています
ゲームにも力入れろよ・・・…


攻略のポイント

まず、本作はゲーム性がテトリスとは全く異なることを理解することが求められる。
テトリスと違って縦のラインしか存在しないので消すことを目的としてホイホイ積んでくとすぐにあぼんしてしまうのだ。
「各々の帽子の素の高さ」「同種を積み上げた時の高さ」「異なる種類を重ね合わせた時の高さ」、これら3つの高さの違いを考慮し、「いかに無駄に高く積み上げずに済む積み方をするか」が最大のポイントで、ぶっちゃけ「消すことは二の次」と言っていい。
攻略法の最大のかなめは「両端・もしくは左右どちらかの端を高めに摘んで一定の高さを維持し、それ以外の列を極力低く保つこと」。こうすることで、接地後に切り離されたもう片方の帽子の横移動の猶予と空間の余裕を確保し、無駄な積み上げを防ぎやすくなるのだ。
これは説明書で「スコアを稼ぐテクニック」として説明されているが、ぶっちゃけスコア稼ぎ以前にプレイの基礎といっていい超重要事項である。これらを理解しているか否かで、本作に対する印象は大きく変わってくるだろう。
実際、本作をテトリスと異なる戦略性の高さを備えた名作として評価するプレイヤーも少なからず存在する。運に左右されてしまい易いのは事実ではあるものの、上記の事項を踏まえれば実際にテトリスと異なる明確な戦略性が存在することがわかるだろう。決して運だけのクソゲーではない。

あと、難易度の高さのひとつに、AC版で存在していた余計な帽子の列を強制抹消する「FIRE」が削除されてしまったことも大きいことを付け加えておく(家庭用移植版でFIREが削除されたのはFC及びNES版の身である)
添付ファイル
記事メニュー
人気記事ランキング