#blognavi

#blognavi
サブのつもりがメインマシンになってるX40のHDDを交換した。
20GBのHDDの残量が少なくなった末期はRescue&RecoveryのローカルHDDへのバックアップもまともに取れない上に、DVDメディアにバックアップするのもエラーが出てくる始末(HDD上の作業領域不足でしょうか?)で、環境移行がまともに出来るか不安でしたが、半月前にとっておいたDVDのバックアップを使用することで決着した。
但し、DVD-Rメディアが8倍速10枚230円のものだったからか、何回も読み取りエラー続出(外国産メディアからか?)。仕方がないのでDVD-Rの内容を一旦HDDに移して、Imation(住友3M)のDVD-Rに焼き直して(VolumeLabelもFINAL Cとした)、R&Rで復元したら無事に成功した。
HGSTの1.8inchHDD(従来インタフェースのもの)、もう廃盤決定なんだろうから、近い将来60GBのも確保しないとなあ。
(今回は金欠なので40GB)
(今回は金欠なので40GB)
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2007年02月04日 08:19:32
- 参考にお聞きしたいのですが、何にこんなに容量を取られてるの? -- (Dr) (2007-02-07 23:53:04)
- とりあえず出荷時の状態に戻すためのリカバリーのために4.5GB弱取られます(D2D)。システム(windows)で4GB弱(これはもう少し切り詰められるのかも)、ノートPCのドライバーで2GB強(これは意外と削るのに抵抗がある。)と、既に総量20GBのうちの半分を取られてるんですな。更にプログラムで3GB弱取られてますな。たぶん自分のdocumentでは1GBも行かないでしょうけど、その他のテンポラリーなファイルや作業領域を含めると、更にBackUpを取る余裕は無くなってましたね。 -- feel (2007-02-08 04:08:06)
- そういや末期のR&R3のエラー発生はWindowsのUpdate(06年12月のもの)とR&R3の不具合でした。パッチ当てたけど、ちょっと回り道したなあ。 -- feel (2007-02-08 04:11:17)
