#blognavi

#blognavi

結局、最終日までエンクロージャ作るの躊躇ってたよ。
MDF、鋸で引きました。箱は未だ組めていない。
道具箱の中、結構、錆付いてました。
錆取り潤滑剤吹付けてワイヤーブラシで落としました。
結構、有意義な雨降りだったかも。
MDF、鋸で引きました。箱は未だ組めていない。
道具箱の中、結構、錆付いてました。
錆取り潤滑剤吹付けてワイヤーブラシで落としました。
結構、有意義な雨降りだったかも。
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年05月07日 23:43:02
- 半年ほど前に写真にあるのとそっくりの鋸を買いました。未使用。ほっとくとこうなるのか、と心配になりました。錆止め塗ろうかな。 -- (Dr) (2006-05-09 18:49:17)
- 鋸を買っておいて「未使用」ってのも、気になるなぁ、そもそもなんで買ったの?って。どっかで特売していた、とか?それはさておき、「MDF&自前鋸切断」にしたんだね?DIYの基本じゃん、ええんでないの?また組んだらアップください。VGは、今日SP台の塗装を始めました。かなり面倒な作業が続くので少しずつやっていきます。 -- VG (2006-05-14 01:54:23)
- 鋸で切ると、「まっすぐ切れない」とか「微妙に寸法が違う」とかあって、木工パテ必須です。カットコーナーで切ってもらうのが良いよ。 -- feel (2006-05-15 09:00:25)
- ある目的であるものを切断しようと企んだのですが、対象物が小さすぎて切断出来なかった次第。今度糸鋸貸してください。 -- (Dr) (2006-05-17 10:11:41)
- 糸鋸は百均(ダイソー)で購入したもんですよ。貸すまでも無いかも。 -- feel (2006-05-17 12:51:38)
