#blognavi

#blognavi
PC110の内蔵電池の液漏れを初めて体験した。と言っても外して保存していたもの(件のPCは無くても機能するんですよ。(CMOSの設定はCR2016ボタン電池が保持するし)
しかしPalm T|XとPalmTopPC110並べてみると、昔切望していたものがそこにある感じがするなあ。
「君、今昔の感、如何」(by吉川英治)って感じか?
(誰に呼びかける?? PC110? 俺??)
「君、今昔の感、如何」(by吉川英治)って感じか?
(誰に呼びかける?? PC110? 俺??)
カテゴリ: [日記] - &trackback() - 2006年07月30日 10:33:41
- 「君よ」って呼びかけてるのが正解みたいね。15年くらい前に読んで以来だな。新平家。帰省したら、また読んでみるかな。 -- feel (2006-07-30 18:13:22)
- 初歩的質問で恐縮ですが、onしてどのぐらいで立ち上がるもんなの?(辞書代わりに出来るかいまだ興味あり) -- (Dr) (2006-07-31 23:58:43)
- onで液晶付けば直ぐ使えますよ。feelのごとく英語版にいかなくても、オークションなんかでCLIEのPEG-TH55の辞書付なんかを購入されると何の不満も感じないかも知れません。feelの場合は英辞郎と和英辞郎をとりあえずで使ってます。辞書や関数電卓として使うと心地よいです。 -- feel (2006-08-01 15:20:10)
- すぐ付くの?便利そうですね。CLIE、パラパラ見ていたら、もう撤退するの?オークション探してみようかな。 -- (Dr) (2006-08-01 22:38:52)
