atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • パッチの扱いに関して

GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2

パッチの扱いに関して

最終更新:2023年08月15日 01:48

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

パッチの扱いに関して

当Wikiは、現在の段階ではパッチの紹介やダウンロードリンク等の内容を掲載する気は一切ありません。
その代わりと言ってはなんですが、パッチに対する正しい考え方、捉え方を書いていきたいと思います。

パッチに対する考え方は2種類あります。

一つは「ただで手に入る楽しいゲーム」といった考え方です。
事実としては間違っていませんが、パッチという存在の捉え方を少し(いや、かなり)外しています。
そして、捉え方を外してる人があまりにも多すぎます。たぶん扱い方に関してパッチ作者が誰も主張しなかったんだろうね。
プレイ専連中とパッチ作者(や、改造者層)では、その捉え方にかなりの差があります。そのことが原因で
生ずる問題も多々あります。だから代わりに言うけどさ、子供のおもちゃじゃないんだな、これ。

改造パッチは、不特定多数の人に楽しみを提供するっていうなんだかカッコよさそうな目的のために作り上げたわけでもなく、
「○○氏(←パッチ作者の名前)すげー!神!」って言われて有名になって尊敬を集めたいために作ったわけでもないのだ。
まずはそれを認識していただきたい。では、何のために彼らはパッチを公開するのか。

「パッチは、それをプレイした人を素晴らしき改造の世界へ誘うためにある」

これがパッチという存在の正しい捉え方だ。
パッチ作者がパッチを配布する事で提供したかった物とは、パッチをプレイする事で得られる束の間の楽しみではない。
パッチをプレイした諸兄が「俺も改造やってみたい!」と強く思い、自力で情報やツールを集め、知識を吸収し、
壁にぶつかりながら試行錯誤しながら、日々成長し、自らのFEを自分の力で作り上げて行く大いなる喜び。
そして、その楽しみの存在を気付かせるためにあるのだ。パッチはそのための導入口であり、掛け橋であり、通過点でしかない。

ところが、パッチをプレイするだけで悦に浸りきってしまい、そこから一切先へ進むことのない人間が存在する。
自分で改造する事の楽しさなんて微塵も考えず、パッチが作られた意図に気付きもしない。プレイ専連中である。
もちろんパッチをプレイした全員が改造への楽しさに目覚め、その道を歩み始める、なんてことはないから、
プレイ専が生まれるのは当然のことではある。パッチ公開者はそれくらいのコストは覚悟している。
が、残念ながら「パッチの作成された意図に気付いているプレイ専」は、ごくごく少数しかいない。パッチの目的を正しく
理解できる人なんてほんの10%いるかいないかの程度のものだ。この数字がもうちょい向上すればいいのにね。
だからこの文を書いているのだけども。で、じゃあ残りの9割は何かと申しますと。質の悪い寄生虫、です。
彼らは本人に自覚があるかは別として(無い奴がほとんどだから困る)、
  • パッチに対する捉え方を間違い、パッチ提供者が意図し、提供したかった事の存在に気付かないにも関わらず、
  • その間違った考え方をさも正しいかのように喧伝し、パッチと共に(←最悪)不特定多数の人間にバラ蒔き、
  • 上記の行動を通してパッチ作者や改造者層を呆れさせ、萎えさせ、進歩を停止させ、FE改造界を蝕んでいく人間である。
そんでもって、「俺のせいで改造界が廃れようが知ったこっちゃない、ところで新作の面白いパッチはまだかね」
などとのたまうわけですよ。身の程をわきまえよ!と言いたいところですが、一度でもパッチを
公開しようもんなら手遅れ。ネット上に一度上げた物なんてうp主の力ではどうにもならないくらい
遠くの、不特定多数の人に、間違って、意図もしないのに、入手され、ぞんざいに扱われ、収集がつかない事態になります。
でも、それでもめげずにパッチを公開し続ける人はいます。馬鹿みたいにこんな文章を書いてWikiまで作る人もいます。
それはなぜか

改造する事の楽しみを伝えたいから

そして、改造者層が増え、FE改造がより活発に、盛んに、発展していくことを切に願うから。
この文章が、少しでもそのことを伝えられれば、そして(知ってか知らずか)悪質なプレイ専にその身を
落としてしまっている皆様が自分の過ちと、改造の楽しさに気付き、一人でも多くのプレイ専層が
こちら側の世界へ足を踏み入れてくれたならば、この長文を書いた労力も少しは報われるってものですよ。




賞賛、同意、否定、意見、誹謗中傷その他感想などありましたらどーぞ

  • 気持ち悪いです -- 名無し
  • 改造する楽しみもあるとはおもいますが、それをみなさんにプレイしてもらえることの喜びもあると思いますよ -- 名無しさん
  • エゴの押し付けきしょすぎ -- 名無しさん
  • 自分も高校生ぐらいの時、こんな風に自分に酔ってた気がするからあまり強くは批判できんね -- 名無しさん
  • このwikiマジでいらねーな改造を表面的に進めるとかどうかしてるわ -- 名無しさん
  • 今更言っても意味はほぼないが、こんなことをいう暇があれば2ch以外でのフォーラムを作るべきではなかったか。 -- 名無しさん
  • FEではないが某ゲームの改造フォーラムは公式が消滅してなお機能している。あの某ゲームと比べるとこの項目及び苦言はただの一方的な価値観の押しつけに過ぎない。更に言えば初心者のハードルを上げ過ぎている感が否めない。 -- 名無しさん
  • 苦言の勝手に再うpはともかく、許可も得ずに動画を公開ーこれに限っては公開した時点で実況などで他のゲームと等しく動画化されると考えるべき。その程度の予測も出来ずに萎えるならそもそも改造者としての器がその方にはない(readmeに予め書いていたならともかく)。 -- 名無しさん
  • そして、改造することの楽しみを伝えたいとのことだが、そもそも大多数は一度改造版をプレイ専としてやらないとどこが楽しいのか分からない訳で。そういう -- 名無しさん
  • 途中送信してしまった。そういう意味ではこの項目より動画化されたものを見る方が余程改造の世界に引き込めるというものだろう。そういう意味でもこの項目の作者はまるで分かっていないんだろうなと思う。以上、連投失礼 -- 名無しさん
  • 自分で調べるくせをつけようってだけならまだしもこんなキモい事言われたら、作ろうと思ってた側も黙ってアドレスだけ載せとけよ無能がってなるやろ -- 名無しさん
  • でも実際お前らのようなゴミが足をひっぱるんやで -- 名無しさん
  • プレイ専悪認定は極論すぎてクレクレ君と同レベルになってるわ。 -- 名無しさん
  • 作らない人を見下して後発には偉ぶりたいけど手を貸すことはしたくない、でも同業者は増やしたいとか言ってることがめちゃくちゃ。こんなのにまるで総意のように語られる他の製作者が哀れなレベル。 -- 名無しさん
  • パッチのプレイによる楽しみというのも大事だと思うし、プレイ専の悪い行為に関しては納得できなくも無いが、パッチ使ったら絶対改造しろ的な威圧感のある文面で初心者のハードルを高くしているだけなのでは。 -- 名無しさん
  • FE改造だけ鎖国的だな -- 名無しさん
  • 開国致します! -- 名無しさん
名前:
コメント:
「パッチの扱いに関して」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
記事メニュー
メニュー

┣トップページ
┣リンク
┣海外フォーラム
┣雑談版

始めに

┣初めての方へ
┣初心者支援1・2・3・4・5
┣参考サイト一覧
┣VBAの設定
┣バイナリエディタ関連

改造資料

▼戦闘アニメ
┣ポインタ
┣85コマンド
┣戦闘アニメ移植
┣ユニットカラー
┣自作アニメ
┣アニメ最大数増設

▼マップ改造
┣マップ作成
┣条件群
┣ユニット配置資料
┣マップ変化
┣他

▼イベント
┣イベント命令
┣村訪問
┣会話
┣テキスト変更

▼アイテム
┣武器エフェクト
┣アイテムアイコン
┣他

▼戦闘
┣戦闘会話
┣魔法剣
┣必殺
┣特効
┣勝利条件
┣攻速計算式変更
┣スキル
┣個別アニメ

▼ユニット
┣ユニット
┣顔グラ作成
┣顔グラ移植
┣支援
┣他

▼クラス
┣CCアイテム
┣アイコン
┣移動足音
┣他


▼BGM
┣BGM差し替え
┣武器エフェクト音
┣楽器データ
┣戦闘BGM

その他
┣乱数
┣騎馬系再移動
┣難易度固定

素材

┣顔グラ
┣戦闘アニメ
┣他

ごみ箱

ここを編集
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 苦言
  2. 初心者支援Ⅱ
  3. 初めての方へ
  4. 戦闘アニメ移植
  5. 難易度固定
  6. 素材 他
  7. 戦闘BGM
  8. 初心者支援Ⅲ
  9. 支援
  10. 初心者支援
もっと見る
最近更新されたページ
  • 108日前

    苦言
  • 541日前

    初心者支援Ⅱ
  • 595日前

    初心者支援Ⅲ
  • 708日前

    パッチの扱いに関して
  • 708日前

    雑談版
  • 1846日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1885日前

    バイナリエディタ関連
  • 2567日前

    スキル
  • 3422日前

    必殺
  • 3422日前

    支援
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 苦言
  2. 初心者支援Ⅱ
  3. 初めての方へ
  4. 戦闘アニメ移植
  5. 難易度固定
  6. 素材 他
  7. 戦闘BGM
  8. 初心者支援Ⅲ
  9. 支援
  10. 初心者支援
もっと見る
最近更新されたページ
  • 108日前

    苦言
  • 541日前

    初心者支援Ⅱ
  • 595日前

    初心者支援Ⅲ
  • 708日前

    パッチの扱いに関して
  • 708日前

    雑談版
  • 1846日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1885日前

    バイナリエディタ関連
  • 2567日前

    スキル
  • 3422日前

    必殺
  • 3422日前

    支援
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.