atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • 初心者支援Ⅲ

GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2

初心者支援Ⅲ

最終更新:2023年12月06日 19:56

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

初心者支援Ⅲ 数字をいじくり倒せ


Q.とりあえずツール類を一通り入手してきたよ!
A.よっしゃ、まずは自分で色々弄ってみなされ!

さて、ここまでくればとりあえずある程度の段階までは弄ることはできます。
手始めに聖魔の光石 ROM Editorなんかで数値を色々弄ってみると、改造の感覚が分かって良いかと思われます。
一通り戯れたら、Nightmareにも手を出してみましょう。まだまだ分からない事が多いであろう段階ですが、
とにかく、たくさん試行錯誤してください。分からないことは自分で調べながら
すこしずつ改造感覚とできることの幅を広めていくのが望ましいと思われます。
たとえフリーズしても画面が暗転し異音を発しても(あの音はかなりトラウマになります)めげずにいじり倒してみてください。
最初は簡単な作業や小さな操作で、大きな成果が出るので、改造してる感がすぐに得られ、とても楽しいです。
楽しい、って感覚はとっても重要です。まずはたくさん改造を楽しんでください。
あえて断言しますが、
他人の作ったいかに素晴らしいパッチをプレイしようとも、
自分であれこれ考えながら少しずつ改造していくことの楽しさには、全く持って敵いません。

たとえそれが、駆け出し改造士のROM Editorによるほんの小さな改造だったとしても、です。
その事に気づけたなら、自分で作ることの楽しみに目覚めたなら、貴方はすでに駆け出し改造士のLv7程度に
相当するといっても差し支えないでしょう(当社比)。クラスチェンジまでもう一歩、って所です。

そのうち、数値の改造だけでは物足りなくなってくると思います。マップを変えたり、戦闘アニメ、音楽、etc.
様々な部分を「こういう風に変えたい!、追加したい!、改良したい!」っていう願望が出てきます。たぶん。
数値だけ弄って十分満足って人は、それはそれで十分によろしい。でも、何かをやりたい、やろう、と思ったら、
それが大きな原動力になりますので、その気持ちを忘れずに。

で、何かをやりたいと思ったその次にあながた直面するであろう事態が、
「やりたいけどやり方が分からない」「今の自分の知識レベル&改造スキルではちょっと難しいかもしれぬ・・・」
のような類のもの。ここまでは誰もが通る道。ですが、この先どうなるかはいくつかのパターンに分かれます。

一つは、自分で何とかしようと試みる人、です。そういう人は大抵何とかなります。求めている物にたどり着けます。
必要な資料や知識や方法は、きちんと探せば、いくらでも出てきます。たとえ見つからずとも、既存の物を上手く組み合わせ、
推理し、コピペし、改変し、作成し、試行錯誤すれば、その結果絶対に欲しいものを得ることができます。
このことを理解できず、努力と試行錯誤を軽んじてしまうと↓こっちに進んでしまいがち。

二つは、誰かに聞いちゃう人、です。ここまで読み進めてきたからには、これが以下に愚かで
あるかお分かりのはず。同じことを何度も説明するのは億劫なので結論だけ言います。
そういう人は改造向いてないんで帰ってよろしい。ただ勘違いしないでほしいのは、決して「質問は100%NG」
というわけではない、という事。(でも97%くらいはNG)このことに関しては後の部分にて補足します。

三つは、一旦諦める、です。全く持って悪いことではありません。負け惜しみや恨みごとを所構わずぶちまけない限りは。
クレクレしたり教えて君になるよりかはよっぽどマシです。今すぐにできないなら、たとえば、
他の部分の改造に手を出してみる。とか、既存の資料を再度調べ直すor新たな資料を探す旅に出る。とか
誰かの作成したパッチをプレイして気分転換する、とかでもよいでしょう。あるいは、完全に手を引くのも選択肢の一つかもしれません。誰かに強要されてやるものでもないですし。
でも、それでも、諦めたくない。そう思って必死に探し、調べ、試し、前に進もうとする人たちにとって、
このまとめWikiが助けになれば幸いでございますよっと。

なんだかまとめきった感がありますが。もうちょっとだけつづくんじゃ。次へ




  • いやいや、ここに載ってるツールの大半が手に入らないじゃないか。一体何を言っているんだ -- ee
  • 2023年12月現在だが全部手に入ったぞ。誰にも教えてもらわんでも2、3日ネット漁りまくったら全部生きてるアップローダーは見つかった。ただのひとつも手に入らんかったものはない。探し方が足らんだけやぞ -- 名無しさん
名前:
コメント:
「初心者支援Ⅲ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
記事メニュー
メニュー

┣トップページ
┣リンク
┣海外フォーラム
┣雑談版

始めに

┣初めての方へ
┣初心者支援1・2・3・4・5
┣参考サイト一覧
┣VBAの設定
┣バイナリエディタ関連

改造資料

▼戦闘アニメ
┣ポインタ
┣85コマンド
┣戦闘アニメ移植
┣ユニットカラー
┣自作アニメ
┣アニメ最大数増設

▼マップ改造
┣マップ作成
┣条件群
┣ユニット配置資料
┣マップ変化
┣他

▼イベント
┣イベント命令
┣村訪問
┣会話
┣テキスト変更

▼アイテム
┣武器エフェクト
┣アイテムアイコン
┣他

▼戦闘
┣戦闘会話
┣魔法剣
┣必殺
┣特効
┣勝利条件
┣攻速計算式変更
┣スキル
┣個別アニメ

▼ユニット
┣ユニット
┣顔グラ作成
┣顔グラ移植
┣支援
┣他

▼クラス
┣CCアイテム
┣アイコン
┣移動足音
┣他


▼BGM
┣BGM差し替え
┣武器エフェクト音
┣楽器データ
┣戦闘BGM

その他
┣乱数
┣騎馬系再移動
┣難易度固定

素材

┣顔グラ
┣戦闘アニメ
┣他

ごみ箱

ここを編集
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 苦言
  2. 海外フォーラム
  3. 戦闘BGM
  4. 素材 他
  5. 初心者支援Ⅱ
  6. 支援
  7. ユニット配置資料
  8. リンク
  9. クラス 他
  10. テキスト変更
もっと見る
最近更新されたページ
  • 105日前

    苦言
  • 538日前

    初心者支援Ⅱ
  • 592日前

    初心者支援Ⅲ
  • 705日前

    パッチの扱いに関して
  • 705日前

    雑談版
  • 1843日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1882日前

    バイナリエディタ関連
  • 2564日前

    スキル
  • 3419日前

    必殺
  • 3419日前

    支援
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 苦言
  2. 海外フォーラム
  3. 戦闘BGM
  4. 素材 他
  5. 初心者支援Ⅱ
  6. 支援
  7. ユニット配置資料
  8. リンク
  9. クラス 他
  10. テキスト変更
もっと見る
最近更新されたページ
  • 105日前

    苦言
  • 538日前

    初心者支援Ⅱ
  • 592日前

    初心者支援Ⅲ
  • 705日前

    パッチの扱いに関して
  • 705日前

    雑談版
  • 1843日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1882日前

    バイナリエディタ関連
  • 2564日前

    スキル
  • 3419日前

    必殺
  • 3419日前

    支援
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.