atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
  • マップ作成

GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2

マップ作成

最終更新:2012年10月18日 03:44

fekai2

- view
管理者のみ編集可

マップ作製

ここでは章の中で使われるマップを自作する方法を紹介する。
わざわざここで解説する間でもなく資料が揃いきっているので補足とか細かいコツなど。

▼基本方法

①upロダにある Chap@FE8 氏の資料を参考にする。
②マップ作製の参考に:SerenesForest:Prime's Storage Facility
③以上


▼細かいコツや豆知識

個人的に思った事をまとめただけなのであくまで参考程度に。

全般
  • 弄れる部分が多いのでアイデア勝負

配置
  • 敵初期配置を出現させるのは最後がよい。ポインタの場所をメモして区切りの00に飛ばしておくと敵が出てこない。
  • ↑の状態でまずはマップ変化、ターンイベント、範囲イベントが動くか等を確認する事。敵が出ている中での動作確認は面倒
  • 敵初期配置を空きに飛ばして編集するのであれば味方初期配置は元の敵初期配置の部分を食ってもいいため移動させなくてもよい
  • 配置座標の計算は周囲1、2マス程度なら暗算でできるようにしておくと、敵配置を作成する速度が一気に増す
  • 同じく、レベル、クラス、アイテム等の表を作っておくと敵がさらに早く作れます
  • 座標指定方式がマップ変化、ユニット配置、村や宝物等の配置物で微妙に違うのでごっちゃにしないよう注意
  • イベントやマップ変化、増援のデータは前の行に何のデータなのかを示す識別子的な物を書いておくとポインタ調整がしやすい。
  • AIについてはEDRを参照のこと

マップ作成
  • FEをやり込んでいればいるほどいいマップが作れる気がする
  • 建物や壁等の下や右のマスの床には影の付くマップチップが使われることが多い。よく見て影も作ってやると出来栄えが格段に違う。
  • マップ変化は使い回しが効くので、崩壊村や宝箱等は何度も作る必要はない
  • 同じマップチップを連続して使いすぎないこと。見栄えが悪くなる
  • 山は仕組みが分かるまでが文字通り山。いろんなマップの山を見比べながらどこがどうなっているのかを把握するとよい

敵ユニット
  • 武器を強くすると大味感が出てくるのでステータスを強化するといい
  • ドロップやレアアイテムを気軽に持たるとすぐインフレしますので注意
  • 50体制限があるので広いマップでは薄めに配置しておき、増援で数を補充していくといい
  • 増援は種類によって簡単に作れるものから複雑なものまである

イベント
  • イベントを読み込む直前でステートセーブしておくと確認しやすい
  • 資料のイベント解析や実際の動作を見比べながらアイデアを膨らまし、色々なイベントを作ると良い


名前:
コメント:
「マップ作成」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
GBA版ファイアーエムブレム改造まとめWiki2
記事メニュー
メニュー

┣トップページ
┣リンク
┣海外フォーラム
┣雑談版

始めに

┣初めての方へ
┣初心者支援1・2・3・4・5
┣参考サイト一覧
┣VBAの設定
┣バイナリエディタ関連

改造資料

▼戦闘アニメ
┣ポインタ
┣85コマンド
┣戦闘アニメ移植
┣ユニットカラー
┣自作アニメ
┣アニメ最大数増設

▼マップ改造
┣マップ作成
┣条件群
┣ユニット配置資料
┣マップ変化
┣他

▼イベント
┣イベント命令
┣村訪問
┣会話
┣テキスト変更

▼アイテム
┣武器エフェクト
┣アイテムアイコン
┣他

▼戦闘
┣戦闘会話
┣魔法剣
┣必殺
┣特効
┣勝利条件
┣攻速計算式変更
┣スキル
┣個別アニメ

▼ユニット
┣ユニット
┣顔グラ作成
┣顔グラ移植
┣支援
┣他

▼クラス
┣CCアイテム
┣アイコン
┣移動足音
┣他


▼BGM
┣BGM差し替え
┣武器エフェクト音
┣楽器データ
┣戦闘BGM

その他
┣乱数
┣騎馬系再移動
┣難易度固定

素材

┣顔グラ
┣戦闘アニメ
┣他

ごみ箱

ここを編集
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 初心者支援Ⅱ
  2. 苦言
  3. 初めての方へ
  4. 初心者支援
  5. 初心者支援Ⅴ
  6. リンク
  7. 雑談版
  8. ポインタ
  9. 戦闘BGM
  10. 初心者支援Ⅲ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    苦言
  • 471日前

    初心者支援Ⅱ
  • 525日前

    初心者支援Ⅲ
  • 639日前

    パッチの扱いに関して
  • 639日前

    雑談版
  • 1777日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1815日前

    バイナリエディタ関連
  • 2497日前

    スキル
  • 3352日前

    必殺
  • 3352日前

    支援
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 初心者支援Ⅱ
  2. 苦言
  3. 初めての方へ
  4. 初心者支援
  5. 初心者支援Ⅴ
  6. リンク
  7. 雑談版
  8. ポインタ
  9. 戦闘BGM
  10. 初心者支援Ⅲ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    苦言
  • 471日前

    初心者支援Ⅱ
  • 525日前

    初心者支援Ⅲ
  • 639日前

    パッチの扱いに関して
  • 639日前

    雑談版
  • 1777日前

    初心者支援Ⅴ
  • 1815日前

    バイナリエディタ関連
  • 2497日前

    スキル
  • 3352日前

    必殺
  • 3352日前

    支援
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.