【き】

基本無料【きほんむりょう】

  • ゲームプレイ自体には料金が必要ない事。
基本的にアイテム課金と同時運用され、特殊な装備品やアイテムを購入する際に必要な
専用通貨を現金で購入する事で料金が発生する。

キャラクター【きゃらくたー】

  • プレイヤーがゲーム内で動かす対象。人だったり動物だったり機械だったりとゲームによって様々。
キャラクターを通じてプレイヤーはゲーム内に存在していると言える、いわば分身のようなもの。
ゲームによっては1アカウントで複数のキャラクターを作成する事も可能である。
アカウントのニックネームを明記しないシステムでは、基本的に同じサーバーで同名キャラは存在できない。

キャラセレ【きゃらせれ】

  • キャラクターセレクトの略称。
ログイン後、ゲームによっては複数のキャラクターから選択する行為
またはその場面。

キャンパー【きゃんぱー】

  1. 同じ場所に留まり敵を延々と狩り続けている人物。
効率的だが他のプレイヤーの迷惑となる場合も多い。
同じ場所(エリア)をぐるぐると回っている場合はマラソンという。
類義語:マラソン
参照:業者
  1. 対人ゲームにおいては有利な場所に陣取って待ち伏せ、一方的な攻撃をし続ける人物を指す。
排除には相当な労力が必要なため、ストレスが溜まったプレイヤーから批難を浴びたりする。
しかしその場所が有利でも仲間全体の利益となるかは別であり、
役に立たないキャンパーは仲間達から芋虫の称号を与えられ、やっぱり批難を浴びたりする。
最近は役に立とうが立たまいが、ストレスが溜まった敵から謂れなき芋虫のレッテル貼りを受ける。
何にせよ、進路を封鎖したりせず勝利に貢献していればむしろ推奨されるスタイルである。
類義語:

キムチパーティー 【キムチパーティー】・キムパ【きむぱ】

  • 「ラグナロクオンライン」のサーバメンテナンスが延長すると噂されるネタ。RO以外でもたまに使われる。
サーバメンテナンスと思わせて、キムチを喰いまくっているのではないかと……。
語源は、当時βテストから正式サービスに移行し、メンテナンス中の告知文章がクラッキングによって、以下のように書き換えられた為。
    • 『ラグナロクオンライン運営チームです。現在、各ワールド(Chaos,Loki,Iris,Fenrir) においてサーバーの増設・増強作業を行うと見せかけてキムチパティーしてますが、満腹のためねちねちごろごろするための時間を取らせて頂きたいと思います。』その為、予定しておりましたサーバーオープン時間をキムチパーティーが終って一服した後に延期させていただきます。テスターの皆様におかれましては長時間にわたりご不便をおかけているが1つ言いたいことがある「少しくらい待て、このRO中毒が!」。バイト生一同で普及作業を行っておりますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。』

キャラデリ【きゃらでり】

  • キャラクターデリート
キャラクターデータを削除すること。
同一の名前を使用して再度キャラクターを作成しようとした場合、
ゲームによっては再利用不可能だったりするのでよく調べた方がいいだろう。
何らかの目的のために作っては消す捨てキャラ行為を抑制するために
作成後数日経たないと削除できない仕様もあるので、作るのは慎重に。

業者【ぎょうしゃ】

  • 大規模なRMT行為を行い、現金収入を得ている人。
主に特アから日本に接続している業者が多く、特に中国人業者を中華とも呼ぶ。
大抵はbotプログラム等を用い、不正にゲーム内マネーを稼いでいることが多い。
業者が大手を振ってのさばっているゲーム=運営が無能と捉えて間違いはない。
現金を得る手段としてオンラインゲームをプレイしているため、ボスの独占や狩場の独占など、迷惑行為を平気で行ってくる。
更に、アカウントハックを行い、ゲーム内の資産等を奪い取り、それを販売する場合もあるとされている。
そのためのIDとPwを抜き取るウイルス分布を行う等、ユーザーに深刻な被害を与えている。

ギルド【ぎるど】

  • 職人などの寄り合い、組合のこと。
ネットゲームでは職業や冒険者を取り仕切るゲーム内組織か
同じ目的・趣向の人間同士で集まるシステム上のグループのことをいいます。
大抵のMMORPGやオンラインゲームでは、ギルドを結成することができます。
類義語:クラン ユニオン リング FS 党 血盟 猟団 同盟 部 部曲

ギルマス【ぎるます】

  • ギルドマスター
ギルドを取り仕切る人。全権を持っており管理・方針の決定全てを担う。
この人がしっかりしていないと参加者が苦労するため責任は当然重い。
人と人を介する以上、目立ちたい・楽をしたいなど安易な動機では到底勤まらない。
類義語:クランマスター 党首 血盟主 同盟主

ギルメン【ぎるめん】

  • ギルドメンバー
類義語:クランメンバー 党員 血盟員 同盟員

ギルハン【ぎるはん】

  • ギルドハンティング(Guild Hunting)の略
G内のメンバーでPTを構成し狩りをすることである
PTの半分を自Gが占めている場合この言葉が使われやすくなり
逆に半分に満たない場合はただのPTと判断が変わってくるがなんら問題はない


緊急メンテ【きんきゅうめんて】

  • 緊急メンテナンス
週に一度行われる定期メンテナンスとは違い、重大なバグの発覚やサーバートラブル等、
緊急性が必要な際に行われるメンテナンスのこと。

キック【きっく】

  • プレイヤーを追放する行為。
MMORPGではパーティーから、FPSやMOにおいては戦場からなどキックの仕方は多種多様に存在する。
主に規約違反の迷惑行為やチートツールの使用などを行うプレイヤーに対する
GMでない一般プレイヤーが行える防衛行為。
キックの権限はパーティーや戦場のリーダーが持っている場合が多いが、私怨によるキックを防ぐために
投票制になっているゲームも存在する。
キックの語源は「はねのける」を意味する「Kick」であるが、日本では「蹴る」と言う訳が有名な事かから
蹴ると表現される場合がある。
例:○○って奴はチート使ってるから蹴ろうぜ
最終更新:2013年07月23日 14:25