【し】

自家発電【自家発電】

  • 消費エネルギーよりも生産され獲得できるエネルギーのほうが多い状態であり
自分の獲得できるエネルギーで自分の消費エネルギーを補える状態のこと
簡単に言うのであれば、スキルを使用したことで消費したMPが、MPを吸収、回復できる
武器またはスキルの使用によってMPが枯渇することなくスキルの連続使用が可能な状態のことを指す
永久機関という場合もある

支援【しえん】

  • 回復スキルや、buffスキルを使用出来るキャラクターのこと。
または、支援魔法そのもののこと。

直取引【じかとりひき】

  • PT募集看板を利用した取引などにおいて,
PTチャット, 全体チャット等による交渉をせずにいきなり「交換」をする行為.
好ましくなく思う人も居るので直取引OK等と明記していない限り避けたほうが無難である.
同意語:直可, 直○

重課金 【じゅうかきん】

  • 人によって額はさまざまだが、課金額が非常に多いこと。
重課金者:多額の課金をした人、している人。
重課金ゲー:多額の課金を行わないとまともに遊べないゲーム。

種族【しゅぞく】

  • 人間、獣人、エルフ、魔族 など、職業とは別に選択できるパーソナルデータ。
種族によって外見は勿論、パラメータや成長性に差がある場合も多い。
個性が産まれる分、能力的に不向きな職業を選びにくいといった実質の制約もある。

職業【しょくぎょう】

  • 類義語:ジョブ、クラス、職 等
レベル制MMORPGにおいて、キャラクターの方向性を決めるカテゴリの一つ。
パラメータの成長、装備制限、習得スキルなどが選んだ職業によって決定される。
PT前提のシステムでは役割分担を明確にするメリットが大きい。

処理落ち 【しょりおち】

  • パソコン側のトラブルやスペック不足、またはクライアントの不具合などでゲームの動作が遅くなる、重くなること。
処理落ちが酷いとサーバーとの接続が切断してしまうことも。
いわゆる通信ラグとは厳密には別物だが、通信間隔が遅延することで他のユーザーにはラグが発生しているように見える場合も。

地雷【じらい】

  1. 爆弾の一種、人や車両などが上部または近距離を通過したことを感知し爆発する兵器。
  2. オンラインゲームにおいては、自分から見て問題のあるプレイヤーや装備・スキル等についての蔑称、隠語。
突然暴言を吐くなど、性格や言動に問題のあるプレイヤー。
PTやチームを組んだ際など、操作技術や装備等が拙く役に立たないプレイヤー。
装備制限や使用条件等に対して、効果の弱すぎる武器や防具、アイテム、スキル類。
等に対して罵倒・中傷する際に使われる。もちろん良い意味ではなく、他プレイヤーを地雷呼ばわりする側もまた地雷である。
運営会社に対して用いられる事もある。
最終更新:2013年07月23日 14:33