「FGO:ぐだぐだノッブと汎人類史ノッブ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FGO:ぐだぐだノッブと汎人類史ノッブ - (2024/09/15 (日) 22:54:32) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ノッブあれこれ **織田信長(弓)・(狂)・(讐) -女性。織田信勝からは「姉上」と呼ばれている。 -経験値氏によるギャグ漫画「コハエース」が初出。"魔人アーチャー"とも。 --コハエースやぐだぐだオーダーではギャグ・メタネタ・パロディなんでもありだが「Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚」や「帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline」ではシリアスな活躍をみせる。 -アーチャー(イベント配布)・バーサーカー(水着版)・アヴェンジャー(「魔王信長」)がいる。 -ノッブやおき太さんなどの「ぐだぐだ時空」は汎人類史とは異なる世界らしい。 --ぐだぐだ組は経験値氏がキャラデザ・設定を担当するサーヴァント達。ノッブたち戦国武将とおき太さんたち新選組を中心に日本の歴史上の偉人がメイン。 **本物信長 -男性。明らかに画風の違う織田信勝も"弟"として認識しているもよう -イベント「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」に登場した&bold(){本物}の織田信長。時系列的に((イベントの特異点自体が「本能寺の変から2年後」))一応「生前の本人」ではなく「サーヴァント」のはずなんですが…… -[[歴史の教科書とかで見かける肖像画>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Oda-Nobunaga.jpg]]のあの姿で、顔に黒い影が入っている。[[メガネ>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%A2%A8]]はかけていない。 -一応ノッブとは別人ではあるというか史実通りの織田信長のはず。マジでなんだったんだろうな……本物信長…… -森くん「解像度の低い大殿」 -ノッブ「教科書で見たかのような模範的なわし」 -カッツ「……やだなぁ、姉上が&ruby(・){男}なわけないじゃないですか。」 **杉谷善住坊さんが言及した「織田信長」 -男性。話に出てくるだけで具体的なビジュアルは現時点で判明していない。 -いわく、「虚無でも冷徹でもなく、単にどこにでもいるような普通の男」らしい --型月の"普通の男"って結構な確率で逸般人なんですがそこらへんはどうなのかしら? -英霊の座にはいない --一応なぎこさんのように生前に偉業を成し遂げた人でも"英霊の座に登録される"ことを拒否できるシステム的なものがあるらしい -杉谷さんや彼を改造した果心居士さんが「汎人類史出身かどうか」は名言されていない。 --一応彼女(?)が作った「加藤段蔵」・段蔵ちゃんに育てられた「風魔小太郎」の2人に関してはぐだぐだ組ではなく汎人類史のサーヴァントではある。 **アルトリア族とノッブ族、どっちが多いの 川澄綾子さんと釘宮理恵さんのCV担当数で比較しました。 結論から言うと大量のノッブ込みでもなおアルトリア族のほうが多い。 ノッブ系はぐだぐだイベントのたびに胡乱なノッブが増えるし、川澄さん(フォウくんのCVも担当)はバレンタインイベントのボイス収録時に「"フォウくんの台詞"の台本が机にどっさりと積まれた」エピソードがあったような… >ざっと数えたがちびノブ系がお茶ノッブ込みで11役、弓ノッブ、狂ノッブ、讐ノッブ×3で16役、川澄さんがアルトリアで14役にアンメア2種で2役にればのんとフォウくんで18役だからやはり川澄さんのが多いな -- 2022-09-17 (土) 20:53:10 >釘宮さんはクレオパトラもだから17役かな。川澄さんは厳密に言うと女神ロンゴミニアドとヒロインZ(※霊衣じゃない方)は槍王やXとは別枠の固有ボイスなんでアルトリア系が更に2人追加、そしてぐだぐだ帝都のアルノブとアーサーの承認(プロトマーリン)も入れると22役 -- 2022-09-18 (日) 09:39:47 (「[[ノブ - FGO(フェイトグランドオーダー) 攻略まとめwiki>https://www.wicurio.com/grand_order/index.php?%E3%83%8E%E3%83%96]]」コメント欄) -時期的には「ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男」(2022年)の頃についたコメント。この後「アルトリア・キャスター(狂)」(2023年の水着イベ)「ドライノッブ」(2023年11月)「謎のヒロインXX(オルタ)」(2024年の水着イベ)が追加されている。 -織田信長(合計5役) --織田信長(弓)・織田信長(狂)・魔王信長(讐) --「魔王信長」はあらゆる織田信長の可能性の集合体なので3つの再臨段階全てが別キャラ。弓ノッブに近い「織田信長」・少年寄りの「織田吉法師」・魔王っぽい感じの「魔王信長」 -ちびノブ系(合計11役) --ちびノブ・でかノブ・ちびノブ戦車・ノブ選組・メカノッブ・ノッブUFO・かぶきノッブ・埴輪ノッブ・凶つ神((レイドボス。「炎ノブ」(剣)「地ノブ」(槍)「水ノブ」(槍)「嵐ノブ」(騎)「光ノブ」(術)「闇ノブ」(殺)「狂ノブ」(狂)))・キンノブ・お茶ノッブ・ドライノッブ -その他 織田信勝のバトルモーションにノッブ・ちびノブが乱入している -クレオパトラ --意外なんですが水着などの派生霊基がまだないんですねえ -アルトリアとその派生(合計17役) --セイバーさん・セイバーリリィ … アルトリア(剣)/アルトリアリリィ(剣)/水着アルトリア(弓) --セイバーオルタ … アルトリアオルタ(剣)/サンタオルタ(騎)/水着アルトリアオルタ(騎) --剣(エクスカリバー)のかわりに槍(ロンゴミニアド)を持ってる … アルトリア(槍)/アルトリア(槍オルタ)/水着アルトリア(裁) --サーヴァントユニヴァース … 謎のヒロインX(殺)/謎のヒロインXX(降)/謎のヒロインXオルタ(狂)/謎のアイドルX(降)/謎のヒロインXXオルタ(降) --アルキャス … アルトリア・キャスター(術)/水着アルトリア・キャスター(狂) --専用ボイスつきエネミー … 獅子王 / 謎のヒロインZ -アン・ボニー&メアリー・リード(通常・水着) --「アン・ボニー(CV.川澄綾子)&メアリー・リード(CV.野中藍)」で2人一組のサーヴァントですが、バトルグラでは基本的に片方((通常(騎)ではメアリー・水着(弓)ではアン))しか登場しない。 -レディ・アヴァロン -そのほか(非プレイアブル) … フォウくん / アーサーの宝具ボイス(プロトマーリンによる"承認"アナウンス) / アルノブ(グラフィックは「ノブ選組」) / スーパーメカノッブマークⅡ(何故かアルノブのボイスが流用されている) --アルノブというのはイベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」の裏面で登場した"第五次聖杯戦争組の声で喋る"ノブのうち1人です。「&ruby(エクス…カリバー!!){ノブブ…ノブブー!!}」
*ノッブあれこれ **織田信長(弓)・(狂)・(讐) -女性。織田信勝からは「姉上」と呼ばれている。 -経験値氏によるギャグ漫画「コハエース」が初出。"魔人アーチャー"とも。 --コハエースやぐだぐだオーダーではギャグ・メタネタ・パロディなんでもありだが「Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚」や「帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline」ではシリアスな活躍をみせる。 -アーチャー(イベント配布)・バーサーカー(水着版)・アヴェンジャー(「魔王信長」)がいる。 -ノッブやおき太さんなどのぐだぐだ組がいる「ぐだぐだ時空」は汎人類史とは異なる世界らしい。 --"ぐだぐだ組"は経験値氏がキャラデザ・設定を担当するサーヴァント達。数名の例外がいますが、概ねノッブたち戦国武将とおき太さんたち新選組を中心に日本の歴史上の偉人がメイン。 **本物信長 -男性。明らかに画風の違う織田信勝も"弟"として認識しているもよう -イベント「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」に登場した&bold(){本物}の織田信長。時系列的に((イベントの特異点自体が「本能寺の変から2年後」))一応「生前の本人」ではなく「サーヴァント」のはずなんですが…… -[[歴史の教科書とかで見かける肖像画>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Oda-Nobunaga.jpg]]のあの姿で、顔に黒い影が入っている。[[メガネ>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%A2%A8]]はかけていない。 -一応ノッブとは別人ではあるというか史実通りの織田信長のはず。マジでなんだったんだろうな……本物信長…… -森くん「解像度の低い大殿」 -ノッブ「教科書で見たかのような模範的なわし」 -カッツ「……やだなぁ、姉上が&ruby(・){男}なわけないじゃないですか。」 **杉谷善住坊さんが言及した「織田信長」 -男性。話に出てくるだけで具体的なビジュアルは現時点で判明していない。 -いわく、「虚無でも冷徹でもなく、単にどこにでもいるような普通の男」らしい --型月の"普通の男"って結構な確率で逸般人なんですがそこらへんはどうなのかしら? -英霊の座にはいない --一応なぎこさんのように生前に偉業を成し遂げた人でも"英霊の座に登録される"ことを拒否できるシステム的なものがあるらしい -杉谷さんや彼を改造した果心居士さんが「汎人類史出身かどうか」は名言されていない。 --一応彼女(?)が作った「加藤段蔵」・段蔵ちゃんに育てられた「風魔小太郎」の2人に関してはぐだぐだ組ではなく汎人類史のサーヴァントではあるはずなんですが……。 **アルトリア族とノッブ族、どっちが多いの 川澄綾子さんと釘宮理恵さんのCV担当数で比較しました。 結論から言うと大量のノッブ込みでもなおアルトリア族のほうが多い。 ノッブ系はぐだぐだイベントのたびに胡乱なノッブが増えるし、川澄さん(フォウくんのCVも担当)はバレンタインイベントのボイス収録時に「"フォウくんの台詞"の台本が机にどっさりと積まれた」エピソードがあったような… >ざっと数えたがちびノブ系がお茶ノッブ込みで11役、弓ノッブ、狂ノッブ、讐ノッブ×3で16役、川澄さんがアルトリアで14役にアンメア2種で2役にればのんとフォウくんで18役だからやはり川澄さんのが多いな -- 2022-09-17 (土) 20:53:10 >釘宮さんはクレオパトラもだから17役かな。川澄さんは厳密に言うと女神ロンゴミニアドとヒロインZ(※霊衣じゃない方)は槍王やXとは別枠の固有ボイスなんでアルトリア系が更に2人追加、そしてぐだぐだ帝都のアルノブとアーサーの承認(プロトマーリン)も入れると22役 -- 2022-09-18 (日) 09:39:47 (「[[ノブ - FGO(フェイトグランドオーダー) 攻略まとめwiki>https://www.wicurio.com/grand_order/index.php?%E3%83%8E%E3%83%96]]」コメント欄) -時期的には「ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男」(2022年)の頃についたコメント。この後「アルトリア・キャスター(狂)」(2023年の水着イベ)「ドライノッブ」(2023年11月)「謎のヒロインXX(オルタ)」(2024年の水着イベ)が追加されている。 -織田信長(合計5役) --織田信長(弓)・織田信長(狂)・魔王信長(讐) --「魔王信長」はあらゆる織田信長の可能性の集合体なので3つの再臨段階全てが別キャラ。弓ノッブに近い「織田信長」・少年寄りの「織田吉法師」・魔王っぽい感じの「魔王信長」 -ちびノブ系(合計11役) --ちびノブ・でかノブ・ちびノブ戦車・ノブ選組・メカノッブ・ノッブUFO・かぶきノッブ・埴輪ノッブ・凶つ神((レイドボス。「炎ノブ」(剣)「地ノブ」(槍)「水ノブ」(槍)「嵐ノブ」(騎)「光ノブ」(術)「闇ノブ」(殺)「狂ノブ」(狂)))・キンノブ・お茶ノッブ・ドライノッブ -その他 織田信勝のバトルモーションにノッブ・ちびノブが乱入している -クレオパトラ --意外なんですが水着などの派生霊基がまだないんですねえ -アルトリア族(合計16+2役) --セイバーさん・セイバーリリィ … アルトリア(剣)/アルトリアリリィ(剣)/水着アルトリア(弓) --セイバーオルタ … アルトリアオルタ(剣)/サンタオルタ(騎)/水着アルトリアオルタ(騎) --剣(エクスカリバー)のかわりに槍(ロンゴミニアド)を持ってる … アルトリア(槍)/アルトリア(槍オルタ)/水着アルトリア(裁) --サーヴァントユニヴァース … 謎のヒロインX(殺)/謎のヒロインXX(降)/謎のヒロインXオルタ(狂)/謎のアイドルX(降)/謎のヒロインXXオルタ(降) --アルキャス … アルトリア・キャスター(術)/水着アルトリア・キャスター(狂) --専用ボイスつきエネミー … 獅子王 / 謎のヒロインZ -アン・ボニー&メアリー・リード(通常・水着) --「アン・ボニー(CV.川澄綾子)&メアリー・リード(CV.野中藍)」で2人一組のサーヴァントですが、バトルグラでは基本的に片方((通常(騎)ではメアリー・水着(弓)ではアン))しか登場しない。 -レディ・アヴァロン -そのほか(非プレイアブル) … フォウくん / アーサーの宝具ボイス(プロトマーリンによる"承認"アナウンス) / アルノブ(グラフィックは「ノブ選組」) / スーパーメカノッブマークⅡ(何故かアルノブのボイスが流用されている) --アルノブというのはイベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」の裏面で登場した"第五次聖杯戦争組の声で喋る"ノブのうち1人です。「&ruby(エクス…カリバー!!){ノブブ…ノブブー!!}」

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー