「あとから収録された連動イベント曲」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

あとから収録された連動イベント曲 - (2022/12/27 (火) 00:57:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

かきかけです BEMANI系複数機種をまたいで行われた「連動イベント」「合同イベント」の楽曲で、イベント開催当時は未参加だった/終了後に稼働した機種に収録されている曲についてのページです。 一応このページでは「参加機種が4機種以上」のイベントをやっていこうと思っているんですが3機種以下のイベント((トリプルジャーニーやおとどけトロッコ大作戦など))でもなにかしらの動きがあったら追記していきたいところ #contents(,fromhere=true) **用語の定義 連動イベント:解禁すると「全ての参加機種で遊べるようになる」タイプのイベント。 BEMANI wiki 2ndでは[[「連動企画」>https://bemaniwiki.com/?%CF%A2%C6%B0%B4%EB%B2%E8]]のページにまとめられている 合同イベント:同じ曲が複数機種に収録されるが機種Aと機種Bで別々の解禁イベントが行われる。 BEMANI wiki 2nd[[「合同イベント」>https://bemaniwiki.com/?%B9%E7%C6%B1%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8]] 公式サイト必須:e-amusementサイトの公式特設ページでなんらかの操作(ポイントを注入、投票など)を行う必要があるイベント。私立BEMANI学園以降の大体の連動イベントはこれ。 期間限定イベント:単機種での解禁システムのうち、「解禁できる期間」が区切られているもの。一度解禁できないと復刻開催か無条件解禁を待つ&s(){か、持ってる友達をとっ捕まえてロカマチする}しかない。 ex.[[ギタドラの毎週水曜更新のイベント類>https://w.atwiki.jp/fmic7743logexeworks/pages/62.html]]、DRSの「スタンプキャンペーン」、jubeat festoの「T-emo SHOP(月替りで解禁楽曲の入れ替えがあった)」など 楽曲解禁システム:単機種での解禁システムのうち、「解禁できる期間」が設けられておらず条件さえ満たせばいつでも解禁できるもの。 ex.IIDX CastHourの「CastHour SPACE」、DDRの「EXTRA SAVIOR」、jubeat Ave.の「LIGHT CHAT」 **APPEND FESTIVAL(2011年) &color(#aaa){アペンドフェスティバル(裏声)} 移植曲+新曲 「jubeatと他機種の連動イベント」の趣が強い。各機種に収録されたjubeatからの移植曲をプレー→jubeat knitに連動新曲が出現→jubeatで遊ぶと連動先でもプレー可能 開催時期:2011/03/07~2011/09/13 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク| |18 Resort Anthem|19 TUNE STREET|X2|XG2|knit|初代| ***当時収録されていなかった機種への移植 -FLOWER(jubeat・リフレク) --[[マジであちこちに移植されましたね>https://w.atwiki.jp/fmic7743logexeworks/pages/28.html]]……他社も含めて…… **APPEND TRAVEL(2012年) &color(#aaa){アペンドトラベルれっつらご 宇宙の果てまでれっつらご} 新曲(+ゲーム内アイテムなど)、公式サイト必須 楽曲以外にもクプロパーツやDDRのダンサーアクセサリーなどが追加されていたりする。 こちらもAPPEND FESTIVAL同様に「jubeatと他機種の連動イベント」。jubeat copiousの宇宙旅行モチーフがほぼそのまま使われているしyoshitaka seijinとか出てくるし 開催時期:2012/03/14~2012/09/25 |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク|SDVX| |19 Lincle|20 fantasia|X3vs2ndMIX|XG3|copious|limelight|BOOTH| ***当時収録されていなかった機種への移植 -532nm(jubeat・IIDX) --のちにポップン(ラピストリア)とリフレク(colette-Winter-)に移植 -幸せのかたち(jubeat・ギタドラ) --リフレク(colette-All Seasons-)に「愛のかたち 幸せのかたち」(アルバム「天庭」版音源ベース)として収録。ジャケットも違う。 -cloche(jubeat・リフレク) --ボルテに「cloche(といぼっくすうぃんぐ みっくす) / coTatsu」(VIVID WAVE)「#EmoCloche / #EmoCosine」(EXCEED GEAR)としてリミックスが収録されている -JOMANDA(jubeat) --IIDX(20 tricoro)・ポップン(Sunny Park)・リフレク(colette-Autumn-)・DDR(2014)・ミライダガッキ・MÚSECA(1+1/2)・BeatStream(アニムトライヴ)に移植された。十字押しはあったりなかったりする。 **私立BEMANI学園(2013年) &color(#aaa){クラスのみんなにはナイショだよ} 新曲、公式サイト必須 開催時期:2013/04/24~2013/12/19 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク| |20 tricoro&br()21 SPADA|Sunny Park|DDR2013|GITADORA|saucer|colette| SDVX・ダンエボ・QMAが参加していたが楽曲の追加はなかった。 現時点(2022/04)で「全曲無条件で遊べる」のはポップン・DDR・ギタドラ。jubeatはe-amusement pass使用で無条件解禁・IIDXとリフレクは削除(未復活)曲がいくつかあります。 ***当時収録されていなかった機種への移植 ミライダガッキ:「ミライダガッキのおさらい夏合宿」(2013/07/22~2013/07/30)で全10曲追加 現在はすべて無条件解禁 SDVX:IV HEAVENLY HAVENで全10曲追加(2018/10/04~2018/10/28) 現在は楽曲解禁システム「TRACK INPUT((選曲画面で「PCB」を消費して解禁。必要PCB数は譜面レベルで変わる))」から。 ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア(コナステ)2021/06/30「ノスタルジア 楽曲パック vol.5 ~私立BEMANI学園~」が配信・(AC)「時を巡る音楽祭 Vol.III」(2021/07/21以降順次・期間限定イベント)全10曲+「Endless Chain ~2人でトリガーをひこう~」「Good bye, Summer~さよならは言わない~」 あとは何故かElemental Creationが機種の壁をまたいで移植されるなどした。 **熱闘!BEMANIスタジアム(2013~2014年) &color(#aaa){インターネットでホームランだ} 開催時期:2013/12/19~2014/07/23 移植+新曲、公式サイト必須 ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア いくつか移植されている 全部ではない DRS 4月1日に謎の曲を移植する(エコ爺・ピアノ体操・野球)風習が存在する **発見!よみがえったBEMANI遺跡(2014年) &color(#aaa){謎の考古学者(CV.Sota Fujimori)} 開催時期:2014/07/24~2015/06/25 移植+新曲(+ゲーム内アイテムとか過去イベ隠し曲全解禁とか)、公式サイトで彫像を叩き起こす ***当時稼働前だった機種への移植 MÚSECA 発見!よみがえったBEMANI遺跡展 &s(){何故か}ボイス付きのグラフィカもあるぞ **BEMANI SUMMER DIARY 2015(2015年) &color(#aaa){夏が、また来るね。} 2015/07/16・2015/07/23~2015/10/26 移植+新曲、公式サイト必須、「ゲーセンに行かなくてもよい」形式(麻雀) ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア 2018年「夏色DIARY 夕凪ノスタルジア」 **BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負(2021年) 連動企画/BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負 - BEMANIWiki 2nd http://bemaniwiki.com/?%CF%A2%C6%B0%B4%EB%B2%E8/BEMANI+2021%BF%BF%B2%C6%A4%CE%B2%CE%B9%E7%C0%EF5%C8%D6%BE%A1%C9%E9#unlocked_music オール新曲、公式サイト必須 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|SDVX|ノスタルジア|DRS| |28 BISTROVER|解明リドルズ|A20PLUS|HIGH-VOLTAGE|festo|EXCEED GEAR|Op.3|(無印)| ||CENTER:BGCOLOR(#fcc):TEAM RED|CENTER:BGCOLOR(#ccf):TEAM BLUE|h |先鋒&br()&color(#f00){jubeat} vs &color(#00f){GITADORA}|MA・TSU・RI|鋳鉄の檻| |次鋒&br()&color(#f00){DRS} vs &color(#00f){DDR}|チュッチュ♪マチュピチュ|MOVE! (We Keep It Movin')| |特別企画|LIKE A VAMPIRE|スーパー戦湯ババンバーン| |副将&br()&color(#f00){pop'n} vs &color(#00f){ノスタルジア}|Globe Glitter|斑咲花| |大将&br()&color(#f00){SDVX} vs &color(#00f){IIDX}|ユメブキ|DUAL STRIKER| |最後に応援|Triple Cross|Aftermath| |イベントフィナーレ楽曲|>|恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-| アーティスト名義欄が「ボーカリストの名前全員分 by BEMANI Sound Team"作曲者名義"」なので全体的にすごい長さになっている……((余談ですがDDRでは[[「Longest name of artist in a song(アーティスト名の最長記録」>https://remywiki.com/BEMANI_Records/DanceDanceRevolution#Other_Records]]をこのイベントの曲で更新しています。日本語を含むアーティスト名は「ユメブキ」の紫崎 雪,Risa Yuzuki,709sec. by BEMANI Sound Team "PHQUASE & SYUNN" で63文字、英語のアーティスト名は「MOVE! (We Keep It Movin')」のJonny Dynamite!,Lisa - paint with stars -,Rio Hiiragi by BEMANI Sound Team "U1-ASAMi"が85文字)) -イベントで登場した新曲は全10曲+2+1曲 --先鋒・次鋒・副将・大将の4組8曲は2組に別れて4機種ずつ(「プロデュース機種」1機種+「サポート機種」3機種)に収録された。 --「特別企画」2曲は最初から全8機種に収録された。 --「最後に応援」は当初は投入されたエールが多いほう……TEAM RED(Triple Cross)の楽曲のみが実装される、ということだったが後にTEAM BLUE(Aftermath)もプレイアブル実装。無条件解禁で全8機種に収録されている。 --イベントフィナーレ楽曲「恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-」は現時点でGITADORA・ノスタルジア・DDRに収録されている。 -ちなみに「曲が所属するチーム」と「"プロデュース機種"としてマッチアップされているチーム」は必ずしも一致しない。例えば…… --jubeat(先鋒戦・TEAM RED):「&color(#f00){MA・TSU・RI}」「&color(#00f){MOVE! (We Keep It Movin')}」「&color(#00f){斑咲花}」「&color(#f00){ユメブキ}」 --DDR(次鋒戦・TEAM BLUE)は「&color(#00f){鋳鉄の檻}」「&color(#00f){MOVE! (We Keep It Movin')}」「&color(#f00){Globe Glitter}」「&color(#f00){ユメブキ}」 --……といった具合。ただしDANCERUSH STARDOM(次鋒戦・TEAM RED)は「&color(#f00){MA・TSU・RI}」「&color(#f00){チュッチュ♪マチュピチュ}」「&color(#f00){Globe Glitter}」「&color(#f00){ユメブキ}」と4曲全てがTEAM RED所属曲だった。 ***当時収録されていなかった機種への移植 要約すると 「10曲+恋愛観測が遊べる」のがDDR 「10曲全部遊べるが恋愛観測は未収録」なのがjubeat 「一部が追加収録された」のがDRSとノスタルジア。 弐寺とポップンとボルテは現時点でイベント楽曲の復刻がまだ行われていない(当時未解禁だった曲は封印中)。 イベント後に稼働した「DANCE aROUND」には現時点で全曲未収録。 -jubeat festo --期間限定イベント「フラッグラリー!! 真夏の歌合戦編」で、「鋳鉄の檻」「チュッチュ♪マチュピチュ」「Globe Glitter」「DUAL STRIKER」の4曲が追加された。festo稼働終盤のイベントだったためか、jubeat Ave.では現時点で伝導対象外。(イベント当時収録された6曲は伝導対象) -DANCERUSH STARDOM --楽曲解禁システム「アンロック曲((プレースコアに応じて入手できるポイント「☆」を消費して解禁。ディスカウントシステムが用意されており、MOVE!はTriple Cross・デュアストはAftermathを「95点以上でクリアする」ことで必要な☆が少なくなる))」として「MOVE! (We Keep It Movin')」「DUAL STRIKER」が追加された。 -DanceDanceRevolution A3 --楽曲解禁システム「EXTRA SAVIOR A3((EXTRA STAGEに進出し、専用フォルダから対応する楽曲をプレーすることで解禁。性質上PASELIが必須になる))」で、「MA・TSU・RI」「チュッチュ♪マチュピチュ」「斑咲花」「DUAL STRIKER」が追加された。同時にイベント当時収録された6曲もEXTRA SAVIOR A3経由で解禁できるようになり、全10曲の全譜面を解禁することで「恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-」があそべるようになる。 -ノスタルジア Op.3 --期間限定イベント「時を巡る音楽祭 Vol.V」で、「Globe Glitter」が追加された。 **かきかけです(未整理) 2016年 流星フェス/流星拡散フェス 流星→拡散の順 2017年 連動イベント無し ビースト→jubeatの移植とノスタルジアforteのバージョンアップ記念楽曲交換、「SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者」(ひなビタ・各機種それぞれに解禁イベントが独立して行われた合同イベント) 2018年 BEMANI SUMMER GREETIGS オール新曲、合同イベント 2019年 いちかのBEMANI投票選抜戦2019 オール新曲(+アクスタ) 2020年 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020 移植ラッシュ+いちかちゃんとののちゃんの新曲(+アクスタ)、公式サイト必須 2022年 Mixup 移植+移植曲同士のマッシュアップ新曲+海底火山
かきかけです BEMANI系複数機種をまたいで行われた「連動イベント」「合同イベント」の楽曲で、イベント開催当時は未参加だった/終了後に稼働した機種に収録されている曲についてのページです。 一応このページでは「参加機種が4機種以上」のイベントをやっていこうと思っているんですが3機種以下のイベント((トリプルジャーニーやおとどけトロッコ大作戦など))でもなにかしらの動きがあったら追記していきたいところ #contents(,fromhere=true) **用語の定義 連動イベント:解禁すると「全ての参加機種で遊べるようになる」タイプのイベント。 BEMANI wiki 2ndでは[[「連動企画」>https://bemaniwiki.com/?%CF%A2%C6%B0%B4%EB%B2%E8]]のページにまとめられている 合同イベント:同じ曲が複数機種に収録されるが機種Aと機種Bで別々の解禁イベントが行われる。 BEMANI wiki 2nd[[「合同イベント」>https://bemaniwiki.com/?%B9%E7%C6%B1%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8]] 公式サイト必須:e-amusementサイトの公式特設ページでなんらかの操作(ポイントを注入、投票など)を行う必要があるイベント。私立BEMANI学園以降の大体の連動イベントはこれ。 期間限定イベント:単機種での解禁システムのうち、「解禁できる期間」が区切られているもの。一度解禁できないと復刻開催か無条件解禁を待つ&s(){か、持ってる友達をとっ捕まえてロカマチする}しかない。 ex.[[ギタドラの毎週水曜更新のイベント類>https://w.atwiki.jp/fmic7743logexeworks/pages/62.html]]、DRSの「スタンプキャンペーン」、jubeat festoの「T-emo SHOP(月替りで解禁楽曲の入れ替えがあった)」など 楽曲解禁システム:単機種での解禁システムのうち、「解禁できる期間」が設けられておらず条件さえ満たせばいつでも解禁できるもの。 ex.IIDX CastHourの「CastHour SPACE」、DDRの「EXTRA SAVIOR」、jubeat Ave.の「LIGHT CHAT」 **APPEND FESTIVAL(2011年) &color(#aaa){アペンドフェスティバル(裏声)} 移植曲+新曲 「jubeatと他機種の連動イベント」の趣が強い。各機種に収録されたjubeatからの移植曲をプレー→jubeat knitに連動新曲が出現→jubeatで遊ぶと連動先でもプレー可能 開催時期:2011/03/07~2011/09/13 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク| |18 Resort Anthem|19 TUNE STREET|X2|XG2|knit|初代| ***当時収録されていなかった機種への移植 -FLOWER(jubeat・リフレク) --[[マジであちこちに移植されましたね>https://w.atwiki.jp/fmic7743logexeworks/pages/28.html]]……他社も含めて…… **APPEND TRAVEL(2012年) &color(#aaa){アペンドトラベルれっつらご 宇宙の果てまでれっつらご} 新曲(+ゲーム内アイテムなど)、公式サイト必須 楽曲以外にもクプロパーツやDDRのダンサーアクセサリーなどが追加されていたりする。 こちらもAPPEND FESTIVAL同様に「jubeatと他機種の連動イベント」。jubeat copiousの宇宙旅行モチーフがほぼそのまま使われているしyoshitaka seijinとか出てくるし 開催時期:2012/03/14~2012/09/25 |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク|SDVX| |19 Lincle|20 fantasia|X3vs2ndMIX|XG3|copious|limelight|BOOTH| ***当時収録されていなかった機種への移植 -532nm(jubeat・IIDX) --のちにポップン(ラピストリア)とリフレク(colette-Winter-)に移植 -幸せのかたち(jubeat・ギタドラ) --リフレク(colette-All Seasons-)に「愛のかたち 幸せのかたち」(アルバム「天庭」版音源ベース)として収録。ジャケットも違う。 -cloche(jubeat・リフレク) --ボルテに「cloche(といぼっくすうぃんぐ みっくす) / coTatsu」(VIVID WAVE)「#EmoCloche / #EmoCosine」(EXCEED GEAR)としてリミックスが収録されている -JOMANDA(jubeat) --IIDX(20 tricoro)・ポップン(Sunny Park)・リフレク(colette-Autumn-)・DDR(2014)・ミライダガッキ・MÚSECA(1+1/2)・BeatStream(アニムトライヴ)に移植された。十字押しはあったりなかったりする。 **私立BEMANI学園(2013年) &color(#aaa){クラスのみんなにはナイショだよ} 新曲、公式サイト必須 開催時期:2013/04/24~2013/12/19 |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|リフレク| |20 tricoro&br()21 SPADA|Sunny Park|DDR2013|GITADORA|saucer|colette| SDVX・ダンエボ・QMAが参加していたが楽曲の追加はなかった。 現時点(2022/04)で「全曲無条件で遊べる」のはポップン・DDR・ギタドラ。jubeatはe-amusement pass使用で無条件解禁・IIDXとリフレクは削除(未復活)曲がいくつかあります。 ***当時収録されていなかった機種への移植 ミライダガッキ:「ミライダガッキのおさらい夏合宿」(2013/07/22~2013/07/30)で全10曲追加 現在はすべて無条件解禁 SDVX:IV HEAVENLY HAVENで全10曲追加(2018/10/04~2018/10/28) 現在は楽曲解禁システム「TRACK INPUT((選曲画面で「PCB」を消費して解禁。必要PCB数は譜面レベルで変わる))」から。 ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア(コナステ)2021/06/30「ノスタルジア 楽曲パック vol.5 ~私立BEMANI学園~」が配信・(AC)「時を巡る音楽祭 Vol.III」(2021/07/21以降順次・期間限定イベント)全10曲+「Endless Chain ~2人でトリガーをひこう~」「Good bye, Summer~さよならは言わない~」 あとは何故かElemental Creationが機種の壁をまたいで移植されるなどした。 **熱闘!BEMANIスタジアム(2013~2014年) &color(#aaa){インターネットでホームランだ} 開催時期:2013/12/19~2014/07/23 移植+新曲、公式サイト必須 ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア いくつか移植されている 全部ではない DRS 4月1日に謎の曲を移植する(エコ爺・ピアノ体操・野球)風習が存在する **発見!よみがえったBEMANI遺跡(2014年) &color(#aaa){謎の考古学者(CV.Sota Fujimori)} 開催時期:2014/07/24~2015/06/25 移植+新曲(+ゲーム内アイテムとか過去イベ隠し曲全解禁とか)、公式サイトで彫像を叩き起こす ***当時稼働前だった機種への移植 MÚSECA 発見!よみがえったBEMANI遺跡展 &s(){何故か}ボイス付きのグラフィカもあるぞ **BEMANI SUMMER DIARY 2015(2015年) &color(#aaa){夏が、また来るね。} 2015/07/16・2015/07/23~2015/10/26 移植+新曲、公式サイト必須、「ゲーセンに行かなくてもよい」形式(麻雀) ***当時稼働前だった機種への移植 ノスタルジア 2018年「夏色DIARY 夕凪ノスタルジア」 **BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負(2021年) 連動企画/BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負 - BEMANIWiki 2nd http://bemaniwiki.com/?%CF%A2%C6%B0%B4%EB%B2%E8/BEMANI+2021%BF%BF%B2%C6%A4%CE%B2%CE%B9%E7%C0%EF5%C8%D6%BE%A1%C9%E9#unlocked_music オール新曲、公式サイト必須 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:当時の参加機種|h |IIDX|pop'n|DDR|ギタドラ|jubeat|SDVX|ノスタルジア|DRS| |28 BISTROVER|解明リドルズ|A20PLUS|HIGH-VOLTAGE|festo|EXCEED GEAR|Op.3|(無印)| ||CENTER:BGCOLOR(#fcc):TEAM RED|CENTER:BGCOLOR(#ccf):TEAM BLUE|h |先鋒&br()&color(#f00){jubeat} vs &color(#00f){GITADORA}|MA・TSU・RI|鋳鉄の檻| |次鋒&br()&color(#f00){DRS} vs &color(#00f){DDR}|チュッチュ♪マチュピチュ|MOVE! (We Keep It Movin')| |特別企画|LIKE A VAMPIRE|スーパー戦湯ババンバーン| |副将&br()&color(#f00){pop'n} vs &color(#00f){ノスタルジア}|Globe Glitter|斑咲花| |大将&br()&color(#f00){SDVX} vs &color(#00f){IIDX}|ユメブキ|DUAL STRIKER| |最後に応援|Triple Cross|Aftermath| |イベントフィナーレ楽曲|>|恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-| アーティスト名義欄が「ボーカリストの名前全員分 by BEMANI Sound Team"作曲者名義"」なので全体的にすごい長さになっている……((余談ですがDDRでは[[「Longest name of artist in a song(アーティスト名の最長記録」>https://remywiki.com/BEMANI_Records/DanceDanceRevolution#Other_Records]]をこのイベントの曲で更新しています。日本語を含むアーティスト名は「ユメブキ」の紫崎 雪,Risa Yuzuki,709sec. by BEMANI Sound Team "PHQUASE & SYUNN" で63文字、英語のアーティスト名は「MOVE! (We Keep It Movin')」のJonny Dynamite!,Lisa - paint with stars -,Rio Hiiragi by BEMANI Sound Team "U1-ASAMi"が85文字)) -イベントで登場した新曲は全10曲+2+1曲 --先鋒・次鋒・副将・大将の4組8曲は2組に別れて4機種ずつ(「プロデュース機種」1機種+「サポート機種」3機種)に収録された。 --「特別企画」2曲は最初から全8機種に収録された。 --「最後に応援」は当初は投入されたエールが多いほう……TEAM RED(Triple Cross)の楽曲のみが実装される、ということだったが後にTEAM BLUE(Aftermath)もプレイアブル実装。無条件解禁で全8機種に収録されている。 --イベントフィナーレ楽曲「恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-」は現時点でGITADORA・ノスタルジア・DDRに収録されている。 -ちなみに「曲が所属するチーム」と「"プロデュース機種"としてマッチアップされているチーム」は必ずしも一致しない。例えば…… --jubeat(先鋒戦・TEAM RED):「&color(#f00){MA・TSU・RI}」「&color(#00f){MOVE! (We Keep It Movin')}」「&color(#00f){斑咲花}」「&color(#f00){ユメブキ}」 --DDR(次鋒戦・TEAM BLUE)は「&color(#00f){鋳鉄の檻}」「&color(#00f){MOVE! (We Keep It Movin')}」「&color(#f00){Globe Glitter}」「&color(#f00){ユメブキ}」 --……といった具合。ただしDANCERUSH STARDOM(次鋒戦・TEAM RED)は「&color(#f00){MA・TSU・RI}」「&color(#f00){チュッチュ♪マチュピチュ}」「&color(#f00){Globe Glitter}」「&color(#f00){ユメブキ}」と4曲全てがTEAM RED所属曲だった。 ***当時収録されていなかった機種への移植 要約すると 「10曲+恋愛観測が遊べる」のがDDR 「10曲全部遊べるが恋愛観測は未収録」なのがjubeat 「一部が追加収録された」のがDRSとノスタルジア。 弐寺とポップンとボルテは現時点でイベント楽曲の復刻がまだ行われていない(当時未解禁だった曲は封印中)。 イベント後に稼働した「DANCE aROUND」には現時点で全曲未収録。 -jubeat festo --期間限定イベント「フラッグラリー!! 真夏の歌合戦編」で、「鋳鉄の檻」「チュッチュ♪マチュピチュ」「Globe Glitter」「DUAL STRIKER」の4曲が追加された。festo稼働終盤のイベントだったためか、jubeat Ave.では現時点で伝導対象外。(イベント当時収録された6曲は伝導対象) -DANCERUSH STARDOM --楽曲解禁システム「アンロック曲((プレースコアに応じて入手できるポイント「☆」を消費して解禁。ディスカウントシステムが用意されており、MOVE!はTriple Cross・デュアストはAftermathを「95点以上でクリアする」ことで必要な☆が少なくなる))」として「MOVE! (We Keep It Movin')」「DUAL STRIKER」が追加された。 -DanceDanceRevolution A3 --楽曲解禁システム「EXTRA SAVIOR A3((EXTRA STAGEに進出し、専用フォルダから対応する楽曲をプレーすることで解禁。性質上PASELIが必須になる))」で、「MA・TSU・RI」「チュッチュ♪マチュピチュ」「斑咲花」「DUAL STRIKER」が追加された。同時にイベント当時収録された6曲もEXTRA SAVIOR A3経由で解禁できるようになり、全10曲の全譜面を解禁することで「恋愛観測 -2021真夏のエンディング ver.-」があそべるようになる。 -ノスタルジア Op.3 --期間限定イベント「時を巡る音楽祭 Vol.V」で、「Globe Glitter」が追加された。 **かきかけです(未整理) 2016年 流星フェス/流星拡散フェス 流星→拡散の順 2017年 連動イベント無し ビースト→jubeatの移植とノスタルジアforteのバージョンアップ記念楽曲交換、「SWEET SMILE HEROES ビターでスイートな七人の勇者」(ひなビタ・各機種それぞれに解禁イベントが独立して行われた合同イベント) 2018年 BEMANI SUMMER GREETIGS オール新曲、合同イベント 2019年 いちかのBEMANI投票選抜戦2019 オール新曲(+アクスタ) 2020年 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020 移植ラッシュ+いちかちゃんとののちゃんの新曲(+アクスタ)、公式サイト必須 2022年 Mixup 移植+移植曲同士のマッシュアップ新曲+海底火山 2023年 KAC(2023)予選課題曲も便宜上入れておきたいところ。当時の収録状況はこうです ||パーフェクトイーター|全機種| |MIDDLE:予選A|I-W-U (I Want U)|DDR,jubeat| |~|累乗のカルマ|GITADORA,SDVX| |~|Caldwell 99|IIDX,DRS,pop'n| |~|Sparkle Dreams|DDR| |MIDDLE:予選B|mathematical good-bye|IIDX,DDR| |~|Stylus|IIDX,jubeat| |~|ROCK THE PARTY|DDR,DRS| |~|Touch Me|DRS,GITADORA| |~|Hexer|GITADORA,pop'n| |~|QQ|jubeat,SDVX| |~|Afterhours|DRS| 「Sparkle Dreams」「Afterhours」はそれぞれ単機種収録。課題曲扱いだがKAC公式サイトでは紹介されていない

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー