「デレステ:長いエピソードフレーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
デレステ:長いエピソードフレーズ - (2024/07/14 (日) 23:40:34) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*長いエピソードフレーズ
#contents(,fromhere=true)
**エピソードフレーズとは
SR・SSRカードの名前においてしかくカッコで囲まれている部分のことです。
>[&bold(){この部分}]アイドルの名前
として表記されていますね。
正式名称が判明する前は"肩書き"とか"二つ名"とか色々呼ばれていたんですが、マイスタイルアイドル(初期設定では「[マイスタイル]アイドルの名前」)の[マイスタイル]の部分がカスタマイズできるようになったときに正式名称が判明した。
参考:[[マイスタイルアイドル - デレステ攻略Wiki | Gamerch>https://gamerch.com/imascg-slstage-wiki/entry/521361]]
マイスタイルアイドルのフレーズ部分は最大で「半角22文字・全角13文字」です。
日本語はともかく英語だとこれ以上の長さの曲名((「The quick brown fox jumps over the lazy dog」みたいな長めの英文か、もしくは「Supercalifragilisticexpialidocious」みたいな長い造語になると思うのでそうそう来ないと思いますが……。&br()ちなみにBeatmaniaIIDXの最長タイトルは「ASIAN VIRTUAL REALITIES (MELTING TOGETHER IN DAZZLING DARKNESS)」「Hands Up feat. kradness BEMANI Sound Team "Sota Fujimori" Remix」で共に63文字あるそうです。&br()前者は(METLING TOGETHER IN DAZZLING DARKNESS)がサブタイトルみたいなもの、後者はボーカリスト名義(kradness)とリミキサーの名義(BEMANI Sound Team "Sota Fujimori")込みで表記されているためこの長さに。))のイベント曲はまだないのでそうなったらどうなるかは謎。
**イベント報酬SRカードの「エピソードフレーズ」が省略されるケース
曲があるイベントの報酬SRカードは曲名がそのまま「エピソードフレーズ」に使われています。
例外は以下の通り。(2023/04 全開ミラクルアドベンチャーまで)
-[Sweet Witches' Night](三村かな子・森久保乃々)
--「Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~」
-[ヒーローヴァーサスRN](小関麗奈・南条光)
--「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」。ReinaとNanjoの頭文字をとった略称
-[チョコ?レモ?どっち??](関裕美・乙倉悠貴)
--「チョコレート?レモネード?どっち??」
-[ビヨンド・ザ・スターライト](城ヶ崎莉嘉・緒方智絵里)
--曲名は「BEYOND THE STARLIGHT」だがエピソードフレーズはカタカナ表記
-[ガールズインザフロンティア](渋谷凛・木村夏樹)
--曲名は「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」。ナカグロが略されている
-[N.O.R.~革命のための覚書~](星輝子・脇山珠美)
--「N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書」
--~Notes of Revolution~部分が省略され、さらに「革命&bold(){についての}覚書」が「革命&bold(){のための}覚書」に変化している。曲名もぶっちぎりで長い((デレステ内ではトップ。アイマス全体で見るとミリオンライブ!の「ワールド・アスレチック・COOK-KING〜勝者必食!?スポ食の秋〜」と並ぶ長さ[[だそうです>https://dic.nicovideo.jp/a/n.o.r%E3%80%9Cnotes%20of%20revolution%E3%80%9C%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]]))しMAS+のノーツ数も1444(メドレー系を除くと最多)だし
-[全開ミラクルアドベンチャー](前川みく・安部菜々)
--「全開!ミラクルアドベンチャー!」 感嘆符抜きで13文字
-[バラカストーリア](ナターリア・ライラ)
--「バラカストーリア ~月と太陽に祝福を~」。サブタイトルが省略されている。
-サブタイトルがつく曲名
--字数制限に引っかからない場合「夏恋 -NATSU KOI-」「幸せの法則 ~ルール~」などはそのまま曲名通り。なのでサブタイトル部分が略されているのは現状(サブタイトル抜きでも長い)N.O.R.以外ではSWNとバラカストーリアが該当する。
ちなみに「ススメ☆オトメ ~jewel parade~」についてはイベント曲として実装されていないため「ススメ☆オトメ」を冠するカードはない。
-「BEYOND THE STARLIGHT」
--半角20文字に対して「ビヨンド・ザ・スターライト」で全角13文字になるんですがここであえて日本語表記にひらかれている理由は不明。
**エピソードフレーズの例外的な長さ
SR部門
-[ウィンターバカンスヴィーナス]三船美優
--全角14文字。モバマスからの輸入(リミテッドガチャ「ウィンターバカンスヴィーナス」(2015/12/10~2015/12/17))で、デレステでも期間限定(祝!5周年アニバーサリーサマーガシャ(2020/09/05~2020/09/14))。
SSR部門
-[’Tis Love that Makes Me]ケイト
--半角23文字(「’」を半角として扱う)。
ちなみに「' Tis」は「It's」の古英語・口語的な略。読みをカタカナで表記すると「ティズ ラブ~」となります。アメリカ英語・イギリス英語ともに[[発音は同じらしいです>https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/tis]]。
***おまけ
-SSRのエピソードフレーズは[ステージオブマジック]と[ユニット名]以外はすべて固有。[[デレステ:SSRあれこれ:ユニット衣装SSR>デレステ:SSRあれこれ#id_d5547b9b]]
-SRのエピソードフレーズは……
--新曲のあるイベントの報酬2枚 同じ。曲名が(ほぼ)そのままエピソードフレーズになる。
--新曲のないイベントの報酬2枚 別々。「シンデレラキャラバン(旧)」「LIVE PARTY!(常設化前)」はコミュなし・「ススメ!シンデレラロード」は2人それぞれが別のストーリー・「アイドルプロデュース」は2人が同時に登場するストーリーだがそれぞれ別
・エピソードフレーズが記号から始まるのは「[《偶像》のフラグメント]二宮飛鳥」「[’Tis Love that Makes Me]ケイト」「[#この瞬間を楽しんで]砂塚あきら」で3枚。
・あきらちゃんといえばセリフの端々に #(ハッシュタグ) がつく印象ですがエピソードフレーズに用いられているのは現時点では[#この瞬間を楽しんで]の1枚のみ。
・4枚あるSSR全てに本人の名前が含まれるりあむちゃんは名前を抜きにしても全体的に長め。
-[夢見りあむは救われたい]
-[夢見りあむのパーリナイ]
-[夢見りあむしか勝たん]
-[夢見りあむが見た夢]
・SRのエピソードフレーズは最短で3文字、SSRのエピソードフレーズは最短で4文字。
[新・世・界]ヘレンはナカグロ、[P.C.S](ピンクチェックスクールの3人、ユニット衣装SSR)はピリオドが打たれているので合計5文字としてカウントします。
・向井拓海さんのSSRが4文字~5文字で、4文字のものは実在する四字熟語の漢字表記をひねったもの。((ちなみに恒常SSR[桃色怒髪天]は"桃色"のかわいい衣装に"怒髪天"を衝く(ヤケになりつつファンのハートも掴んだので最終的に納得した様子)たくみんです))字面のことごとくがヤンキーっぽくてすごいとおもった。
-[拳火上等]
-[錦雅信念]
-[我龍天征]
-[雄王邁進]
-[桃色怒髪天]
**曲名の長さ
総合
1.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書 36
2.Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~ 30
3.TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!! 22
日本語のみ
1.チョコレート?レモネード?どっち?? 18
2.ガールズ・イン・ザ・フロンティア 16
2.ヒーローヴァーサスレイナンジョー 16
3.全開!ミラクルアドベンチャー! 15
おまけ:短い曲名
-1文字:紅/虹/恋
--いずれもカバー曲。アルファベット1文字&color(#cccccc){(AとかFとかVとかIとか∀とか)}の曲名はまだない。
-2文字:印象/楽園/薄紅/O2/夏色/怪物 など……
--「楽園」は関裕美ちゃんのソロ曲、「薄紅」は小早川紗枝ちゃんのソロ曲2周目、「O2」「夏色」「怪物」はカバー曲。
-3文字:つぼみ/桜の頃/桜の風/バベル/炎の華/タッタ/ツバサ/吼えろ/鳥の詩/走れ! など……
--「炎の華」は向井拓海さんのソロ曲、「タッタ」「ツバサ」「吼えろ」「鳥の詩」「走れ!」はカバー曲。意外と"3文字の英単語の曲名"がまだない。(輝子ちゃんの3曲目のソロ曲「WET」がありますがプレイアブル未実装)
*長いエピソードフレーズ
#contents(,fromhere=true)
**「エピソードフレーズ」とは
SR・SSRカードの名前においてしかくカッコで囲まれている部分のことです。
>[&bold(){この部分}]アイドルの名前
として表記されていますね。
正式名称が判明する前は"肩書き"とか"二つ名"とか色々呼ばれていたんですが、マイスタイルアイドル(初期設定では「[マイスタイル]アイドルの名前」)の[マイスタイル]の部分がカスタマイズできるようになったときに正式名称が判明した。
参考:[[マイスタイルアイドル - デレステ攻略Wiki | Gamerch>https://gamerch.com/imascg-slstage-wiki/entry/521361]]
マイスタイルアイドルのフレーズ部分は最大で「半角22文字・全角13文字」です。
日本語はともかく英語だとこれ以上の長さの曲名((「The quick brown fox jumps over the lazy dog」みたいな長めの英文か、もしくは「Supercalifragilisticexpialidocious」みたいな長い造語になると思うのでそうそう来ないと思いますが……。&br()ちなみにBeatmaniaIIDXの最長タイトルは「ASIAN VIRTUAL REALITIES (MELTING TOGETHER IN DAZZLING DARKNESS)」「Hands Up feat. kradness BEMANI Sound Team "Sota Fujimori" Remix」で共に63文字あるそうです。&br()前者は(METLING TOGETHER IN DAZZLING DARKNESS)がサブタイトルみたいなもの、後者はボーカリスト名義(kradness)とリミキサーの名義(BEMANI Sound Team "Sota Fujimori")込みで表記されているためこの長さに。))のイベント曲はまだないのでそうなったらどうなるかは謎。
**イベント報酬SRカードの「エピソードフレーズ」が省略されるケース
曲があるイベントの報酬SRカードは曲名がそのまま「エピソードフレーズ」に使われています。
例外は以下の通り。(2023/04 全開ミラクルアドベンチャーまで)
-[Sweet Witches' Night](三村かな子・森久保乃々)
--「Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~」
-[ヒーローヴァーサスRN](小関麗奈・南条光)
--「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」。ReinaとNanjoの頭文字をとった略称
-[チョコ?レモ?どっち??](関裕美・乙倉悠貴)
--「チョコレート?レモネード?どっち??」
-[ビヨンド・ザ・スターライト](城ヶ崎莉嘉・緒方智絵里)
--曲名は「BEYOND THE STARLIGHT」だがエピソードフレーズはカタカナ表記
-[ガールズインザフロンティア](渋谷凛・木村夏樹)
--曲名は「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」。ナカグロが略されている
-[N.O.R.~革命のための覚書~](星輝子・脇山珠美)
--「N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書」
--~Notes of Revolution~部分が省略され、さらに「革命&bold(){についての}覚書」が「革命&bold(){のための}覚書」に変化している。曲名もぶっちぎりで長い((デレステ内ではトップ。アイマス全体で見るとミリオンライブ!の「ワールド・アスレチック・COOK-KING〜勝者必食!?スポ食の秋〜」と並ぶ長さ[[だそうです>https://dic.nicovideo.jp/a/n.o.r%E3%80%9Cnotes%20of%20revolution%E3%80%9C%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]]))しMAS+のノーツ数も1444(メドレー系を除くと最多)だし
-[全開ミラクルアドベンチャー](前川みく・安部菜々)
--「全開!ミラクルアドベンチャー!」 感嘆符抜きで13文字
-[バラカストーリア](ナターリア・ライラ)
--「バラカストーリア ~月と太陽に祝福を~」。サブタイトルが省略されている。
-サブタイトルがつく曲名
--字数制限に引っかからない場合「夏恋 -NATSU KOI-」「幸せの法則 ~ルール~」などはそのまま曲名通り。なのでサブタイトル部分が略されているのは現状(サブタイトル抜きでもけっこう長い)N.O.R.以外ではSWNとバラカストーリアが該当する。
ちなみに「ススメ☆オトメ ~jewel parade~」についてはイベント曲として実装されていないため「ススメ☆オトメ」を冠するカードはない。
-「BEYOND THE STARLIGHT」
--半角20文字に対して「ビヨンド・ザ・スターライト」で全角13文字になるんですがここであえて日本語表記にひらかれている理由は不明。
**エピソードフレーズの例外的な長さ
SR部門
-[ウィンターバカンスヴィーナス]三船美優
--全角14文字。モバマスからの輸入(リミテッドガチャ「ウィンターバカンスヴィーナス」(2015/12/10~2015/12/17))で、デレステでも期間限定(祝!5周年アニバーサリーサマーガシャ(2020/09/05~2020/09/14))。
SSR部門
-[’Tis Love that Makes Me]ケイト
--半角23文字(「’」を半角として扱う)。
ちなみに「' Tis」は「It's」の古英語・口語的な略。読みをカタカナで表記すると「ティズ ラブ~」となります。アメリカ英語・イギリス英語ともに[[発音は同じらしいです>https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/tis]]。
***おまけ
-SSRのエピソードフレーズは[ステージオブマジック]と[ユニット名]以外はすべて固有。[[デレステ:SSRあれこれ:ユニット衣装SSR>デレステ:SSRあれこれ#id_d5547b9b]]
-SRのエピソードフレーズは……
--新曲のあるイベントの報酬2枚 同じ。曲名が(ほぼ)そのままエピソードフレーズになる。
--新曲のないイベントの報酬2枚 別々。「シンデレラキャラバン(旧)」「LIVE PARTY!(常設化前)」はコミュなし、「ススメ!シンデレラロード」は2人それぞれが別のストーリー。「アイドルプロデュース」は2人が同時に登場するストーリーだがそれぞれ別のエピソードフレーズがつく。
・エピソードフレーズが記号から始まるのは「[《偶像》のフラグメント]二宮飛鳥」「[’Tis Love that Makes Me]ケイト」「[#この瞬間を楽しんで]砂塚あきら」で3枚。
・あきらちゃんといえばセリフの端々に #(ハッシュタグ) がつく印象ですがエピソードフレーズに用いられているのは現時点では[#この瞬間を楽しんで]の1枚のみ。
・4枚あるSSR全てに本人の名前が含まれるりあむちゃんは名前を抜きにしても全体的に長め。
-[夢見りあむは救われたい]
-[夢見りあむのパーリナイ]
-[夢見りあむしか勝たん]
-[夢見りあむが見た夢]
・SRのエピソードフレーズは最短で3文字、SSRのエピソードフレーズは最短で4文字。
[新・世・界]ヘレンはナカグロ、[P.C.S](ピンクチェックスクールの3人、ユニット衣装SSR)はピリオドが打たれているので合計5文字としてカウントします。
・向井拓海さんのSSRが4文字~5文字で、4文字のものは実在する四字熟語の漢字表記をひねったもの。((ちなみに恒常SSR[桃色怒髪天]は"桃色"のかわいい衣装に"怒髪天"を衝く(ヤケになりつつファンのハートも掴んだので最終的に納得した様子)たくみんです))字面のことごとくがヤンキーっぽくてすごいとおもった。
-[拳火上等]
-[錦雅信念]
-[我龍天征]
-[雄王邁進]
-[桃色怒髪天]
**曲名の長さ
総合
1.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書 36
2.Sweet Witches’ Night ~6人目はだぁれ~ 30
3.TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!! 22
日本語のみ
1.チョコレート?レモネード?どっち?? 18
2.ガールズ・イン・ザ・フロンティア 16
2.ヒーローヴァーサスレイナンジョー 16
3.全開!ミラクルアドベンチャー! 15
おまけ:短い曲名
-1文字:紅/虹/恋
--いずれもカバー曲。アルファベット1文字&color(#cccccc){(AとかFとかVとかIとか∀とか)}の曲名はまだない。
-2文字:印象/楽園/薄紅/O2/夏色/怪物 など……
--「楽園」は関裕美ちゃんのソロ曲、「薄紅」は小早川紗枝ちゃんのソロ曲2周目、「O2」「夏色」「怪物」はカバー曲。
-3文字:つぼみ/桜の頃/桜の風/バベル/炎の華/タッタ/ツバサ/吼えろ/鳥の詩/走れ! など……
--「炎の華」は向井拓海さんのソロ曲、「タッタ」「ツバサ」「吼えろ」「鳥の詩」「走れ!」はカバー曲。意外と"3文字の英単語の曲名"がまだない。(輝子ちゃんの3曲目のソロ曲「WET」がありますがプレイアブル未実装)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: