「伝説の楽曲と伝説の山」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

伝説の楽曲と伝説の山 - (2025/03/17 (月) 21:45:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

更新履歴 2023/03/16 つくった 2023/04/06 弐寺にglaciaが移植された 2023/06/24 jubeat(アプリ)にfallen leavesが来た 2024/02/03 jubeat(AC)にfallen leavesが来た *REFLEC BEAT coletteの「伝説の楽曲」とDJ TOTTOさんの「山」 収録状況 ◎=初出機種 ○=移植された機種 ※=リミックス・アレンジ(表下部に補足) △=CS/アプリ/コナステ版 ||Rb|jb|IIDX|pop'n|GD|DDR|SDVX|NOS|DRS|BS| |ストレイ・マーチ|◎|○|○|○||||○||| |海神|◎|○&br()※1|○|○||○||※1||○| |fallen leaves|◎|○|○|○||||○||| |Valanga|◎|○|○|○|||※2&br()※3|||| |glacia|○|◎|○|||○|||※4|| |Eira|◎|||||||||| |VOLAQUAS||◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|| ※1海神 (BEMANI SYMPHONY Arr.) / 兎々 Arranged by ござ 「BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK」からの収録。CDがポニーキャニオンから出ているため版権曲扱いだがjubeatではクリア・フルコン称号がある。 ※2ばらんが!!!! / かめりあ feat. ななひら ※3Valanga(polysha Remix) / polysha ※4glacia (STARDOM Remix) / lapix **伝説の楽曲 REFLEC BEAT coletteのシーズンごとの最終解禁曲。収録順ではcolette -Winter-「Valanga」→-Spring-「ストレイ・マーチ」→-Summer-「海神」→-Autumn-「fallen leaves」の順ですが、上の表ではValangaを伝説の山と並べるために春夏秋冬に並べ替えています -Valanga:ヴァランガ。DJ TOTTOさんのBEMANIデビュー曲にして代表曲のひとつ。イタリア語で"雪崩"の意。 --REFLEC BEAT 悠久のリフレシアで追加された"WHITE HARD"譜面では「Valanga 2017」に音源が変化する -ストレイ・マーチ:wacさんの"星座曲"、おひつじ座枠。登場月がMarch(3月)ではないのはナイショだ。 -海神:わだつみ。兎々(とと)さんの正体はDJ TOTTOさんです。こうして並べると妙にフットワークが軽い海の神様 -fallen leaves:猫叉Masterさん。弐寺に移植されたイベント「Coca-Cola×BEMANIロケテスト」では&s(){何故か}INSOMNIAとの交換移植でしたね。 初出のリフレク以外では弐寺とポップンに揃った。jubeatは現状アプリ版のみですがおそらくそのうちACにも来ます。 あとやっぱりVOLAQUASもリフレクで遊べるようになりませんか? **伝説の山 DJ TOTTOさんの「Valanga」「glacia」「Eira」「VOLAQUAS」 -Valanga:ヴァランガ。機種によってハ行にいたりア行にいたりする。 --ボルテに収録されたリミックスのほかに、「BEMANI 8bit collection」(ULTIMATE MOBILEのデジタルアルバム)に「Valanga -かめりあ's "RBc-GB" Arrangement-」がある --「KHAMEN BREAK -SDVX Infinity MashUp-」や変曲リレーの「紅焔」にも乱入している。「WebネームPONさん愛してるさんからのリクエストで、『Valanga』」 -glacia:グラシア。ラテン語で"氷"エスペラントで"氷河"。三峰の中で唯一初出がjubeat。無理押し((①+⑧+⑬。修正されて⑧+⑬になった))があったのはナイショだ。 -Eira:アイラ。ケルト語で"雪"。Valanga3。 -VOLAQUAS:ヴォラキュアス。Valangaと海神のマッシュアップ。曲名もVolcano+Aquasのマッシュアップ。ジャケットも海底火山。 --IIDX・pop'n・DDR・ギタドラ・jubeat・ボルテ・ノスタルジア・DRSの8機種連動イベント「いちかのごちゃまぜMix UP!」ファイナルミックスサブマリンボルケーノミュージック楽曲すなわち最終解禁曲。リフレクからのおすそわけと言えなくもない --GITADORAではVOLAQUAS -GITADO ROCK ver.-として収録されています。アレンジャーは不明。MAS-Dがド詐称だった(らしい)んですが、FUZZ-UPで上方修正された。
更新履歴 2023/03/16 つくった 2023/04/06 弐寺にglaciaが移植された 2023/06/24 jubeat(アプリ)にfallen leavesが来た 2024/02/03 jubeat(AC)にfallen leavesが来た 2025/03/17 若干更新をサボっているうちにValangaがDDRにEiraがDDRに!? *REFLEC BEAT coletteの「伝説の楽曲」とDJ TOTTOさんの「山」 収録状況 ◎=初出機種 ○=移植された機種 ※=リミックス・アレンジ(表下部に補足) △=CS/アプリ/コナステ版 ||Rb|jb|IIDX|pop'n|GD|DDR|SDVX|NOS|DRS|BS| |ストレイ・マーチ|◎|○|○|○||||○||| |海神|◎|○&br()※1|○|○||○||※1||○| |fallen leaves|◎|○|○|○||||○||| |Valanga|◎|○|○|○||○|※2&br()※3|||| |glacia|○|◎|○|||○|||※4|| |Eira|◎|||||○||||| |VOLAQUAS||◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|| ※1海神 (BEMANI SYMPHONY Arr.) / 兎々 Arranged by ござ 「BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK」からの収録。CDがポニーキャニオンから出ているため版権曲扱いだがjubeatではクリア・フルコン称号がある。 ※2ばらんが!!!! / かめりあ feat. ななひら ※3Valanga(polysha Remix) / polysha ※4glacia (STARDOM Remix) / lapix **伝説の楽曲 REFLEC BEAT coletteのシーズンごとの最終解禁曲。収録順ではcolette -Winter-「Valanga」→-Spring-「ストレイ・マーチ」→-Summer-「海神」→-Autumn-「fallen leaves」の順ですが、上の表ではValangaを伝説の山と並べるために春夏秋冬に並べ替えています -Valanga:ヴァランガ。DJ TOTTOさんのBEMANIデビュー曲にして代表曲のひとつ。イタリア語で"雪崩"の意。 --REFLEC BEAT 悠久のリフレシアで追加された"WHITE HARD"譜面では「Valanga 2017」に音源が変化する -ストレイ・マーチ:wacさんの"星座曲"、おひつじ座枠。登場月がMarch(3月)ではないのはナイショだ。 -海神:わだつみ。兎々(とと)さんの正体はDJ TOTTOさんです。こうして並べると妙にフットワークが軽い海の神様 -fallen leaves:猫叉Masterさん。弐寺に移植されたイベント「Coca-Cola×BEMANIロケテスト」では&s(){何故か}INSOMNIAとの交換移植でしたね。 初出のリフレク以外では弐寺とポップンに揃った。jubeatはアプリ経由でACにも来ました。 あとやっぱりVOLAQUASもリフレクで遊べるようになりませんか? **伝説の山 DJ TOTTOさんの「Valanga」「glacia」「Eira」「VOLAQUAS」 -Valanga:ヴァランガ。機種によってハ行にいたりア行にいたりする。 --ボルテに収録されたリミックスのほかに、「BEMANI 8bit collection」(ULTIMATE MOBILEのデジタルアルバム)に「Valanga -かめりあ's "RBc-GB" Arrangement-」がある --「KHAMEN BREAK -SDVX Infinity MashUp-」や変曲リレーの「紅焔」にも乱入している。「WebネームPONさん愛してるさんからのリクエストで、『Valanga』」 -glacia:グラシア。ラテン語で"氷"エスペラントで"氷河"。三峰の中で唯一初出がjubeat。無理押し((①+⑧+⑬。修正されて⑧+⑬になった))があったのはナイショだ。 -Eira:アイラ。ケルト語で"雪"。Valanga3。 -VOLAQUAS:ヴォラキュアス。Valangaと海神のマッシュアップ。曲名もVolcano+Aquasのマッシュアップ。ジャケットも海底火山。 --IIDX・pop'n・DDR・ギタドラ・jubeat・ボルテ・ノスタルジア・DRSの8機種連動イベント「いちかのごちゃまぜMix UP!」ファイナルミックスサブマリンボルケーノミュージック楽曲すなわち最終解禁曲。リフレクからのおすそわけと言えなくもない --GITADORAではVOLAQUAS -GITADO ROCK ver.-として収録されています。アレンジャーは不明。MAS-Dがド詐称だった(らしい)んですが、FUZZ-UPで上方修正された。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー